【FFDCG】FFカードバトルゲームを早速レビュー!アリーナが熱い!?【ファイナルファンタジー デジタルカードゲーム】

攻略大百科編集部
URLコピー

今回は2019年7月9日にサービスを開始したブラウザゲーム『FFDCG(ファイナルファンタジーデジタルカードゲーム)をプレイしました!

アプリではなく、ブラウザゲームですのでアプリストアなどからダウンロードする必要はありません。

以下のリンクからすぐにゲームを始めることができます。

 

あのFFが対戦型カードゲームとして遊べる、これは楽しみでした。ゲームの流れなどを交えながらレビューしていきます。

基本的なゲームの流れ

どんなゲーム?

まずはFFDCGがどんなゲームなのかを簡単に説明しますね。

ファイナルファンタジーに登場するキャラ(他召喚獣など)をカードとして使い、対戦する。これが全てです!

 

アプリではなくブラウザでプレイするゲームというのも大事なポイントですね。

ブラウザさえあれば端末を選ばずプレイできます。外ではスマホ、家ではPCでーなんて遊び方もできますよ。

 

まだまだ始まったばかりということもあり、カードの種類は少ないですが、戦略性や読み合いなどもありこれからが楽しみです。

対戦型ということで、基本はオンラインでの対人戦がメインになってきます。

自分の構築したデッキで相手を倒す喜びを味わいましょう!

簡単なルール説明&チュートリアルを見逃しちゃダメ!

全てのルールを詳しく説明すると、かなり長くなってしまうのでここでは勝利条件について軽く説明します。

 

16枚のデッキ・リーダーカード・究極召喚獣これら3つの要素が合わさったデッキを使い、相手リーダーを三回倒せば勝利です。

リーダーカードは倒れるたびに『グレード』がⅠ→Ⅱ→Ⅲと上がっていきます。グレードが上がるほど強くなりますが、Ⅲの状態で倒されてしまうと敗北です。

 

最初のチュートリアルではその他基本的なことを詳しく説明してくれているので、リセマラをする方も最初は必ず読み飛ばさずにきちんと見ておきましょう。

一気に全ての要素が説明されるので、少しでも見逃すとあとでわからなくなることも……

 

↓チュートリアルの一部↓

ターン進行&CP回復について

 

CPバックについて

 

召喚獣のコストとCPバックについて

 

究極召喚獣について

 

結構忘れがちな部分に絞って一部チュートリアルの画像を載せましたが、他にも覚えることは結構ありますので、チュートリアルはしっかり読んでおきましょう。

最初が肝心!デッキ選択は慎重に

チュートリアルが終わったら最初に各属性のデッキをどれか一つもらえます。

ここ、ある意味一番大事なとこなので慎重に選びましょう。

 

好きなキャラがいる属性を選ぶというのももちろんありですが、各属性の特徴を掴んでおくのも大切です。

画像にも載っていますが、軽く各属性の特徴についてまとめておきます。

 

火属性
火力とスピードを備えた属性
・火力面だけを見れば全属性で一番
・○ダメージを与える&攻撃力を○上げるといった能力が多い
風属性

体力は低めだがスピードが全体的に高い

・スピードを活かした速攻で敵に攻撃される前に敵体力を削れる

・CPを使った能力やスピードを使う能力が多い

土属性

スピードは低いが体力が多いため長持ちしやすい

・土メンバー強化能力が多い&除去能力持ちもいてかなり安定感がある

水属性

ドローを増やす能力や敵を手札に戻す能力などが多い

・トリッキーな動きをするため、プレイングによってかなり強さが上下する

・読み合いに強い人にはオススメ

 

といった感じで、かなり属性によってデッキの方向性が変わってくるので、選ぶ前にどの属性がいいのかはよく考えた方がいいと思います。

 

「事前登録報酬で水属性のURキャラが手に入るから水一択なんじゃないの?」

確かに、ゲームを開始すると事前登録報酬として水属性UR『ティーダ』が手に入るため水属性でいいんじゃ……となりがちですが、私個人としては一択とは言えないかなぁという印象です。

上にも書いてありますが、水属性はかなり人を選ぶというかトリッキーな動きをするタイプの属性なので、上手く使いこなす自信がない人にはあまりオススメできません。

 

対戦型カードゲームなどに慣れている、そういうトリッキーな動きをするデッキが好きという方には水属性はオススメです。

こういった対戦型カードゲームに慣れていない方に向けた各属性のオススメ順をつけるとしたら、下記の通りになると思います。

 

>>

これは火属性が一番強いとかではなく、わかりやすさ・使いやすさ的にこんな感じかな?といったところです。

FFDCG公式サイト内や、ゲーム内で各属性の全カードの効果をチェックできますので、一度じっくりそれぞれのカードの効果を見てから属性を選ぶというのもアリですね!

デッキを選んだらガチャをしよう!簡単なリセマラ手順もご紹介

チュートリアルを終え、デッキを選択したらホーム画面に行きます。

ここまで言うのを忘れていましたが、ホントFFはBGMが良いですよね。

タイトル画面・戦闘画面・ホーム画面どこをとっても良いBGMしかないです。

 

ホーム画面まで来たら画面右上のプレゼント箱マークをチェックしましょう。事前登録報酬などが入っています。

水属性UR『ティーダ』や大量のガチャチケ、UR確定チケなど受け取れます。

 

スタンダードパック(通常ガチャ)を引けるチケットが16枚とUR確定チケットが1枚手に入るので、リセマラをする方はここでの結果に満足できなければブラウザの履歴(cookie)を削除して初めからもう一度プレイしましょう。

 

ブラウザのシークレットモードでプレイしていると履歴を削除する必要なく最初からになるので楽ですね。その場合データ連携を忘れるとデータが消えてしまうので注意です。

※データ連携をするのはリセマラが終わってから

 

ちなみにガチャを一回引くとカードが5枚入っていますので、実質80枚ガチャとUR1枚確定5枚ガチャということになりますね。

各レアリティの排出率は下記の通りです。

レアリティ

排出率

UR

2%

LD(リーダーカード)

5%

SR

10%

R

13%

C

70%

1パックに5枚入っていることもあり、2%とはいえ意外にポンポン引けます。後述する『アリーナ』で上手く連勝できればチケットもかなり手に入りますので、結構ガチャは引ける印象です。

チケットでガチャを引くとアチーブメント報酬でギルがもらえ、ギルでガチャが引けるくらいになると思うんですが、アリーナのためにギルは残しておくのが得策です。

 

ただ、チュートリアルなどをしっかり見ていた方はわかっていると思いますが、カードには『レベル』という概念がありますので、URもダブらせて経験値になってくれた方がありがたい部分もありますね。

ガチャを引いてデッキを構築したらまずはCPUと戦おう

ガチャを引いたらデッキを作りましょう。ガチャの引きによっては最初に決めた属性以外のデッキの方が組みやすいこともあります。

私は火を選んだんですが、水属性ばかり引いたので水属性デッキになりました。

 

デッキを作る時は、上の画像にある属性ボーナス初期配置注意して組みましょう。

そしてデッキを組み終わったらいよいよ対人戦へ!といきたいところですが、まずはCPU戦をして自分の作ったデッキが上手く回るのか、機能するのかを確認するのがいいと思います。

ホームから『ソロプレイ』に行けば各対戦モードに行けます。

 

プラクティスやシミュレーションモードもいいですが、経験値アイテムをもらえるアドベンチャーで数戦試してみるのが経験値アイテムをついでにもらえるのでオススメです。

進めていけばアリーナチケットももらえますしね。

 

ちなみに、対戦開始時などにはちょっとしたボイスも入ります。

いよいよ対人戦!マッチ・アリーナ

フリーマッチ・ランクマッチ・ルームマッチ

デッキを組んで、CPU戦で使ってみて「いい感じだな」と思えたらホーム画面からマッチに行きいざ対人戦へ!

ただ、ここで注意点があります。

 

FFDCGではカードにレベルがあり、レベルが上がればカードのステータス・能力の効果が上がります。

そして、自分のカードレベルの平均が相手の平均カードレベルより1低いだけでもかなり勝率が下がります。

 

つまりどういうことかというと、序盤から課金をしてレベルを上げている方に無課金で勝つのは厳しいということなんですね。

一応最初はランクの制限で上限レベルが3にはなっていますが、これもランクが上がると上限が上がっていくのでより強い相手とマッチングする可能性が上がります。

 

正直、最初のうちは無課金でフリーマッチやランクマッチをすると負ける可能性の高い戦いが多いです。

「同じ条件で戦えるモードはないの?」

あります!それこそが序盤にオススメのモード「アリーナ」なんです。

『アリーナ』実力で勝利を掴もう!

ホーム画面から挑めるアリーナ、実力が勝負を決めるシステムになっています。

画像にも載っているように、所持していないカードも全て使えて、さらに全カードレベル5に固定されているモードです。

つまり、どんな相手とも同じ条件の下戦えるということですね。

 

先ほどガチャの紹介の時に「ギルは残しておこう」と言ったのは、アリーナの入場にギルを使って入場できるからなんです。

課金で手に入るゲーム内通貨でも入場できますが、ギルやチケットで入場するのが無課金の方にはメインになりますから。

 

チームリーダーのスキルが発動するかどうかという大きい運要素はあるものの、同じ条件下で熱い戦いを楽しめるアリーナ。その報酬もかなり熱いものとなっています。

一度入場すると6勝するか2敗するまで対戦できますが、勝利数によって報酬が変わります。報酬については下記の通りです。

 

  • 6勝:500ギル&スタンダードパックチケット3枚
  • 5勝:300ギル&スタンダードパックチケット2枚
  • 4勝:200ギル&スタンダードパックチケット2枚
  • 3勝:100ギル&スタンダードパックチケット2枚
  • 2勝:100ギル&スタンダードパックチケット1枚
  • 1勝:50ギル&スタンダードパックチケット1枚
  • 0勝:スタンダードパックチケット1枚

 

どうですか、この報酬。

5勝できれば入場に使った分のギルが返ってきた上にガチャチケが2枚、6勝すればほぼ入場2回分のギル+チケットが3枚ですよ。

最悪0勝でもチケットが1枚手に入るので、ガチャ一回に使うギルを考えればそこまで大損ってわけでもありません。

 

これは、熱いですよね。

特に無課金の方はアリーナでの勝率が育成効率にそのまま繋がるので必ず参加しましょう。

上手く連勝を重ねることができれば、どんどん育成していけます。

 

ギルがなくても、アドベンチャーモードを進めることである程度アリーナチケットを入手できますので、詰まってしまったらアドベンチャーの攻略を頑張りましょう。

まとめ

良い点・悪い点

個人的にプレイしていて感じた良い点悪い点を、まとめてみました。

ここが良い!
  • FFシリーズに登場する様々なキャラが使える
  • BGMは流石のクオリティ
  • 実力がハッキリ出るアリーナが熱い
ここがちょっと……
  • まだカードの種類が少なく、似た構成の相手が多い
  • レベルの格差がでかい

面白いのか?無課金で遊べるのか?

面白さに関しては間違いなく光るモノを持っていると感じました。

ただ、まだまだ始まったばかりということもありカードの種類が少なく、同じようなデッキ構成の方が多い印象ですね。

 

あとレベルシステムに関して結構否定的な意見もネットでは見かけました。

個人的には「アリーナ」があるのでそこまでレベルに関して悪い印象ではありませんが、カードゲームならもう少しレベル格差が少なくても良かったんじゃないかなーといったところです。

 

無課金で遊べるかについては全然問題ないですね。

プレイングを磨いてアリーナで連勝できれば、育成も捗ります。リーダースキルなどで多少の運は絡みますが、カードゲームに多少の運要素はつきものですから。

最後に

FFDCG、個人的にはこれからどんどん面白くなっていくんだろうなーと感じることのできるゲームでした!

ブラウザゲーということもあり、アプリでしかゲームをやったことがない人には少し違和感というか慣れていない部分もあるとは思いますが、とっつきやすさで言えばブラウザゲーは簡単だと思います。

 

また、ログインボーナスでガチャチケやギルももらえますし、今なら7日ログインでUR確定チケももらえるので気軽に始めてみてはいかがでしょう。

 

とにかく一番の魅力はアリーナモード。そしてBGMですね。

あの良質なFFBGMを聴いているだけでテンションが上がること間違いなしです。

 

FFDCG、興味があれば是非プレイしてみてくださいね!

ランキング

  1. 【ぷにぷに】4/22(月)追加マップ登場!イベントマップの隠しステージ解放条件まとめ|ぷに神の闇(最終章後編)【妖怪ウォッチ】
  2. 【ポケモンGO】バイオームとは│バイオームの種類や各バイオームで出現しやすいポケモンは?バイオームの調べ方は?などを解説
  3. 【ポケモンGO】ウミディグダの入手方法│ウミディグダはどこにいる?砂浜や海辺、海沿い、湖などの水辺のバイオームを重点的に探してウミディグダを捕まえよう!
  4. 【2024年4月登場予定】プライズフィギュア│新作クレーンゲーム景品をまとめてチェック!【オンクレ】
  5. 【Kindleセール】110円以下!!コミック160冊(4/21更新)

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ