おすすめの農場・牧場系シミュレーションゲームを、「機種別に遊べるゲーム」「セール中」「新作・今後発売予定」に注目して紹介しています。
どっぷり農業ができる、カジュアルに楽しめる、農業だけではない遊びごたえがあるものなど、自身のプレイスタイルや今の気分に合わせて気になるものがあればチェックしてみてください。
Nintendo Switch
Everafter Falls(エバーアフターフォールズ)
衝撃的な出来事から目を覚まし記憶喪失になった主人公は、ユーモアたっぷりな優しい住民達と交流し、相棒のペットと農作業・釣り・冒険などをしながら暮らし始めます。
表情豊かな立ち絵、思わずクスッと笑ってしまう会話、生き物や素材などの取集要素もあります。ゲームの流れは馴染みのある農場シムと似ている部分がありますが、農作業や釣りのやり方、”おやすみオバケ”など独自の面白い点も多数あり自由度高く楽しいゲームです。2024年6月13日より予約受付中です。
タイトル |
Everafter Falls(エバーアフターフォールズ) |
---|---|
発売日 |
2024年6月20日 |
価格 |
ダウンロード版:2,050円(税込) |
プレイ人数 |
1~2人 |
開発元 |
SquareHusky |
販売元 |
Akupara Games |
言語 |
日本語対応(日本語は、違和感が全くないので安心して遊べます) |
フェイファーム~ようこそ精霊の島アゾリアへ~(Fae Farm)
「フェイファーム」は、魔法が使える世界「精霊の島アゾリア」で農作業を楽しみ、遺跡やダンジョンを冒険したり、個性豊かな住民との交流も楽しめます。農作業では、季節に合わせた作物を育て調理をして販売をしたり、モフモフでかわいい動物を飼うこともできます。遺跡やダンジョンには、敵との戦いもありますが難しい操作はなく「戦闘は苦手」という方でも楽しめるゲームです。
出典: www.youtube.com
序盤は手動作業が多くなりますが、ゲームを進めると解放する「魔法」は農業・探索・戦闘とあらゆる面で活躍します。ツールや便利要素の解放のためクエストを進める必要はありますが、縛られすぎず自由気ままにスローライフを楽しめるのも魅力の一つです。Switch、Steam共に体験版が配信されていますので、興味のある方はお試しください。
タイトル |
フェイフアーム~ようこそ精霊の島アゾリアへ~(Fae Farm) |
---|---|
発売日 |
2024年4月18日 |
価格 |
ダウンロード版:5,980円(税込) ※パッケージ版は日本での販売なし |
プレイ人数 |
1人(マルチプレイで最大4人) |
メーカー |
Phoenix Labs |
言語 |
日本語対応あり |
牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ
「牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ」は、2003年にゲームキューブで発売した「牧場物語 ワンダフルライフ」のフルリメイク版です。舞台は、山あいの集落「わすれ谷」で、畑仕事や動物を育て釣りや遺跡の発掘をしながら、主人公の30年間の人生を体験できます。一人で牧場生活を楽しむというよりは、「家族」がテーマとなっており、結婚し育児も体験しながら牧場運営をしていきます。自分だけではなく住人たちも老いることや、マルチエンディングが用意されているところも面白いポイントです。
出典: www.youtube.com
30年と聞くと長く感じますが、ゲーム内時間で春夏秋冬が10日ごとに移り変わり1年間を40日で過ごしていくため、育つ季節が決まっている作物をしっかり管理していく必要があります。また、2章から「ツルタン」にお願いして作物の品種改良ができるのも楽しみの一つです。牧場運営だけではなく、住民たちとの交流、結婚や育児なども楽しみたい方におすすめです。
タイトル |
牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ |
---|---|
発売日 |
2023年1月26日 |
価格 |
5,478円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
メーカー | マーベラス |
天穂のサクナヒメ
「天穂のサクナヒメ」は、本格的なコメ作りを通してサクナヒメのステータスを上げ、島を支配する鬼を退治し、周りの人々との交流を楽しむゲームです。物語は、主人公サクナヒメの怠惰な性格が仇となり、鬼が支配する「ヒノエ島」へ行くことを神に命じられたところから始まります。注目ポイントは、何と言ってもリアルすぎる米作り体験ができるところです。
出典: www.youtube.com
どれだけリアルかというと、田植期は田起こし・種籾選別・育苗を経てやっと田植えができ、育成期は細やかな水管理・肥料・草むしり・害虫管理、収穫期は稲刈り・稲架掛け・脱穀・籾摺りと気が遠くなるような作業が忠実に再現されています。育てた米の評価は、サクナヒメの強さに直結するため、サラッと流すことができない大切な工程です。農具は武器にもなるため米作りだけではなく、鍛冶・素材集め・バフにもなる料理作りも欠かせません。
全世界累計出荷本数150万本を突破、2024年にテレビアニメ化も決定しさらに注目が集まりそうです!単純作業の中で少しずつ学び工夫をし成長するゲームが好きな方におすすめです。
タイトル |
天穂のサクナヒメ |
---|---|
発売日 |
2020年11月12日 |
価格 |
3,278円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
開発 |
えーでるわいす |
メーカー |
マーベラス |
ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
出典: www.youtube.com
ある日、見知らぬ土地「イリマ星」にやってきたドラえもんやのび太達が、ライトという少年に出会い、みんなで協力して牧場を盛り立てるため一緒に暮らし始めます。80種類以上の便利な「ひみつ道具」を使いこなしながら、季節にあったイベントをみんなで楽しみ、牧場生活を楽しんでみませんか。
タイトル |
ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家 |
---|---|
発売日 |
2022年11月2日 |
価格 |
6,578円(税込) |
プレイ人数 |
1~2人 |
メーカー |
バンダイナムコエンターテインメント |
ルーンファクトリー3スペシャル
本作は、畑仕事・釣り・恋愛・住民との交流など牧場要素に、村人やモンスターと協力してダンジョン攻略も楽しめる作品です。主人公は、モンスターに変身できる不思議な力を持った記憶喪失の男の子。個性豊かなヒロインは、シリーズ最多の11名、結婚後は「しんこんモード」でより濃密な時間を過ごせます。
牧場物語のようなのんびり生活を送りながら、冒険や戦いなどRPG要素も欲しい方におすすめの作品です。
タイトル |
ルーンファクトリー3スペシャル |
---|---|
発売日 |
2023年3月2日 |
価格 |
5,478円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
メーカー |
マーベラス |
以下の「ルーンファクトリー」シリーズのダウンロード版も発売中です。
- ルーンファクトリー4スペシャル
タイトル |
ルーンファクトリー4スペシャル |
---|---|
発売日 |
2019年7月25日 |
価格 |
3,278円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
メーカー |
マーベラス |
- ルーンファクトリー5
タイトル |
ルーンファクトリー5 |
---|---|
発売日 |
2021年5月20日 |
価格 |
7,678円 |
プレイ人数 |
1人 |
メーカー |
マーベラス |
セール期間中のタイトル
これから発売の注目作品
牧場物語 最新作
※動画の7:54 辺りから牧場物語の情報が始まります。
2024年5月31日午前7時に配信された「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2024」にて、牧場物語シリーズ最新作についての情報が発表されました。最新作では、これまでの牧場物語で大切にしてきた部分はそのままに、年齢や性別を問わず牧場体験を楽しめる作品になっているそうです。
最新作では、力を入れている体験できる四季折々の「自然表現」について、夜の灯りや夜空に打ち上がる花火の光の表現や農作物も今までとは少し違った風景として楽しめるそうです。また、シリーズ初となる「グライダー」が登場し、緑の葉っぱのようなもので飛ぶ姿も確認できました。発売時期など詳しい情報はなく「今後の続報は”もう少し”お待たせてしまいますが、どうぞご期待ください」とのことです。
出典: www.youtube.com
タイトル |
未定 |
---|---|
発売日 |
未定 |
対応ハード |
未定 |
開発元 | マーベラス |
スマホアプリ
スマアプリゲームで紹介しているタイトルは、全て基本無料プレイでき、ゲーム内課金はありのゲームです。
オーリーの農園 生態系づくり
「オーリーの農園」は、操作がシンプルで遊びやすく、2Dアニメの優しい絵柄に癒される農園シミュレーションゲームです。本作は、エルフに祝福された土地で、どんぐりを集め野菜や果物を育て小動物を飼い、遊園地や水族館などの施設を建て農園を発展させていきます。農園経営だけではなく、エルフを育て探索へ連れていき、小動物と一緒に敵の「シャドウビースト」を倒すイベントもあります。
ゲームをスタートして15分程で殆どの作業が自動化され、クエストを進めるのに必要などんぐりも短時間で大量に集まるのでストレスフリーで楽しめます。オフライン報酬もあるので、手軽に農場系ゲームで遊びたい方におすすめです。
タイトル |
オーリーの農園 生態系づくり |
---|---|
発売日 |
2023年8月9日 |
プレイ人数 |
1人 |
対応OS |
Android、ios |
提供元 |
Loongcheer Game |
画面 |
縦型 |
作ろう!ミニチュア牧場 動物育成の牧場経営ゲーム
「作ろう!ミニチュア牧場」は、可愛いドット絵が魅力的な1画面で出来る小さな牧場で、動物を育て販売所でお金を稼ぎ、施設や従業員を雇いながら牧場を経営するゲームです。収集要素として、さまざまな種類の野生動物、放牧動物、宿泊客や魚を図鑑で管理することができます。
牧場のレベルに合わせて雇った従業員をどこに配置するかで序盤のラクさが変わったりと、操作はとてもシンプルですが説明がない分、自分で考え進める楽しさがあります。ストーリーもクエストも無いので、牧場経営に没頭できるのがおすすめポイントです。
タイトル |
作ろう!ミニチュア牧場 動物育成の牧場経営ゲーム |
---|---|
発売日 |
2017年12月29日 |
プレイ人数 |
1人 |
対応OS |
Android、ios |
提供元 |
Game Start LLC |
画面 |
縦画面 |
すみっコぐらし 農園つくるんです
「すみっコぐらし 農園つくるんです」は、大人気キャラクター「すみっコたち」と農園で作物を育て、収穫・加工をして出荷し農園を発展させていくゲームです。道を敷いて柵を置いたり、花や木を植えて農園を自由にデコレーションすることもできます!
プレイヤーが作物の種を植えると、すみっコたちが水やりをしてくれたり、設置した椅子に座ってくれたりと可愛い姿を見ることができます。レベルアップをすると見れるショートアニメも楽しいです。丁寧なチュートリアルでゲーム初心者の方でも始めやすく、クエストが難しい時は削除できたり、新しいイベントも実施されているので飽きずに遊ぶことができます。
タイトル |
すみっコぐらし 農園つくるんです |
---|---|
発売日 |
2020年10月27日 |
プレイ人数 |
1人 |
対応OS |
Android、ios |
提供元 |
Imagineer Co.,Ltd. |
画面 |
横画面 |
THE LAND エルフの森
「THE LAND エルフの森」は、2022年9月に配信開始された「ELF Masters」(エルフマスターズ)というゲームを大型アップデートした日本発のメタバース型ファーミングブロックチェーンゲームです。プレイヤーは、自分のランド(農場・牧場)で作物を育て、動物のお世話や加工品を作り、クエストを進めながらランドを発展させていきます。作業面は手動作業が多いので、コツコツ遊びたい方におすすめです。
出典: theland.game
NFTゲームとして、星の種を育て一定の確率で入手できる「金・銀・銅の作物」を収穫しPLT Placeでエルフトークン(ELF)と交換したり、収穫・加工品を箱詰めして他のプレイヤーへ販売をして仮装通貨を稼げるシステムがあります。無課金でも普通に遊ぶことが可能です。他のプレイヤーのランドへ自由に遊びに行きお手伝いや釣り大会を開催したり、チャットで交流をしたりとマルチプレイが盛んなところも魅力の一つです。
※仮装通貨として交換・使用するにはPLT Placeとの連携や設定が必要です。
タイトル |
THE LAND エルフの森 |
---|---|
発売日 |
2024年2月21日 |
プレイ人数 |
1人 ※ゲーム内で自由に他のプレイヤーのランドへ遊びに行き、釣りや交流を楽しむことが可能 |
対応OS |
Android、ios |
提供元 |
HashPalette Inc. |
画面 |
横画面 |
タウンシップ(Township)
「タウンシップ」は、Android・iosともに農場系アプリゲームで世界的に人気の街作り&農業シミュレーションゲームです。作物を育て収穫、加工して商品を売り、施設や住民を増やして街を発展させていきます。ゲームが進むにつれ、鉱山や動物園なども解放されミニゲームも遊べたり、自由に街をデコレーションしたりもできます。住民たちを良く見ると、撮影をしていたり、ハトにエサをやっていたり、ソーセージの着ぐるみを着た人がいたりと見ているだけでも楽しめます。
カジュアルな農場ゲームですが、少し作物の収穫や建物が完成するまでの時間が長めに感じるので、ゆっくりのんびり遊べる方におすすめです。
タイトル |
タウンシップ(Township) |
---|---|
発売日 |
2013年11月8日 |
プレイ人数 |
1人 |
対応OS |
Android、ios |
提供元 |
Playrix |
画面 |
横画面 |
PC(Steam・Epic)
Everafter Falls(エバーアフターフォールズ)
衝撃的な出来事から目を覚まし記憶喪失になった主人公は、ユーモアたっぷりな優しい住民達と交流し、相棒のペットと農作業・釣り・冒険などをしながら暮らし始めます。
表情豊かな立ち絵、思わずクスッと笑ってしまう会話、生き物や素材などの取集要素もあります。ゲームの流れは馴染みのある農場シムと似ている部分がありますが、農作業や釣りのやり方、”おやすみオバケ”など独自の面白い点も多数あり自由度高く楽しいゲームです。現在は、Steamでデモ版を無料で遊ぶことができるので、気になった方はダウンロードしてみてください。
タイトル |
Everafter Falls(エバーアフターフォールズ) |
---|---|
発売日 |
2024年6月21日 |
価格 |
2,050円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
開発元 |
SquareHusky |
販売元 |
Akupara Games |
言語 |
日本語対応(日本語は、違和感が全くないので安心して遊べます) |
Rusty’s Retirement
「Rusty’s Retirement」は、PC画面の下部でほぼ自動化しながら「ながら遊びができる」農業経営シミュレーションゲームです。作物を育てバイオ燃料を製造し、予備の部品(お金)を集め、畑やロボット・各施設を購入して農場を発展させていきます。プレイヤーは、バイオ燃料の製造に必要な野菜が3種類以上育つように種を植え、ロボット達が働きやすいように畑や施設を自由に配置していきます。
出典: www.youtube.com
ゲーム画面は下部だけではなく、右側に縦型にすることも可能です。単純作業の繰り返しですが、ついつい気になって「野菜は育ったかな」と何度も見てしまい他の作業は進みませんが、750円(税込)の価格の安さも含め初めて農場系ゲームを遊んでみたい方にもおすすめの作品です。
タイトル |
Rusty’s Retirement |
---|---|
発売日 |
2024年4月26日 |
価格 |
750円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
対応ハード |
Steam(PC) |
開発元 |
Mister Morris Games |
言語 |
日本語対応 |
スターデューバレー(Stardew Valley)
「スターデューバレー」は、2016年に発売され今なお大人気の農場系ゲームの1つ、8年経ってもSteamの最近のレビューで「圧倒的に好評」を獲得し、PCだけではなくSwitch・スマホ(Android、ios)・XBOX One・Playstationと様々な機種で遊ぶことができます。(クロスセーブには対応していません)
出典: www.youtube.com
本作の舞台は田舎町の「ペリカンタウン」、祖父が残した牧場を受け継ぎ、畑を耕し作物を育て動物を飼ったり、釣りや住民達との交流などを自由気ままに楽しめます。他にもダンジョンで探検、自宅や牧場を自由に飾ったり、収集要素、町のイベントに参加したりとやり込み要素が多いゲームです。
タイトル |
スターデューバレー(Stardew Valley) |
---|---|
発売日 |
2016年2月26日 |
価格 |
1,480円(税込) |
プレイ人数 |
1人(最大1~8名までマルチプレイ可能) ※ハードによってマルチ可能最大人数が変わる ※マルチプレイに対応していないハードもあり |
対応ハード |
Steam(PC)/Switch/Android/ios/XBOX One/Playstation |
開発元 |
ConcernedApe |
言語 |
日本語対応あり |
Farm Together2(ファームトゥギャザー2)
2018年に発売された「Farm Together」の続編で、早期アクセス中の本作「Farm Together2」もSteamの評価で「非常に好評」を獲得している注目の作品です。
ストーリーや住民との会話もなく、ゲーム開始時からすぐに農業を始めることができ、広大な土地で好きなだけ農作業を楽しめます。「Farm Together2」では、トラクターがスムーズに動くよう改良されたり、街の実装、ドローンでの地形の変更、自宅の内装も充実するようです。(早期アクセス版では実装されていない内容もあります) マルチプレイも充実しており、ソロ・フレンドと一緒に・知らない人と一緒にとプレイスタイルを選び遊ぶことができます。
出典: www.youtube.com
発売予定のプラットフォームは、Steam(PC)・Switch・PS5 ・PS4・Xbox・Xbox Oneで2025年頃を予定しているとのことです。早期アクセス版はSteam(PC)のみです。
タイトル |
Farm Together2 |
---|---|
発売日 |
2024年5月8日 ※早期アクセス版 |
価格 |
2,300円(税込) ※早期アクセス版 |
プレイ人数 |
1~16人(前作情報) |
対応ハード |
早期アクセス版:Steam(PC)のみ 正規版:Steam(PC)/Switch/PS5 /PS4/Xbox/Xbox Oneを予定 |
開発元 |
Milkstone Studios |
言語 |
日本語対応 |
Farming Simulator 22(ファーミング シミュレーター)
「Farming Simulator 22」は、精巧に再現された実在する100以上の農機メーカーの車両や農機具を実際に操作でき、リアルな農業を体験できます。広大な土地で作物を育てるだけではなく、ハウス栽培や動物のお世話、林業として木の伐採体験もできます。季節に合わせて、降り積もった雪を除雪する作業も楽しめます。
出典: www.youtube.com
様々な車両や農機具を間近での観察は中々現実ではできないことなので、リアルな農作業を体験してみた方や機械を見るのが好きな方におすすめなゲームです。
タイトル |
Farming Simulator 22(ファーミング シミュレーター) |
---|---|
発売日 |
2021年11月22日 |
価格 |
3,700円(税込) |
プレイ人数 |
1人(マルチプレイ可) |
対応ハード |
PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam |
開発元 |
Giants Software |
言語 |
日本語対応 |
Coral Island(コーラルアイランド)
主人公は新しい人生を始めるため大都市を離れ「コーラルアイランド」へ移り住むところから物語が始まります。牧場主として作物を育てながら、魚釣りやダイビング、動物のお世話に、70人以上いる住民たちとの交流や結婚もできます。グラフィックはとても綺麗で、装飾品も充実しているので自分好みの牧場を作れます。
タイトル |
Coral Island |
---|---|
発売日 |
2022年11月2日 |
価格 |
2,990円(税込) |
プレイ人数 |
1人 |
開発元 |
Stairway Games |
販売元 |
Humble Games |
セール期間中のタイトル
これから発売の注目作品
Fields of Mistria(フィールドオブミストリア)
「Fields of Mistria」は、どこか懐かしいノスタルジックな絵柄が特徴的な農業ライフシミュレーションRPGゲームです。主人公は、自然豊かな村「Mistria」で農業・魚釣り・採掘・クラフトをしながら荒れ果てた村の復興を手伝い生活していきます。30人以上いる村人との交流や恋愛も楽しみの一つです。奇妙な魔法が流れる「Mistria」では魔法も使えるようです。
2024年8月6日からSteam(PC)で早期アクセス版が配信開始されますが、今のところ日本語対応はありません。
タイトル |
Fields of Mistria(フィールドオブミストリア) |
---|---|
発売日 |
早期アクセス版:2024年8月6日配信予定 |
プレイ人数 |
1人 |
開発元 |
NPC Studio |
販売元 |
NPC Studio |
言語 |
日本語対応なし |
AMONG THE WILD
本作は、モフモフで可愛い不思議な生き物を飼いならして一緒に過ごし、自分だけの牧場・農場を作ったり、奇妙な世界を冒険することができます。不思議な生物(クリーチャー)は、固有の能力があり農場の発展を助けてくれたり、一緒に冒険へ出かけることも。早期アクセスの予定はなく、クローズドアルファテストのみを2024年秋~冬に予定しているそうです。
タイトル |
AMONG THE WILD |
---|---|
発売日 |
未定 αテスト:2024年秋~冬予定 |
プレイ人数 |
1人(現時点ではマルチプレイの予定なし) |
開発元 |
NUGGETS ENTERTAINMENT |
販売元 |
NUGGETS ENTERTAINMENT |
言語 |
日本語対応なしの予定 |
PuffPals: Island Skies
出典: fluffnest.com
「PuffPals: Island Skies」は、実際にぬいぐるみを販売する「Fluffnest」によって企画・開発されたゲームです。2022年に行われた開発資金を募るクラウドファンディングのKickstarterキャンペーンでは、最終的に目標金額(約1千万)を大幅に上回り約3億円以上が集まり大変話題になりました。
出典: fluffnest.com
本作は、作物を育てたり、島や自宅を自由に模様替え、実際のぬいぐるみがキャラクター化された「パル」との交流を楽しむゲームです。作物の中には、”生きている作物”も存在し、一緒に歩く姿も確認できます。2024年5月時点では、支援者をした方のみのアルファテストが配信されており、WindowsPCでプレイすることが可能です。最終的にPC、iOS、Android、Switchでも遊べる予定と発表されています。
タイトル |
PuffPals: Island Skies |
---|---|
発売日 |
アルファテスト:2023年10月5日~ 正式リリース:2025年予定 |
対応ハード |
PC、iOS、Android、Switch予定 |
開発元 |
Fluffnest |
言語 |
日本語対応なし |
Moonlight Peaks(ムーンライトピークス)
ミステリアスな魔法の街「ムーンライトピークス」でヴァンパイアとして、呪われた農場で不思議な作物を育てたり、釣り・ポーション作りや、狼男・魔女・人魚と恋愛を楽しむこともできます。ハウジング機能で家・農場・町を自由に飾りつけることも可能です。現在は、Steam(PC)のみで早期アクセス版をプレイすることができます。
タイトル |
Moonlight Peaks(ムーンライトピークス) |
---|---|
発売日 |
Steam(PC)のみ:早期アクセス中 正規リリース:2026年 |
対応ハード |
Steam(PC)、他未定 |
開発元 |
Little Chicken |
言語 |
日本語対応なし 2024年5月31日に配信された「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2024」でマーベラスが販売元となることが発表されました。日本語対応やSteam以外での発売に関しての情報は現時点ではありません。 |
魅惑的な RPG「Fields of Mistria」で無限の冒険とロマンスを発見しましょう。今すぐ https://fieldsofmistria.cc/ で旅を始めましょう。