↓ダウンロードはこちらから↓
三国烈覇(サンレツ)の序盤の進め方や戦闘での攻略方法などを紹介しています。これから始める方もすでに始めている方もぜひ参考にしてください。
目次
序盤の進め方
リセマラをしよう!
「三国烈覇」にはガチャ機能が搭載されています。
クエスト等でもキャラクターは手に入りますが、レア度の高いキャラクターはガチャから排出されるので、リセマラをして星4キャラクターを入手しましょう!
リセマラの際はこちらの記事も参考にしてください。
メインストーリーを進めよう!
メインストーリーは右上に表示されていて、タップすると自動で目的地まで向かってくれます。
メインストーリーを進めることで様々なコンテンツが解放され、やれることが増えるので、まずはクエストをどんどん進めていきましょう!
キャラクターを強化しよう!
メインストーリーを進めていくにあたって、キャラクターの強化は非常に重要です。
序盤であれば、強化なしでもクリアできるクエストは多いですが、やはり強化をこまめにした方がクリア速度やクエストミッションの取りこぼしなどもしづらくなります。
キャラクターの強化には銅貨と魂石が必要で、
銅貨はゲームイベントの参加や領地経営、【世界地図】で収集することで獲得できます。
魂石は【世界地図】残党部隊撃退やメインステージと領地の祈祷台などで獲得できます。
銅貨はメインストーリーを進めていかないと獲得できるコンテンツが解放されませんが、1章終了時にメールから受け取れる報酬で大量に獲得できるので、メインステージで魂石を集めればすぐに強化が可能となっています!
戦闘について
基本の三すくみを覚えよう!
「三国烈覇」には槍兵、騎兵、弓兵の3つの兵種があります。
槍兵
防御に長けている
騎兵に強く、弓兵に弱い
騎兵
突破力に長けている
弓兵に強く、槍兵に弱い
弓兵
遠距離攻撃ができる
槍兵に強く、騎兵に弱い
これが基本の三すくみとなります!
相手の陣形を確認しよう!
戦闘を開始する前に相手の陣形を確認することができます。
例えば、画像のように槍兵の後ろに弓兵が守られている陣形であれば、自分は弓兵や騎兵が有効になります。
ここでプチ技ですが、右上の×ボタンを押すとスタミナを消費せずにホームに戻ることができます。
なので、編成キャラが相手と相性が悪ければ、一旦ホームに戻って編成し直すことも可能です!
圧倒的な戦力差があるのであれば必要はありませんが、戦力値が僅差なのであれば編成を見直してから挑んだ方がいいでしょう。
スキルの使いどきを見極めよう!
スキルはキャラアイコンに記載されている分のコストを消費して発動します。
コストは時間の経過で溜まっていくので、溢れさせないように消化していきましょう!
また、スキルの使いどきを見極めるにはスキルを使いたいキャラが今どこにいるのか、これを意識しておく必要があります。
スキルには範囲なども設定されていますので、絶妙なタイミングで発動できるように練習しましょう!
まとめ
ここまで紹介してきたことをまとめます。
・まずはリセマラから始める
・とにかくメインストーリーを進める
・キャラクター強化も大切
・基本の三すくみを意識した立ち回りが重要
・相手の陣形に合わせて編成を変える
・スキルのタイミングを覚える
プレイヤーの技術があまり要らないようなゲームに見えますが、戦闘開始前の編成はもちろん、スキルの発動タイミングなど、かなり技術介入要素は多く感じます。
三国系のゲームの中でもかなりクオリティは高いと思いますので、ぜひプレイしてみてください!
↓ダウンロードはこちらから↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。