【マイクラ統合版/スイッチ】スポナーを使ったゾンビ用経験値トラップタワーの作り方【Minecraft】

攻略大百科編集部
9
件のコメント
URLコピー
建築メニュー

モダンな家の作り方

1日目から作れる家

ネコ型の家の作り方

家具・家電の作り方

おしゃれなライト

おしゃれな道

村人用アパート

各自動装置

対象プラットフォーム:統合版

マイクラ(マインクラフト)において、経験値とアイテムを効率よく大量に稼ぐため、スポナーを活用した経験値トラップタワーの作り方について、ご紹介します。

スポナーとは

スポナーは、洞窟やネザーのダンジョン内などに見られる、Mobをスポーンさせることのできるブロックです。

サバイバルモードでプレーする際には、探索の障害になる生成物ですが、交易用のアイテム集めや経験値の獲得に役立つものでもあります。

上手く利用して、サバイバル生活に生かすのがオススメです。

経験値トラップタワーを作ろう

手順

  1. 湧き層を作る
  2. 輸送路を整備する
  3. 処理層を作る
  4. アイテムの回収場を作る
  5. 稼働のON/OFFを切り替え可能にする

この手順で作り方を解説していきます。

湧き層を作る

まず前提として、サバイバルモードで作るときは、洞窟などの暗いところでの作業になるので、敵対Mobが出てこないように、しっかりたいまつなどで湧きつぶしをしてから作ってください。

まずはスポーンブロックの周囲を囲います。

スポーンブロックを中心に、上下2ブロックずつ間隔をあけて、床と天井を張ります。

外壁はそれぞれ、スポーンブロックから4マスずつ離して設置します。

湧き層に、湧いたゾンビを流すための水流を設置します。

画像上部の白線部分で、すべての壁に沿って水流を流しており、水の届かないマスが1マスできていれば正解です。

プラスα湧き効率を上げるために、スポーンブロックの上にゾンビが乗ってしまうのを防ぐべく、ハーフブロックを上に置いておくのがオススメです。

輸送路を整備する

湧き層の水の届かない場所を掘り、処理層へ向かう水路を作ります。

このとき、湧き層にゾンビが戻らないようにするため、湧き層より2段掘り下げて水路を敷いていきます。

水路の先には氷ブロックを埋め込むことで、ゾンビを滑りやすくし、詰まりを防止します。

氷の上には看板やフェンスゲートを置くことで、以下でご紹介する処理層の水流をせき止めます。

処理層を作る

経験値トラップタワーの場合、Mobを一定の高さから落とす必要があるので、持ち上げるためのエレベーターを作ります。

水流の先にソウルサンドを埋め込み、水を上に乗せていけば、上昇する水流が作れます。

※ソウルサンドはネザーで入手可能なブロックです。

水流エレベーターを伸ばし、高さ23の場所から地上のブロックまで22マス落とす構造になっています。

エレベーターの上部は、水流を作り落下場所までゾンビを誘導します。

ここでも水流をせき止めるため、看板やフェンスゲートを使います。

Mobは密集しすぎるとダメージを受けてしまうので、落下地点は広めにスペースをとります。

ゾンビの場合、子供ゾンビもスポナーから湧いてしまい、1マス開けておくと出てきてしまうので、ハーフブロックでふたをしています。

あとは隙間から攻撃したり、スプラッシュポーションで倒せば、経験値が得られるというわけです。

アイテム回収場を作る

経験値だけであれば、ここまでの内容で十分ですが、せっかくならアイテム回収もしたいところです。

ゾンビの落下してくる場所のブロックと、子供ゾンビ対策のハーフブロックの下にホッパーを仕込み、チェストにつなげれば、倒したゾンビから出たアイテムが、自動的にチェストにたまっていきます。

稼働のON/OFFを切り替え可能にする

トラップタワーを稼働させたまま、近くにプレイヤーがいると、どんどんゾンビが溜まってしまい、動作が重くなってしまいます。

それを防ぐためにも、稼働のON/OFFを切り替える機構が役立ちます。

画像は一例ですが、湧き層の天井を一部レッドストーンランプに差し替え、レッドストーンでつないで、レバーで切り替え可能にしています。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. fillコマンドを使って整地する方法
  3. エフェクトの基本と効果一覧、コマンドで付与/治す方法|パーティクルを消す方法も解説
  4. スキンの作り方と編集や変え方!スイッチやスマホでも作れる?
  5. 天空トラップタワーの作り方!初心者でも簡単!|モンスターが湧かない(湧きが悪い)理由も解説!

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ