【スプラトゥーン2】サーモンランのリアルタイム開催スケジュール!次回予定時間と支給ブキはここでチェックへのコメント

URLコピー

今世の中に出てない技術を10近く持ってるんだけど、
それをサーモン界全体に広めるか、ここだけで止めるか悩んでます。
ツイッターの見えないカモンの技術は、うpするまで30分悩みました。
自分は今まで200以上の技術を作って来て世界を牽引してきました。
意味を理解するのは全体でも10%満たないと思います。
特に海外の人だと習得度は0%でした。
世の中に放つか、ここで共有するか。自分だけに止めるか。

返信(40件) 2018年3月25日に返信あり

知りたい。
ストレートな気持ちです。
習得できないかもしれませんけど。

今後どうなるかわかりませんが、ここから描いてみますかね。

ボム投
肩パの蓋が開くはるか前に上空にボムを放ち、2等目を最速で入れる。
アルバさんとぺぱーさんのボム投げを進化させたもの

フライボム
敵の集束点を予測して上空にボムを放つ。ボムの寿命は長く持ち、
インクゲージの負担は回復により、無駄なインク回復を減少できる。

ダブルサブ
ボムを上空に最高遠投してボム爆破前に2度目のボムを放つ

リレイズボム
仲間の死亡を確認した上でフライボム。
慣れると予約ボタンを押すように蘇生できる。

ほんの一部ですがとりあえずこれを

今プレイしてて発見しました

ラックスタイル
船の両サイドのエレベーターの硬度を維持しつつ1つの拠点の概念を持って
右下左下の敵を寄せ付けずに相当する戦法

ラックスタイルレベル2
レベル1と基本的に同じだけど、中高度を維持して敵の焦点や夜敵の焦点を
かわしつつ戦う

ラックスタイル レベル3
満潮の時に沈没する前にエレベーターを起動。1つの拠点として略
これについては経験値が足りてなくて、どう活用できるか、もしくはこれの
発想から飛んでどんな技が開発できるかはまだ未定

大体こんなペースで技を開発してます。
これも今発見したのでほんの一部です

衝突
金いくらの回収役を使って敵の行動を止めたり遅らせる

ターゲット
それぞれの敵の実態を把握して照準を全て自分に向ける

敵カモン
ターゲットを利用して敵の軍勢をカゴに寄せる

ビックバン
向かう軍勢を全てオワタ式にしておいて、カゴに集結した時点で
一発ずつ敵を攻撃する

持ちネタが減るどころか増えてますね
どれも世界初でしょう

43回分の経験値があるんで、
10分プレイすれば1つのペースで思いつきますね。
これもほんの一部ですが、多分全部書くと掲示板下まで行っちゃうのでこれくらいに。(書いてて思考している最中に次の現実的にできる技が思いつく)

たつじんのみならいの自分にはなんだか想像もつかないのですが。。。
百聞は一見にしかず?いや、見ても理解できるか自信ないです(๑˃̵ᴗ˂̵)

それじゃあ1つだけうpりますよ
ツイッターを見てくださいね?

師匠、承知しました(๑˃̵ᴗ˂̵)

お花見まだ早くない?と思ったけど結構咲いてますね。近くのでっかい公園で、すでにお花見グループ多数発見。。。

一回消しちゃった。。
夜もう一回あげます

ですよね。。。
さっき見たらなかったです(*_*)

俺も、まず見てみたいです。
サーモンランの裾野を広げる(プレイ人口を上げる)ためにはみんながそれなりに上手くなる必要があると俺は考えております。

いや難しいこと考えなくても、かんすとさんがまだポンポン技を思いつく感性をお持ちなら、とりあえず解放してみましょ。
でもとりあえずここだけで(笑)

ボム投についてはカタパの高度が低くプレイヤーの近くで開く場所で使えそうな技ですね

ドンブラコ右下、左下
トキシラズ通常では出来そうな場所あります

あれ、俺のスマホには○ー○ボム(もしかしたらまずいかもしれないので念のため伏せ字)が映ってますよ。キャッシュかな。

ブラックさん
それで問題ないですよ
もうちょっとしたら出します
上のに比べたらましですけどね

間違った、上のに比べたら大したことないですけどね

あ、そうか、ガチホコバリアにスプラッシュボム当てて強制起爆させるのと一緒か!
なるほどヘビの胴体で起爆とは…

先にリアルさんの解説読んでたから、おおっと思って見てました。知らないことだらけです。

カラ撃ち
大砲を連射しきった後に一度だけカラ撃ちして大砲を離脱することでインクのバウンドを回避できるジャストタイミングとなる。

大砲インク回復レベル1
カラ撃ちすることでスムーズに射撃をするうちに、インクの完全回復からの射撃概念が弱くなり、必要であればインク回復を離脱して重要ポイントの射撃ができるようになる。

仲間殺しの技

ホットパレット
鉄板が仲間に体当たりした瞬間に鉄板を攻撃することで高速で2撃以上のダメージが仲間に入り、死亡させる

フライングデス
仲間がwave終了後に倒され、浮き輪で開始地点へ戻される時に着地予想地点にボムを放ってシステム回復以前に強制回復することで、仲間を一度死んだことにさせる。ボムを放った方は仲間を助けたことになる

一人クロスファイア
バケツや洗濯機などで、爆弾が攻撃モーションに入る時に1発上空に放ち、攻撃箇所が出現した時に通常攻撃することで、2撃を一度にヒットさせられる

一人トリプルファイヤ
一人クロスファイヤの前にボムを遠投。

イカオブジェクトアウト
コウモリなどの無敵状態の敵を密着して煽りイカすることで強制移動させることができる

イカオブジェクトアウトレベル2
原理はイカオブジェクトアウトと変わらないが、トキシラズの干潮のカゴ前のヘリでたそがれてるぺぱーさんを突き落とす技。早く実践したい。

ヘアカッター
ハイプレで運び屋母艦のカゴ接近時、運び屋格納場所をだけを掠らせて攻撃、本体にほとんどダメージを与えない状態で大量の金いくらが確保できる

アンタッチャブル
ハイドラで運び屋母艦がカゴに接近するときに、フルチャージでオールヒットさせると、一切カゴに触れる前に退却させられる

CPUハイプレ
トキシラズの移動プレペラにボムなどで攻撃しつつ(攻撃してもらいつつ)ハイプレを発動するとハイプレが異常に早く動かせる(応用技術を検証中)

真面目に読んでたのに一番最後で歯磨きしてたの吹き出しそうになりました。笑

おっと、最後じゃなくなってた(・∀・)
イカオブジェクトアウトレベル2のお話。

鉄板ロック
シャケト場の屋内で入ってくる鉄板を壁沿いに攻撃、鉄板が入り口で真横に転倒することで入り口に鍵をかけられる。軽く一撃攻撃することでロックは維持され、屋内の反対側の壁沿いから攻撃して倒せるため、解除も簡単。

敵カモンレベル2
見えないカモンを敵カモンに応用。
シャケとや船のカゴ周辺で大勢の敵がいる中で、ターゲットにされてる時に付近の段差に避難。敵を散らすことができ、カゴに蛇のお尻などを突きつけられる。

とりあえず、ハコビヤは真下からハイプレを打ち込んだほうが早いと今日確信しました。

…で、その自慢の200の技とやらをそのままここで続けるの?

多分にネタが含まれていて、面白いです。
ジェッパで湖渡りたい!
ドンブラコ中にやらねば!

私にできそうなのは大砲のからうちぐらいなんですが(T_T)

新しい話題が出るまでは続けようかと思ってます。
掲示板だからすぐしたに流れて行くので、
全部は元々考えてないです。

ノルマチェック方法
初納品時点の残り時間から、ノルマの進捗を計算する。
初納品時の残り70秒。ノルマ20だとすると。
残り35秒で10個。残り20秒で5コ以上の金が回収できそうもない場合(見込み)
はSPを使用。

あっそういえば!
ぺぱーさんを落とすやつ、あれに似たことをうちのキッズが広場でやってました。じっとしてる人に密着して煽り続けるとちょっとずつ動くんだよ!って言って(๑˃̵ᴗ˂̵)
コウモリ相手にもできるんですね!

狙われようとも立ち続けます。

トキシラズでの干潮ではみなさん実践ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

武器アピール
グリル初回襲来時などで、お互いの役割をアピールするために
目立つアクションで空を攻撃して、武器を伝える(弾道は仲間の視界に入れること

耳打ちナイス
相手接近間際にナイスを使用。
耳に残るナイスとなり、印象が良い。相手を賞賛するために使う。

ジェッパポイント
試し打ちの屋上に上がれる技からヒントをもらった。
高さのあるオブジェクトの上にジェッパで乗り移ることで、高度を利用した攻撃が可能。
代表的なのがカゴ。トキシラズ浅瀬の鉄塔。シャケトの壁上。

ジェッパポイントはナワバリ系のマップがカオスで
高度のあるところだったらどこでも上を取れるぶっ壊れ。
アロワナの両サイドの塀の上や、敵陣左奥の壁が多いところの上全て。
タチウオの中央広場手前の高台にトラバーマークのアーチオブジェクトの上とかでも普通に高度を確保できるので応用できる箇所は数知れない。

うわぁすごい。これがかんすとさんの本気…
真似出来なそうな奴もいっぱいあるな。できることから地道にコツコツと練習していこうと思い始めていたあたりで突然出て来た「イカオブジェクトアウトレベル2」に不覚にも笑ってしまった。ネーミングセンスもあるなかんすとさん。とりあえず俺も「技」を知っているから今教えるな。水深調査は俺も知っていてそれでわかった水深を応用すればできる技。
ジェッパポイントin オーシャン
水深調査の結果で足場にできる場所がわかったら、ピンチの時、ジェッパ使ってそこへ行けばほぼ無敵状態。確実に安全になりたい時の究極奥義です。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【スプラトゥーン2】ヒーローモード完全攻略ガイド!タコツボキャニオンを完全制覇!
  2. 【スプラトゥーン2】エリア1 のステージ入り口と全アイテム入手場所!ヒーローモード完全攻略
  3. 【スプラトゥーン2】エリア4 のステージ入り口と全アイテム入手場所!ヒーローモード完全攻略
  4. 【スプラトゥーン2】2人で・友だちと一緒に遊ぶ方法、マルチプレイモードまとめ
  5. 【スプラトゥーン2】エリア3 のステージ入り口と全アイテム入手場所!ヒーローモード完全攻略

新着コメント

トップへ