【刀剣乱舞】【回想】其の90『本丸という歌集』の開放条件・会話内容【とうらぶ】
攻略大百科編集部
会話内容を見る
古今伝授の太刀 |
誰をかも 知る人にせむ高砂の 松も昔の友ならなくに |
歌仙兼定 |
水臭いじゃないか。ここには細川の刀だっているだろう。例えば僕だ |
古今伝授の太刀 |
ああ、歌仙。もちろんあなたのことは友と思っています |
歌仙兼定 |
そうか。僕は三斎様、きみは幽斎様と、元主は違うけれど同じ風雅を愛する仲間だからね |
古今伝授の太刀 |
そう、それが問題なのです。この本丸では、風雅を愛するものが少数派なのではないかと |
歌仙兼定 |
ううむ、確かにそれは否定できないな。いくさに何かしら縁を持つ刀が顕現しがちだからね |
古今伝授の太刀 |
……ですから、どうしても出陣部隊で反りが合わぬ者と組むことも多く |
歌仙兼定 |
わかる。わかる……が、それもまた必要なことなのだろうと僕は思う |
古今伝授の太刀 |
必要、とは |
歌仙兼定 |
優れた歌集は、同じような歌ばかりを集めただけでは成り立たないだろうということさ |
古今伝授の太刀 |
……なるほど。この本丸自体をひとつの歌集と見立てるわけですか |
歌仙兼定 |
さしずめ、僕らの主は撰者というわけだね |
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
© DMM GAMES/Nitroplus
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。