この記事では、2023年6月15日にリリースされた新作スマホゲームアプリ「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン△」の効率的な進め方について紹介していきます。
主に序盤の攻略法を書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてくださいね。
まずは「つなキャン△」がどんなゲームなのか、良い点や悪い点を本音でレビューしていきますよ。
目次
「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」の評価・レビュー
「つなキャン△」ってどんなゲーム?
本作は、個性的な女の子たちがゆるーくキャンプを楽しむガールズキャンプゲーム。
原作は、あの人気テレビアニメ「ゆるキャン△」!
リンやなでしこといったおなじみのキャラクターが登場するストーリーを、スマホでフルボイスで楽しめちゃいます。
1,000を超えるキャンプギアや乗り物・キャンプ飯、また山梨・長野・静岡の美しい景色など「ゆるキャン△」の世界観を再現。
ホーム画面を自分の好みに飾れるだけでなく、キャンプ場や季節に合ったコスチュームやギア・サポートカードを装備してキャンプで起こるさまざまなミッションをこなしていきます。
まったりキャンプの雰囲気を楽しみたい方はもちろん、戦略的な要素もあるため育成ゲームが好きな方にもオススメのゲームです。
「つなキャン△」おすすめポイント
- ゆるくて美しいキャンプに癒やされる
- 原作を再現したボイス付きストーリー
- 強化・育成などやりこみ要素も
ゆるくて美しいキャンプに癒やされる
本作最大の特徴は、なんと言ってもゆるーいキャンプ!
さまざまなキャンプ場にお気に入りのギアやキャンプ飯を自由に配置して、かわいいコスチュームを着たキャラがキャンプをするのを眺めるのが最高なんです。
キャンプ場の景色も富士山が一望できたりと、グラフィックが美麗。
ギアもさまざまな種類があり、どれをクラフトしようか迷っちゃいます。
今流行りのキャンプをスマホ内でゲームとしてゆるく楽しめるのが、新鮮で良かったです。
原作を再現したボイス付きストーリー
ゲーム内のミッションをクリアしていくことで、原作アニメ「ゆるキャン△」の物語を追体験できます。
個性的な高校生の女の子たちがゆるーくキャンプに燃える姿は、原作を観てない方でも楽しめますよ。
しかも、ストーリーはフルボイス!
オリジナルなストーリーも追加されているので、原作ファンも必見です。
強化・育成などやりこみ要素も
美しいキャンプ風景を楽しむゲームかと思っていたんですが、意外にもやりこみ要素が豊富!
キャンプ場や天候・ミッションなどにより4種類の装備(キャラ・サポートカード・ギア・野外活動レポート)を変えたりと、強化・育成要素も充実しています。
おまかせ編成機能でライトにも遊べるし、自分でガッツリ編成を考えても遊べるのがGOODでした。
「つなキャン△」残念なところ
- 細かい部分が使いづらい
細かい部分が使いづらい
本作の残念だったところは、UIが直感的でなく使いづらい点。
ホーム画面からよく使う育成画面やガチャに直接行けないのは、ちょっともどかしかったです。
またたくさん報酬が溜まっていてもすべてを一気に受け取れない箇所があったり、
新しく手に入ったユニフォームやギアに付く『NEW』マークをいちいちタップして確認しないと消せなかったり…。
使用中のユニフォームやギアはなぜかNEWマークが消えない仕様になっており、お知らせマークが常に点灯しているのが個人的にすごく気になりました。
【ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!】
↓インストールはこちらから!!↓
序盤攻略のコツ
リセマラしてからはじめよう
「つなキャン△」は、リセマラしてからはじめるのがオススメ。
ユーザーデータ消去でのリセマラが可能な上、2回目以降はチュートリアルガチャまでチュートリアルをスキップできるので1回約2分と爆速でリセマラできます。
★3コスチュームやSRサポートカードはガチャ排出率3%となかなか手に入らないため、ゲームを始める前にたくさん手に入れられるとベストです。
↓リセマラ手順ややめ時・ガチャで引くべきオススメキャラに関する記事はこちらから↓
【つなキャン】最新・最速リセマラ手順&ガチャで狙うべきオススメユニフォーム&サポートカードを紹介!【ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!】
ゆるナビを進めよう
本作は基本的に、「ゆるナビ」というメインクエストをこなすことでゲームが進んでいきます。
ゆるナビ内のミッションをすべてクリアするとチャプタークリアとなり、チャプターをクリアすると報酬がもらえるだけでなく新しいストーリーも解放されるんです。
ゆるナビを進めていくことでゲームの遊び方も分かるようになるので、まずは「ゆるナビ」を確認してミッションをこなしていきましょう。
キャンプをしよう
キャンプをするには、APという体力を消費します。
APは時間経過で回復するため、ゲームを早く進めるためにもキャンプをどんどん行っていきましょう。
はじめは上手く行かなかったりスコアが低かったりもしますが、キャンプをクリアするともらえるギア設計図やレシピ・育成素材・野外活動レポートで編成を強化していけます。
キャンプのコツについては、下記「キャンプのコツ」の項を参考にしてくださいね。
ギアをクラフトしよう
ギアは、キャンプにもホーム画面のレイアウトにも使用。
ギアのクラフトには、ギア設計図のカケラから作る『ギア設計図』とクラフト用の素材を使います。
同じギアでも、クラフトの際にランダムで付与されるステータス『品質』は変わります。
品質が高いギアほど、能力が高くなりますよ。
序盤は手持ちの素材も限られるため、Rギアを優先的にクラフトしていくのがオススメ。
クラフトに必要な素材はキャンプで手に入るほか、キャンプ後のレポート編成などで手に入る『ゆるすたP』でも購入可能です。
ちなみに、同じギアの設計図カケラを一定数集めると『愛着度』というパラメータを上げられます。
ギア設計図の愛着度が高いと、クラフト時に確率で獲得できる『キャンプスキル』の性能が高くなるんですよ。
コスチューム・サポートカードを強化しよう
キャンプでスコアを上げるためには、編成するコスチュームとサポートカードの強化・育成が重要となってきます。
※ギアもキャンプで使いますが、ギア自体の強化はできません。
コスチュームやサポートカードはキャンプに編成することでも経験値を得られますが、やはりアイテム素材を使った強化が早いので活用していきましょう。
- 【コスチューム】レベルアップ:『まんじゅう』使用。パラメータがアップ
- 【コスチューム】限界突破:同じコスチュームのカケラを一定数使用。最大レベルがアップ
- 【コスチューム】ランクアップ:『キャンプ雑誌』『顧問の先生』使用。キャンプスキルの解放やレベルアップを行える
- 【サポートカード】レベルアップ:『おち葉』使用。サポート効果の解放・効果アップ・キャンプスキルのレベルアップが行える
- 【サポートカード】限界突破:同じサポートカードのカケラを一定数使用。最大レベルがアップ
- 【サポートカード】ランクアップ:『ガイドブック』『先輩キャンパー』使用。サポート効果の解放や効果アップを行える
キャンプ場や条件により適するコスチュームやサポートカードは変わってきますが、手持ちの少ない序盤は高レアリティものから優先的に強化・育成を行ってくださいね。
サークルに参加しよう
サークルは、キャンパーランクが7以上になると解放。
サークルに参加してサークル活動を行ったりサークルにログインすると、『サークルポイント』がもらえます。
サークルポイントはサークルショップでスタンプやフレーム・フレンド枠追加などと交換可能です。
キャンプのやり方・コツ
キャンプにはさまざまな要素が絡み合っているため、最初は少し分かりづらい。
というわけでこの項では、キャンプのやり方や用語の解説・コツなどを紹介していきます。
キャンプのやり方
キャンプは、キャンプ場や天候に合ったコスチューム・ギア・サポートカード・野外活動レポートを選んで挑みます。
キャンプには「キャンプミッション」とその前の準備段階があり、準備はターン制で進んでいきます。
ターン毎に画面下の『おしゃべり』『たべる』『せつえい』『たきび』『ながめる』『休憩』という6つの行動の中から、1つ選んで行動。
それぞれの行動をすると、左側にある『つながり』『まんぞく』『いごこち』『ぬくもり』『いやし』というキャンプステータスのいずれかが上昇します。
行動を行うと、『体力』を消耗。
体力が減ると行動の失敗率が上がってしまうため、『休憩』を行って体力を回復しましょう。
「キャンプミッション」に必要なステータスを重点的に上げていき、ミッションを成功させるのがキャンプの目標です。
キャンプ中に獲得したステータスが高いほど、ミッションの評価が高くなります。
キャンプミッションの評価により、ギアの設計図や素材などもらえる報酬の豪華さが変化しますよ。
またキャンプでの行動時、編成したコスチューム・サポートカード・ギアにより以下のようなイベントが発生することもあります。
- コスチュームイベント
- サポートイベント
- コツ獲得イベント
このようなイベントが発生すると、以下のような効果が得られます。
- 追加でステータスアップ
- スキルPt獲得
- キャンプスキルの【コツ】獲得
スキルPtは、キャンプミッション前に「キャンプスキル」を獲得するために使用。
「キャンプスキル」は、キャンプミッション中に効果を発揮します。
出現するキャンプスキルは、編成したコスチューム・サポートカード・ギアにより変化。
行動中にキャンプスキルの【コツ】獲得イベントが起こると、スキルPtで購入できるようになりますよ。
また行動時、他のキャラと行動すると「なかよしゲージ」が上昇します。
「なかよしゲージ」がたまるとより多くのステータスアップが可能となるため、積極的にみんなと行動するようにしましょう。
仲間と行える行動は、行動選択時に画面右側で確認できます。
編成について
コスチュームやサポートカードには得意なキャンプタイプがあり、得意タイプによりそのステータスの上昇率が変わります。
ちなみに、キャンプ場により異なるメインキャラは効果が1.5倍となりますよ。
ギアには、キャンプタイプではなくギア適性があります。
- くつろぐ
- あそぶ
- りょうり
キャンプミッションに合ったギア適性があると、ミッションを有利に進められますよ。
編成の最後に選べる『野外活動報告(レポート)』は、キャンプをクリアすることで獲得できます。
『野外活動レポート』は、ユールを消費して他プレイヤーからのレンタルも可能です。
行動選択について
ターン中は基本的に、次のミッションに必要なステータスが上がる行動を選択するようにします。
ただ電球のマークが付いた行動を行うとキャンプの【コツ】を獲得する確率が上がるため、積極的に選んでくださいね。
またこのようにキラキラ光っている行動を行うと他キャラとのコラボレーションが発生し、なかよしゲージが大きく上がります。
【ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!】
↓インストールはこちらから!!↓
毎日やるべきこととは?
APを消費してキャンプを行う以外に、以下のことを毎日行うと効率的にゲームを進められます。
- 無料ガチャを引く
- サークルにログイン
- デイリーやる事リストをこなす
- 広告動画を観て無料のゆるコインをもらう(1日3回まで)
見落としがちな要素について
ギアの「汚れ度」に注意!
ギアはキャンプで使うことで汚れが付き、「汚れ度」が100%になるとキャンプで使用できなくなってしまいます。
コインもしくはユールを使って「メンテナンス」を行うことで、汚れ度をリセットできますよ。
【つなキャン△】序盤攻略まとめ
今回の記事では、スマホゲーム「ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!」略して「つなキャン△」の効率的な序盤攻略法について紹介していきました。
- リセマラしてからはじめよう
- ゆるナビを進めよう
- キャンプをしよう
- ギアをクラフトしよう
- コスチューム・サポートカードを強化しよう
- サークルに参加しよう
- 毎日行うべきことをこなそう
リセマラ記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
【ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!】
↓インストールはこちらから!!↓
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
序盤攻略 スマホ レビュー ゆるキャン△ つなげるみんなのオールインワン!!