【マリオメーカー2】音楽が流れる演奏コースの作り方その2!演奏コースを作ってみよう!

最終更新日
17
件のコメント
攻略大百科編集部

前回の記事では演奏コースの仕組みや音色の変え方について解説しました。
この記事ではそれらをふまえて実際に簡単な演奏コースを作ってみます。

前回の記事はこちら!

BGMを消す


まずは元々流れているBGMを消す必要があります。
「つくる」画面の左上をタッチしてオトアソビモードに切り替えたら「音楽」にある「シ〜ン」というオトアソビパーツをコースに1つ置き、つまんでマリオと重ねます。

これでコースのBGMが消えます。BGMを消したらオトアソビはもう使いませんので、パレットをオトアソビモードからパーツモードに戻してください。

音符ブロックを置く

白い音符ブロックを長押しでオレンジに切り替えたら、1つ目の音の高さに置きます。画像では「低いミ」を置いています。

敵やアイテムを置く

音符ブロックの上に、好きな音色になる敵やアイテムを配置します。どの敵がどんな楽器の音色になるかは前回の記事の表を参考にしてください。画像ではピアノの音が出るクリボーを配置しています。

このまま「あそぶ」に切り替えるとクリボーが音符ブロックで「低いミ」を鳴らした後ブロックから落ちてしまい、マリオがやられてしまう可能性があります。

周りを囲う

クリボーが落ちてこないように周りを硬いブロックなどで囲います。その際クリボーの上は1マスあけておきましょう。

これでクリボーは落ちてきません。しかしこれだと、クリボーが音符ブロックで跳ねるため延々とミの音が鳴り続けてしまいます

雲ブロックを置く

1度音が鳴ったらそのあとは鳴らないように、クリボーに雲ブロックを重ねましょう。一度枠の外に雲ブロックを置いて、つまんで重ねるとオッケーです。
こうするとクリボーは音符ブロックで1度跳ねた後は雲ブロックの上に乗ってしまうため、ミの音は1度しか鳴りません

このように1度音を鳴らすと雲ブロックの上に上がってそれ以降は音が鳴りません。基本的にはこれが1音のワンセットになります。このセットを複数選択&コピーで増やして音楽を作っていってみましょう。

最後にマリオが走る道を作ったら簡単な演奏コースの完成です。

大きいキャラなど

大きいキャラで音を鳴らしたい時は枠のサイズを拡大しましょう。また、コインで音を鳴らしたい時はコインだけ置いても音符ブロックで跳ねませんので、その際はコイン長押しでコインにパラシュートを付けましょう

上級テクニックと参考動画

プレーヤーにマリオを操作してもらうとスピードにムラが出る可能性がありますので、リフトオートスクロールを使用して全自動コースにするのがオススメです。
また、上級者になるとリフトを使用してさらに繊細な演奏を行うこともできます。
たくさんの職人が動画をコースを投稿していますので、他の職人の演奏コースを参考に、いろいろ試してみてくださいね!

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

おすすめ特集

コメント一覧(17)

あと無限では無かったと思います。

泡で復活はオンラインでしか無理ですが、土管にアイテムをつまんで重ねると、無限に出てくるようになりますよ!

無理ですね。でも、音と音の間隔を開ければそれらしく聞こえるらしいですよ。


関連カテゴリ・タグ