【FF7】インターナショナル版と通常版の違い【ファイナルファンタジーⅦ】

最終更新日
攻略大百科編集部

オリジナルのFFⅦからインターナショナル版のFFⅦへの主な変更点についてまとめました。

システム

セーブデータの流用ができる

オリジナル版からインターナショナル版へのセーブデータの流用ができます。ただし、逆にインターナショナル版からオリジナル版へは流用できません。

マップの出入り口などが表示されるようになった

マップでセレクトボタンを押すと、自分のいる位置に指カーソル、マップの出入り口に赤い▽、上下移動できるポイントに緑の▽が表にされます。ただし、隠し部屋は出入り口のマークが出ないので自力で探す必要があります。

4枚目のディスクが追加された

ゲーム本編の3枚のディスクのほかに、FFⅦの情報が入ったデータベースディスクが追加されています。「ワールド」「データファイル」「メイキング」の3つのメニューでFFⅦの世界を楽しむことができます。

イベント

プロローグムービーをカットできる

ディスク2でゲームを立ち上げて、ディスク1に入れ替えてから「NEW GAME」を選択すると、プロローグムービーを省略できます。

チョコボファームのマップが変更になった

チョコボ舎の右側からもワールドマップに出られるように変更になりました。

ガイアの絶壁の体温調整が楽になった

体温を上げるために必要なボタンを押す回数がオリジナル版より少なくなり、体温の上昇が楽にできるようになりました。

アイテム交換ができるようになった

メテオ発動後のカームの街の民家2階にいる男性に話しかけると、アイテム交換イベントが起きるようになりました。交換してくれるアイテムは以下の3種類です。

ガイドブック→マテリア「せんすい」

デザートローズ→海チョコボ

アースハーブ→マテリア「マスターまほう」「マスターコマンド」「マスターしょうかん」

スノーゲームの操作キャラ追加

ゴールドソーサーのスノーゲームを遊ぶときにパーティにティファかシドがいると、操作できるときがあります。

アイテム

4つのアイテムが追加

アイテム交換イベントに必要な「ガイドブック」「デザートローズ」「アースハープ」のほかに、ユフィ専用武器「ライジングサン」が追加されました。「ライジングサン」はダイヤウェポンから盗むことができます。

風属性の召喚マテリアの追加

召喚マテリア「チョコボ&モーグリ」と「テュポーン」に風属性が追加されました。

バハムート零式の必要APが変更された

バハムート零式のレベル3から4への必要APが150000に変更されました。このことによってオリジナル版のレベル3をとばして成長する現象が無くなりました。

バトル

チョコボックルが弱体化した

てきのわざ「チョコボックル」のダメージ計算式が変更になり、弱体化されました。

変更前:戦闘から逃げた回数×使用者のレベル

変更後:戦闘から逃げた回数

レベルアップでの蘇生ができなくなった

オリジナル版では戦闘不能状態でもレベルアップすると最大HP増加分のHPで蘇生していましたが、インターナショナル版では蘇生しなくなりました。

新規ウェポン戦が追加された

ダイヤウェポン、ルビーウェポン、エメラルドウェポンの3体のウェポンが追加されました。

 

 

 

 

 

おすすめ特集

 

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ