どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2022年5月18日にリリースされた新作アプリ『Apex Legends Mobile』(Apexモバイル・エペモバ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
とはいえ、本作はFPS・TPSなので『序盤攻略』と言うと少し違和感がありますね。
なので今回は『本作が初のFPSという初心者の方向け』での序盤攻略とさせていただきます。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
『フリー訓練』で操作に慣れよう!
記事タイトルには『実戦あるのみ』と書きましたが、まずはフリー訓練モードの『射撃訓練場』でひたすら操作確認&キャラの動かし方に慣れていきましょう!
初心者にとっては、移動・しゃがみ・ジャンプ・壁のぼり・エイム・エイム射撃・腰撃ち射撃などなど、基本的な操作を確認することがとても大事です。
また、射撃訓練場には全ての武器・アイテムが揃っているので、武器やアイテムを覚えるのにも役立ちますよ!
どの武器がどの弾薬を使うのか、ボディーシールド等は白<青<紫<金(赤)の順に性能が良いんだなとか、そういったことも実践前にある程度覚えておくとスムーズに実践を楽しめます。

うんうん、体の動かし方をちゃんと覚えておくのは大事!

各レジェンドのアビリティなんかも、ここで確認しておくのがオススメよ
ゲーム設定やカスタムレイアウトを自分好みに調整しよう!
操作に慣れるのと同時にやっておきたいのが『設定』を自分好みに合わせること!
『ゲームプレイ』の項目や『感度』の項目を調整することは必須と言ってもいいでしょう。
特に感度調整に関しては、自分の操作にピッタリ合う調整ができているかどうかで、エイムの合わせやすさや視点移動のスムーズさが凄く変わります!
まずは射撃訓練場で『止まっているダミー』相手にエイムを合わせたり、スライディングしながら視点移動してみたりして、感度を調整するのがオススメ。
とはいえ、実戦での相手は走ったりジャンプしたりするので、ある程度射撃訓練場で調整した後は何度も実戦を重ねながら感度を微調整していきましょう。
『カスタムレイアウト』では、各ボタンなどの配置・サイズ・透明度などを自由に変更できるので、これも自分の操作に合わせて調整すること!
何本指でプレイしているかによってもかなり配置は変わってくるので、操作しやすいカスタムレイアウトを探してみましょう。

コントローラーを繋げてプレイしている人は、コントローラー設定を忘れずにね!

武器によっては射撃時の反動なんかも結構強いけれど、そのあたりは数をこなして慣れるしかないわ
『バトルロイヤル』をやってレベルを上げていこう!
ゲーム開始直後は『ランク戦』・『TDM』・『アリーナ』といった対戦コンテンツは未開放状態ですので、まずはカジュアルに遊べる『バトルロイヤル』モードをプレイしてレベルを上げていきましょう!
最初のうちは相手の大半がBOTのようですので、FPS初心者の方でも操作に慣れていけばチャンピオンになれますよ。
このレベル上げの中でマップのあちこちを巡り、マップの各地域などを少しでも覚えておくと後々の『ランク戦』などで活きてくるでしょう。
レベルを上げていくと、各コンテンツ・レジェンドが開放されていきますよ!
バトルロイヤルのランク戦が目当ての方はレベル8で開放されるので、バトルロイヤルを頑張りましょう。

最初だけならアタシでも無双できちゃうもん……!
慣れないうちはとにかく味方と一緒に行動することが大事!
全モードで共通していることですが、本作はとにかく『チームワークが大事』なゲーム!
慣れていない間は『とにかく味方の近くにいること』を意識しましょう。
チームメンバーをフォローした状態(一緒に降下する状態)で降下するのはもちろん、降下した後もできるだけ近くの位置で物資を漁りましょう。
味方が敵と戦っている音がしたらすぐに駆けつけることができますし、自分が敵にダウンさせられた時に復活してくれるor倒された際にバナーを回収してくれる可能性が高いですからね。
近くにと言っても、常に後ろをついていく必要はありません。
建物が密集しているエリアで言えば、隣・近くの建物で物資を漁ったりしつつ味方が移動したらついていく感じです。
それと、最初の降下時にジャンプリーダー(降下先を選ぶ人)に指定された場合は、チームメンバーアイコン左側のマークを押せばジャンプリーダーを代わってもらえます。

バナーを回収されずにやられてしまった時でも、観戦モードで他の人の動きを見ておくのもオススメよ。ネットで上手い人の動画を調べるのもいいけれどね
デイリーミッションなどの報酬を受け取ろう!
ホーム画面から行ける『バトルパス』・『シーズンイベント』・『ルーキーの報酬』・『チャレンジ』では、様々な報酬を受け取れます。
レジェンド・武器のスキン・レジェンドのエモートアクションなどなど、見た目で楽しめる要素が報酬で手に入るものもあるので要チェック!
デイリーミッションなどは『チャレンジ』内にあるので、確認するのを忘れずに。
最後に
最後になりますが、バトルロイヤルの実戦開始時はまず『武器』・『青以上のボディーシールド』・『回復系アイテム』を拾うことを意識しましょう。
慣れないうちは回復系アイテムや弾薬を少し多め(バック2マス分以上)に持っておくのがオススメ。
以上、序盤攻略のコツでした!
それでは、ここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- まずは射撃訓練場でとことん操作確認
- 各設定を自分に合ったものに調整していく※特に感度
- 通常のバトルロイヤルを何度もやろう
- とにかく味方から離れすぎないことを意識する
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。
↓Apexモバイルのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ情報記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。