現在鍛刀可能な刀剣男士のレシピをまとめています。
目的の刀剣男士を確実に入手したい時の参考にしてください!
目次
鍛刀レシピ一覧表
手っ取り早く確認したい方のために、各刀種が出やすい2種のレシピを表にまとめました。
低コストレシピ
高コストレシピと比べると出現率が低いですが、資材の消費量が少ないレシピです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
短刀 |
50 |
50 |
50 |
50 |
脇差 |
100 |
400 |
100 |
100 |
打刀 |
100 |
400 |
200 |
50 |
太刀 |
350 |
510 |
350 |
350 |
大太刀 |
530 |
600 |
510 |
510 |
槍 |
500 |
50 |
500 |
500 |
薙刀 |
600 |
500 |
700 |
700 |
高コストレシピ
低コストレシピと比べると資材の消費量が多いですが、出現率が高いレシピです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
短刀 |
60 |
60 |
60 |
60 |
脇差 |
150 |
450 |
150 |
450 |
打刀 |
300 |
500 |
700 |
700 |
太刀 |
900 |
900 |
900 |
900 |
大太刀 |
550 |
650 |
650 |
550 |
槍 |
580 |
260 |
680 |
680 |
薙刀 |
610 |
710 |
810 |
810 |
鍛刀時間一覧表
鍛刀を開始した時の待ち時間を鍛刀時間と呼びます。鍛刀時間の長さである程度どの刀剣男士が顕現するか予想できます。
20分 (短刀) |
後藤藤四郎
|
---|---|
30分 (レア短刀) |
|
40分 (脇差) |
|
1時間30分 (打刀) |
|
2時間30分 (打刀・大太刀) |
|
3時間 (太刀・大太刀・槍) |
明石国行 (レア)
蛍丸
(レア) |
3時間20分 (レア太刀) |
|
4時間 (レア太刀) |
|
5時間 (薙刀) |
短刀が出やすい資材配合
短刀の出現範囲
短刀は連結で機動を上げやすい刀種で、最低値のALL50から出現します。レア短刀は 平野藤四郎 ・ 厚藤四郎 ・ 謙信景光 の3振りです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
50 |
50 |
50 |
50 |
下限 |
699 |
399 |
999 |
999 |
短刀のおすすめレシピ
どちらのレシピでもほとんど短刀しか出ないので、低コストレシピがおすすめです。
レア短刀を狙う場合、1日3回ALL50でコツコツ鍛刀しましょう。日課のクリア報酬で消費した資材を取り戻せるのでお得に鍛刀できます。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
50 |
50 |
50 |
50 |
200 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
60 |
60 |
60 |
60 |
240 |
鍛刀で入手不可の短刀
現時点で鍛刀で出現しない短刀は下記の5振りです。
入手不可の短刀 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
脇差が出やすい資材配合
脇差の出現範囲
脇差は連結で統率を上げやすい刀種で、ALL100から出現します。レア脇差は 浦島虎徹 と 物吉貞宗 の2振りです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
100 |
100 |
100 |
100 |
下限 |
499 |
499 |
999 |
999 |
脇差のおすすめレシピ
どちらのレシピでもほとんど脇差しか出ないので、低コストレシピがおすすめです。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
100 |
400 |
100 |
100 |
700 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
150 |
450 |
150 |
450 |
1,200 |
鍛刀で入手不可の脇差
現時点で鍛刀で出現しない脇差は下記の5振りです。
入手不可の脇差 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
打刀が出やすい資材配合
打刀の出現範囲
打刀は連結で打撃を上げやすい刀種で、100/200/200/50から出現します。レア打刀は 千子村正 ・ 亀甲貞宗 ・ 長曽祢虎徹 の3振りです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
100 |
200 |
200 |
50 |
下限 |
999 |
999 |
999 |
999 |
打刀のおすすめレシピ
どちらのレシピでもほとんどレア2打刀しか出ないので、低コストレシピがおすすめです。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
100 |
400 |
200 |
50 |
750 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
総量 |
---|---|---|---|---|
300 |
500 |
700 |
700 |
2,200 |
鍛刀で入手不可の打刀
現時点で鍛刀で出現しない打刀は下記の17振りです。
入手不可の打刀 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
太刀が出やすい資材配合
太刀の出現範囲
太刀はALL300から出現しますが確率が低いため、ALL500以上での鍛刀がおすすめ。レア太刀は 燭台切光忠 ・ 山伏国広 ・ 獅子王 を除く13振りです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
300 |
350 |
300 |
350 |
下限 |
999 |
999 |
999 |
999 |
太刀のおすすめレシピ
玉鋼を500以上に設定すると短刀と脇差が出現しなくなります。打刀や大太刀は出現するので、狙った太刀を引くには運が試されます。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
350 |
510 |
350 |
350 |
1,560 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
900 |
900 |
900 |
900 |
3,600 |
鍛刀で入手不可の太刀
現時点で鍛刀で出現しない太刀は下記の16振りです。
入手不可の太刀 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大太刀が出やすい資材配合
大太刀の出現範囲
大太刀は昼の屋外戦で強力な刀種で、500/600/500/200から出現します。レア大太刀は 蛍丸 の1振りです。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
500 |
600 |
500 |
200 |
下限 |
899 |
899 |
799 |
599 |
大太刀のおすすめレシピ
砥石を200以上350未満に設定すると、太刀とレア3打刀が出現しなくなります。レア2打刀は出現するため、狙った大太刀を引くには運が試されます。
蛍丸 は7-4 江戸(江戸城内)、 石切丸 ・ 太郎太刀 ・ 次郎太刀 は7面 延享の記憶・8面 青野原の記憶でドロップするため、合戦場の周回での入手も視野に入れておきましょう。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
530 |
600 |
510 |
510 |
2,150 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
700 |
800 |
650 |
250 |
2,400 |
鍛刀で入手不可の大太刀
現時点で鍛刀で出現しない大太刀は下記の1振りです。
入手不可の大太刀 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
槍が出やすい資材配合
槍の出現範囲
槍は気力管理が楽な刀種で、400/50/500/500から出現します。槍は3振りともレアですが、中でも 日本号 の出現率が低くなっています。
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
400 |
50 |
500 |
500 |
下限 |
699 |
399 |
799 |
799 |
槍のおすすめレシピ
他の刀種のレシピに比べ、玉鋼の量を極端に減らすレシピです。槍は出現率が非常に低いため、鍛刀時間3時間(槍確定)が出るよう祈りましょう。
日本号 は6-4 京都(池田屋一階)、 蜻蛉切 ・ 御手杵 は7面 延享の記憶・8面 青野原の記憶でドロップするため、合戦場の周回での入手も視野に入れておきましょう。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
500 |
50 |
500 |
500 |
1,550 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
580 |
260 |
680 |
680 |
2,200 |
鍛刀で入手不可の槍
現時点で鍛刀で出現しない槍は下記の2振りです。
入手不可の槍 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
薙刀が出やすい資材配合
薙刀は周回性能が高い刀種で、400/500/700/700から出現します。薙刀は3振りともレアですが、中でも 静形薙刀 の出現率が低くなっています。
薙刀の出現範囲
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
|
---|---|---|---|---|
上限 |
400 |
500 |
700 |
700 |
下限 |
699 |
799 |
899 |
899 |
薙刀のおすすめレシピ
大太刀のレシピに比べ、冷却材と砥石を多く使用するレシピです。薙刀は出現率が非常に低いため、鍛刀時間5時間(薙刀確定)が出るよう祈りましょう。
岩融 ・ 巴形薙刀 は5-4 厚樫山(阿津賀志山の戦い)でドロップするため、合戦場の周回での入手も視野に入れておきましょう。
低コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
600 |
500 |
700 |
700 |
2,500 |
高コスト
木炭 |
玉鋼 |
冷却材 |
砥石 |
合計 |
---|---|---|---|---|
610 |
710 |
810 |
810 |
2,940 |
剣が出やすい資材配合
剣は基本的に鍛刀で入手することができません。
剣が入手できるイベントやキャンペーンを待ちましょう。
鍛刀で入手不可の剣
現時点で鍛刀で出現しない剣は下記の3振りです。
入手不可の剣 |
主要な入手方法 |
---|---|
|
|
|
|
|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。