どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2021年5月27日にリリースされた新作アプリ「アニマエ・アルケー」(アニアル)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
リセマラしておくのも悪くない?
本作はかなりキャラクターによって性能差があるので、リセマラで強いキャラを引いておくと序盤の攻略も楽になりますよ!
リセマラに抵抗がない方はしておくのがオススメ。
出陣内のステージを進めてコンテンツを開放しよう!
ゲーム開始直後の時点では大半の機能・コンテンツが未開放状態となっています。
なので、まずは出陣ステージを進めて各コンテンツなどを開放していきましょう!
普通難易度ステージ2-6クリアまで進めれば、ほとんどの機能・コンテンツが開放されますよ。
また、最序盤でオート探索機能が開放されますが、ステージ内にはお得なアイテムを課金通貨(勾玉)で売ってくれるNPCやちょっとした依頼を頼んでくるNPCがいるので、少しでもお得に進めたい方は見逃さないようにすること。

新しい機能が開放されるたびに丁寧なチュートリアルが入るから、しっかり聞いておくのよ。アカネみたいに読み飛ばすと大変だわ。

うっ……今回は気をつけます。
序盤からキャラの育成はしっかりやっていこう!低レアキャラもオススメ?
本作は比較的序盤から敵が強くなっていくゲームですので、序盤からキャラの育成はきっちりやっていくことが大事。
- レベル上げ:経験値アイテムを使う。メインで使う5キャラが決まったら平均的にレベルを上げていくのがオススメ
- 突破(神使潜能):神使潜能を一定数値まで強化した後は突破アイテムを使うことで神使潜能数値の上限突破可能。突破回数が未開放スキルの解放条件になっている
- スキル強化:開放済のスキルを銅貨(ゲーム内通貨)を使ってレベル上げ可能
- 装備:序盤で開放される育成要素。序盤は手に入れた装備を装備させておけば良い
- 神使進化:同キャラを素材にすることで進化可能。星の数が上がりステータスも大幅に上昇する。一定回数進化すると「天賦」能力が開放される
全てを平均的に強化していくことが大事ですが、注目してほしいのは神使進化!
同キャラを使った、いわゆる「限界突破」なんですが……進化によるステータスの伸びが凄いんです。
完凸R(画像左)と無凸SSR(画像右)のステータスを比べると、全体的に完凸Rの方が少し上回っています。
つまり、手持ちのキャラによっては無凸SSRを使うより完凸Rを使った方が強くなる可能性があるということ。
序盤の攻略に行き詰まった際は、進化できるSRやRキャラを育成してみるのもオススメですよ!
将来的にメインで使わなくなったとしても、15キャラくらいまでは育成して損ということはあまりないでしょう。(対人コンテンツなどで使える)

うんうん、進化が大事なのは知ってた!

育成素材は基本的に「龍境」内の「秘境」とかで集めるといいわ。あとは任務報酬とかね。
キャラのスキルをよく確認して最適な編成を探してみよう!
序盤で攻略に行き詰まってしまった時は育成を見直すだけでなく、キャラのスキルやステータスをしっかり確認して、手持ちキャラの中で最適な編成を組むことも大事です。
「敵が○○状態だと~」といったようなスキル効果を持っているキャラが多いのであれば、合体技でその状態を狙えるよう意識してみたり。
ステータスを見て「生命上限」と「防御」が高いキャラがいたら前列に配置するよう心がけたり。
そういった部分で編成を考えるようになると、少し攻略が楽になるはずですよ。

む、難しい……属性相性とかも考えた方がいいかなぁ?

手持ちキャラに余裕があれば、それもいいわ。序盤でそこまでキャラが揃っている人の方が珍しいと思うけれどね。
毎日やるべきこと
『邸宅』や『龍境』をしっかり確認しよう!
邸宅の各機能や龍境のコンテンツが開放されたら、しっかり確認しましょう。
邸宅で言えば「主寝室」でやる気アップ・「帳場」で銅貨稼ぎ・「道場」で経験値獲得・「畑」で食料を収穫し「食堂」で料理にするなど、大半の機能がゲーム攻略に繋がる機能です。
龍境には育成素材集め系・対人系・挑戦系・遠征系と、様々なコンテンツが用意されているので毎日こなしていくこと。
ゲーム内でも丁寧なチュートリアルが入るので、それぞれの機能・コンテンツの説明は省略いたします。

練習室でオリジナルダンスを考えるのも大事だよ……!

私、ああいう機能大好き。というか珍しいわよね。
デイリー任務やウィークリー任務をこなしていこう!
いわゆる日課系コンテンツであるデイリー任務やウィークリー任務もしっかりこなしていきましょう。
こういった任務の積み重ねが大事ですからね!

忙しい時でも『とりあえずデイリーだけやっとくか』ってなるのはスマホゲーあるある。

アルアニのデイリー報酬はそこまで美味しいというわけでもないから、1日くらいサボってもいいと思うけれど。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後に、ある程度ゲームに慣れてきたら、ステージ2-4クリアで開放される「結社」(ギルド)に加入しておきましょう。
それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 出陣ステージをどんどん進めて各機能・コンテンツを開放していこう
- 序盤からキャラの育成はしっかりやる
- キャラのスキル性能やステータスを活かせる編成にしてみよう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はーい!よし、とりあえずステージ進めてダンスの練習しよっと。

くっ……今回ばかりはアカネの味方よ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓アニマエ・アルケーのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。