FF7のラストダンジョン大空洞について紹介します。
入手アイテム
入手アイテム |
入手場所 |
セーブクリスタル |
大空洞 |
ガードアップ |
大空洞 |
パワーアップ |
大空洞 |
マテリア『HPきゅうしゅう』 |
大空洞 |
エリクサー |
大空洞 |
マジックアップ |
大空洞 |
ガードアップ |
大空洞 |
マインドアップ |
大空洞 |
マインドアップ |
大空洞 |
ラストエリクサー |
大空洞 |
英雄の薬 |
大空洞 |
ガードアップ |
大空洞 |
パワーアップ |
大空洞 |
ラックアップ |
大空洞 |
ミスティール |
分岐右 |
エリクサー |
分岐右 |
スピードアップ |
分岐右 |
テトラエレメンタル |
分岐右 |
ラストエリクサー |
分岐右 |
ラストエリクサー |
分岐右 |
マジックアップ |
分岐左→上 |
万能薬 |
分岐左→上 |
ワクチン |
分岐左→上 |
マテリア『シールド』 |
分岐左→上 |
インペリアルガード |
分岐左→上 |
英雄の薬 |
分岐左→上 |
マテリア『Wまほう』 |
分岐左→上 |
マテリア『コマンドカウンター』 |
分岐左→上 |
万能薬 |
分岐左→下 |
エリクサー |
分岐左→下 |
エクスポーション |
分岐左→下 |
ワクチン |
分岐左→下 |
エーテルターボ |
分岐左→下 |
マテリア『まほうカウンター』 |
分岐左→下 |
エクスポーション |
分岐左→下 |
エーテルターボ |
分岐左→下 |
マテリア『すべてぜんたいか』 |
分岐左→下 |
スピードアップ |
分岐左→下 |
出現する敵
名称 |
出現場所 |
ドロップ |
ぬすむ |
へんか |
パラサイト |
大空洞 |
万能薬 |
万能薬 |
万能薬 |
ガーゴイル |
大空洞 |
万能薬、エクスポーション |
エクスポーション |
なし |
シザース |
大空洞 |
エクスポーション |
エーテル |
なし |
ダークドラゴン |
大空洞 |
エリクサー |
ドラゴンの腕輪 |
ワクチン |
マスタートンベリ |
大空洞 |
ラストエリクサー |
エリクサー |
リボン |
アーリマン |
大空洞 |
目薬 |
なし |
目薬 |
マジックポット |
大空洞 |
エーテルターボ |
なし |
なし |
クリストファー |
大空洞 |
フェニックスの尾 |
大地のドラム |
なし |
ジギィ |
大空洞 |
エーテル |
エリクサー |
なし |
ムーバー |
大空洞 |
エーテルターボ |
エーテルターボ |
守りの指輪 |
フルアーマーゴーレム |
大空洞 |
やまびこえんまく |
エーテルターボ |
ガードアップ |
キングベヒーモス |
大空洞 |
エクスポーション |
フェニックスの尾 |
なし |
ポーランサリタ |
大空洞 |
エクスポーション |
興奮剤 |
なし |
デスディーラー |
大空洞 |
死神のキッス、エクスポーション |
エーテルターボ |
なし |
ドラゴンゾンビ |
大空洞、星の体内 |
魔女の大釜、エクスポーション |
魔女の大釜 |
ワクチン |
鉄巨人 |
星の体内 |
フェニックスの尾 |
エリクサー |
エスコートガード |
イベント
- セフィロスとの最終決戦
攻略のポイント
- ジェノバ・SYNTHESISとのバトル
ジェノバ・SYNTHESISの攻略法弱点属性はありません。
触手2本と本体の構成になっています。左右の触手によって、いかり状態やかなしい状態にさせられることがあります。バトル中では特別な攻撃はしてきませんが、HPが少なくなると5からカウントダウンして『アルテマ』を使ってくるため、カウントダウンが終わる前に一気に倒してしまいましょう。
バトル中に『ナイツオブラウンド』を使うとリバース・セフィロスのHPが60000、セーファ・セフィロスのHPが80000増えます。
- リバース・セフィロスとのバトル
リバース・セフィロスの攻略法本体に弱点属性は無く、右腕は冷気と雷、左腕は炎と土を吸収します。
また、パーティーにレベル99のキャラがいると、1人につきHPが5000増加します。
どの攻撃も強力なのでバリア系魔法でダメージを半減させましょう。
毎ターンHPを回復させるので、それを超えるダメージを与えなくてはいけません。『Wまほう』を使ったり、ヘイストを使ったりしてとにかく手数を増やしましょう。
- セーファ・セフィロスとのバトル
セーファ・セフィロスの攻略法弱点属性はありません。
強力な攻撃に加えてデスペルを使ってくるので、解除されたらすぐに補助魔法をかけなおしましょう。
今まで入手した英雄の薬やラストエリクサーなどのレアアイテムを惜しみなく使いましょう。
セーファ・セフィロスが浮上すると近距離の通常攻撃が届かなくなるので、魔法を使って攻撃しましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
エリア