【ドラクエ11S】時渡りの迷宮 9階層のマップ、入手アイテム、攻略法まとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

時渡りの迷宮 9階層のマップ、解放要素、出現モンスター、入手アイテム、攻略ポイントなどの情報を掲載しています。

前の階層 → 時渡りの迷宮 8階層

次の階層 → 時渡りの迷宮 10階層


9階層のマップ

合言葉

宝箱

バリア

3個

20個

赤2、青1、緑2、黄色2、紫1、白2

9階層で解放される要素

  • 冒険の書の世界
    • 幻の大地の祭壇「ライフコッド」
    • 導かれし者の祭壇「山奥の村」
    • 呪われし姫君の祭壇「トロデーン城」

冒険の書の世界の攻略法はこちらへ↓
【時渡りの迷宮】9階層クリアで行ける冒険の書の世界

9階層の出現モンスター

9階層の入手アイテム

扉の番人(ボス)ドロップ

  • 冒険の書の合言葉「トロデーン城」(初回のみ)
  • ちからのたね (2回目以降)

宝箱(初回)で入手


宝箱(2回目以降)で入手

お金以外が入っていた宝箱は2回目以降、下記から中身が決定します。

9階層の攻略法

9階層でも全色のバリアが出ます。
扉の番人は赤バリアなので、あかヨッチ中心に全色バランスよく用意しておきましょう。

強力なモンスターに加え、迷宮自体が広く複雑になっています。
すみずみまで探索するにはランクの低いヨッチだとかなりの数が必要になり、攻略がなかなか進みません。

一気にクリアしようとしないで、AランクとSランクのヨッチだけを集めて再出発地点を上手に利用しましょう。

また、モンスターに挟み撃ちにされてしまうことがあるので、落ち着いて一匹ずつ倒すようにしましょう。

 

 

次の階層

全階層

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ