DLC第2弾のラスボス「破滅の魔王!デミグラス降臨!!」で追加された新ボス、「魔王デミグラス」。
厄介なバリアをはるため、普段は便利な「おすすめそうび」も、対魔王デミグラスクエストではNG。
ここでは、魔王デミグラス戦のオススメ装備や立ち回り方をご紹介します!
目次
魔王デミグラスのタイプ
種族 |
デーモン |
エレメント |
やみ |
カラー |
レッド、ブラック |
色違いの敵「 聖王デミグラス」は、フレンド、ひかり、ホワイト・ゴールド属性です。
おすすめ装備・スナック
おすすめ装備
デミグラスのバリアに対応したエレメント属性のジャラがないと、戦闘が長期化し、かなり厳しい状況に。
できれば、全8種のエレメントバスターを揃えましょう!これは「おすすめそうび」ではやってくれないので、自分でジャラをセットする必要があります。
【対 エレメントバリアー】
各バスター属性で武器をまとめて検索できます!
【対 魔王デミグラス】
バリアが溶けたら、 シャドウジュエルソード(デーモンV4)など、デミグラスの属性に合わせた武器を!
ダークワンド(闇V2、レッドV1)など、エレメンツ属性を持ちつつ、デミグラス自身にも対応したジャラであれば、一振り二役になるでしょう。
セットできるジャラは、全11種。うまく組合せて、エレメンツ・デミグラスに対応した装備をセットしましょう!
倒し方のコツ
厄介なのは、「滅亡シールド」「滅亡イリュージョン」によるエレメントバリア。
対応したバスター属性を持つジャラがないと、いつまで経ってもデミグラス本体のHPは削れません。
逆に、いち早くバリアを破ればチャンス状態に。適したジャラで攻撃し続け、チャンス状態になったら一気にたたみかけましょう。
▼通常は、攻撃対象が「[デーモン] 魔王デミグラス」ですが…
▼バリア時は「ウォーターバリアー」「アイスバリアー」など。バリアーのHPが0になるまで、魔王デミグラス自身のHPは減りません。
また、デミグラスのHPをある程度削ると、聖剣ムラマサカリバーがフィールド中央に登場します。
初期つよさが135、またデーモンバスター V5と強いのですが、引き抜くのに時間がかかります(Aボタンながおし)。
ながおし中、デミグラスの攻撃を受けると引き抜きがリセットされてしまうため、らちが明きません。
しっかりデミグラス自身に対応したバスター属性のジャラを持ってきていれば、無理に引き抜く必要はありません。もし引き抜くのであれば、チャンス状態のときにしましょう。
攻撃パターン
狂悪の大説教
前方への物理攻撃。
超悪魔砲
前方へのビーム攻撃。
掌握のマーチ
周囲3方向への攻撃。
○黒弾のボレロ
フィールド全体に広がっていく属性攻撃。「氷黒弾」「地黒弾」など、はっているバリアーと同じ属性でしかけてきます。
▼攻撃範囲(オレンジ色)から避けていても、着弾後さらに範囲が広がるため、ローリングで回避しましょう
○刃
フィールド複数方向範囲への属性攻撃。バリアーによる属性変化あり。
○の庭
十字型の小範囲攻撃。バリアーによる属性変化あり。
魔王の誘惑夢
エレメント属性の竜巻を呼び出す攻撃。
竜巻は、フィールド外側から中央に移動するため、外側にいた方が攻撃を避けやすいです。
滅亡シールド・滅亡イリュージョン
エレメント属性のバリアーをはる技。
滅亡シールドは、バリアーなしの状態からバリアーありの状態になります。
滅亡イリュージョンは、アースバリアーからファイアバリアーなど、バリアーの属性を変化させる技です。
コメント一覧(9)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ユニコーンとイノセントとフクロウ使ったのかな?
王国一武道会突破できるのすごいな
これ頑張れば70レべでもいけるぞ!
関連カテゴリ・タグ
ストーリー攻略 ボス攻略 DLC 魔王デミグラス