修正しました。全体のものもありますが、複雑になるので、一部分のみ投稿します。 4人のたつじん評価値の平均がたつじん120以上599イカの場合 ・W1のノルマは (たつじん評価値+660)÷60 ・W2のノルマは (たつじん評価値+665)÷55 ・W3のノルマは W2+2 すべて小数点以下は「切り捨て」です。イカはもちろん「以下」です。 これらは「予想」にすぎません。その上、証明する手段を持ちません。 使い方の例 自分のたつじん評価値が200のとき、この計算では「W1、W2、W3のノルマは 14、15、17」となります。実践で、これより高いノルマだったら、自分より評価値の高い人が入っているということがわかります。
またまたデータさん、有難うございます!!!達人100前後でやってるのに、ちょくちょくW15始まりが多くてw3、18~19で100行くまで全滅の多さに悩んでいました。
この計算が正しければ、15、16、18は240~269、15、17、19は270~299のノルマです。100のみゆさんと、400の人が2人、もう一人は200か300の人で、このノルマになります。この場合、100の人は、武器にあったシャケをそこそこ処理すれば、金イクラの数が少なくても、多少デスがあっても問題ありません。けっして仲間に引け目を感じる必要はないと思います。逆に、400の人のノルマは、この計算では17、19、21ですから、少し軽く感じるはずです。その分、100の人をサポートする必要があります。
多分野良だと仲間のような情報分からないですよね?皆さんも同じですが・・ たまたま自分より評価が高い組み合わせが続いたと思われます。その逆でW1が12、13の時もあるので、必ずしもクリアが全くできない訳でもありません。なわばり同様連敗すると、ダメージが余計多く感じるのだと思います。データさん、いつも有難うございました!!!
けろまつさん、ツイートが送れなくて全部自分に戻ってしまいますーーー
>みゆさん あれは自分と相手の両方に送られてるんですよ。
4人のたつじん評価値の平均がたつじん0以上99イカの場合 ・W1のノルマは (たつじん評価値+400)÷40) ・W2のノルマは W1+1 ・W3のノルマは W2+2 4人のたつじん評価値の平均がたつじん100以上119イカの場合 ・W1、W2、W3のノルマは 13、14、16 4人のたつじん評価値の平均が600以上999イカの場合 (ただし、たつじん600以上はすべて600とする。) ・W1、W2、W3のノルマは 21、23、25
4人の評価値の平均がかけだし0以上19イカの場合 ・W1、W2、W3のノルマは 3、3、3 4人の評価値の平均がかけだし20以上39イカの場合 ・W1、W2、W3のノルマは 3、4、5 4人の通算評価値の平均がかけだし40以上じゅくれん99イカの場合 (ただし、評価値は通算する。たとえば、はんにんまえ40の場合、かけだしの100を加えて140とする。) ・W1のノルマは (通算評価値+120)÷50 ・W2のノルマは W1+1 ・W3のノルマは W2+2
データさん細かい分析おそれいります。毎回毎回どんな評価を持ってる人と組んでも、沢山のアドバイス参考にしながら動くしかないですね。 >けろまつさん、リアルさん、お恥ずかしーーい そうそう振り返れば・へび・いつもあるやんって感じです^^
だいぶ古いけど、歌手のCCBがロマンティック止まらないって歌ってたが、あれはまさに、サーモンが止まらないってこの事だ。って私もそうなのだ!!!
>みゆさん この計算が正しければ、自分の称号や評価値が下がれば、フレとのバイトのときのノルマも下がります。 みゆさんが、野良でやって、じゅくれんの40~たつじんの100くらいだったとします。ならば、じゅくれんの40のときにフレとのバイトに合流すれば、ノルマも下がって、クリアしやすくなるのではないでしょうか。 もしかすると、今は、野良でめいっぱい評価値を上げて、たとえばたつじんの100になってからフレとのバイトに合流しているのではないでしょうか。 じゅくれんのときでも、たつじんのフレに合流できますよ。
デーさん!正しくその通りで野良で100か120になってから、フレと合流してるのです。自分は100、120でないと不安要素のひとつで、足を引っ張りないが為に。自分でも200を目標にしたい、誰かを頼るのではなく・・データさん、鋭いですね??
野良達人400ですが、金イクラの数ってそのように決まってるんですね。勉強になりました。 案外ノルマが少ない方がW1, W2でゼンメツします。
>みゆさん それは、見栄ですね。 自分は、シューティングゲームが初めてだと言いましたし、野良でやったデータもさらしています。ガチでも、やっとA帯になったと言いました。すべてをさらして、フレに受け入れてもらった方が、気が楽で、楽しいですよ。 ただし、プライベートはさらしませんよ。娘がいることまでです。年齢、職業、住所(言葉使いが近い人がいますが、ないしょです。)などは、想像されてないはずです。(リアルさんは鋭いからなー) >名無しさん これは、あくまでも自分の予想です。 ノルマとは別に、危険度というものがあります。それによって、難易度も違うと思います。イカッチャで、ローカルプレイをしてみると、難易度が設定できます。
データさんの言うとおり見栄と思う。旨く伝えられるか分からないけれど、皆さんに自分は毎回達人40から100くらいから始めてると部分部分言ったつもりが、言ってなかったのかな?体力的に弱いから部屋は作れないのですけどね
よくわからんが、wikiのは間違ってるのかな? それともデータさんが書き換えてるのかな?
>wikiのは 「サーモンラン - Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*」のことを指しておられると思われます。このページの「難易度」の項にご指摘のものがあります。そこに書かれているのは、「シベル@チーム冷麺(@SpecialSiber)」のツイッターの11月12日の記事を参照したと書かれています。 ただ、2つには食い違う点もあり、Wiki側が独自のデータを加えたか、資料を読み違えた可能性も考えられます。 自分はこれらを事前に「ちらっと」見ましたが、これらは推測である以上、資料にはならないと考えました。推論を...
続きを読む...
>wikiのは 「サーモンラン – Splatoon2 – スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki*」のことを指しておられると思われます。このページの「難易度」の項にご指摘のものがあります。そこに書かれているのは、「シベル@チーム冷麺(@SpecialSiber)」のツイッターの11月12日の記事を参照したと書かれています。 ただ、2つには食い違う点もあり、Wiki側が独自のデータを加えたか、資料を読み違えた可能性も考えられます。 自分はこれらを事前に「ちらっと」見ましたが、これらは推測である以上、資料にはならないと考えました。推論を立てる以上、もとにするのは実験データでなければなりません。 自分が資料にしたのは、同じくこのツイッターの11月7日の記事です。これはまさしく実験データと言えるものです。あとはここの掲示板に投稿された複数の人のデータと、自分のデータをもとにしました。 これらの資料やデータが矛盾なく当てはまる公式で、誰にでも分かりやすいものを考え出すことに苦労しました。つまり小学校の算数で分かるものです。ここに本当に苦労しました。数学が好きな人には、理解していただけると思います。ある問題に出会ってしまうと、それに一定の結論を得るまでは、ずっと考え続けてしまいます。そして結論が出ると、それから解放されてすっきりし、だれかに伝えたくなります。それがこの投稿です。 断っておきますが、これがサーモンランのプログラムに使われている式だと言うつもりはありません。この公式を使えば、自分の評価値ではノルマがどのくらいか見当がつく。フレとやるとき、フレの評価値が分かれば、そのときのノルマも分かる。その程度のものです。 もうひとつ断っておきますが、この公式は検証できていませんので、一部矛盾するところがあるかもしれません。それもわかりません。でも、ほとんどこんなもんだと思っています。 断ってばかりで申しわけありません。 ——————————– ここまで書いて、投稿する前にもう一度細部までチェックしました。すると、Wikiの表の下にある数式の中で使われている「floor」が「ガウス記号」だということを、今調べて分かりました。「ちらっと」見た時点では気づきませんでした。ここの掲示板の3月29日の自分の記事を見てください。この時点では、四捨五入や切り上げを使っています。切り捨てた方が分かりやすいし、プログラムにふさわしいとのちに考えるようになりました。その結果、名無しさんが言われるように、自分の提示した式とWikiの式では、考え方がほぼ同じということに、必然的になりました。 さらに、Wikiでは、次のように書かれています。 「つまりwave1ノルマは250ごと,wave2ノルマは222ごとに1上がる.」 自分の式では、W1のノルマは60ごと、W2のノルマは55ごとに1上がります。これは1人分なので、それぞれ4人分にするため4倍して、 「W1のノルマは240ごと、W2のノルマは220ごとに1上がります。」 となります。 どちらが実態にあっているのかは、どちらも「予想」ですから、検証するしかありません。突き止めた方の投稿をお待ちしております。
検証方法について、一つの提案があります。 評価値を800以上にできる人が4人集まります。4人で400から始めます。すぐに全滅します。水に飛び込むのが早いでしょう。全滅をくり返して、評価値を0にします。 そこから全部クリアして620まで上げます。このとき毎回ノルマを記録するのを忘れないでください。写真を撮るのが良いです。撮り忘れたときは、動画にすると30秒前までのことを記録してくれます。もし、W2で全滅または時間切れになって、10下がることがあったら、続けて10下げてください。かならず20間隔で記録を取る方が分...
検証方法について、一つの提案があります。 評価値を800以上にできる人が4人集まります。4人で400から始めます。すぐに全滅します。水に飛び込むのが早いでしょう。全滅をくり返して、評価値を0にします。 そこから全部クリアして620まで上げます。このとき毎回ノルマを記録するのを忘れないでください。写真を撮るのが良いです。撮り忘れたときは、動画にすると30秒前までのことを記録してくれます。もし、W2で全滅または時間切れになって、10下がることがあったら、続けて10下げてください。かならず20間隔で記録を取る方が分かりやすいでしょう。 続いて10下げて610にします。そこから全滅を繰り返して10にします。そこからクリアを繰り返して610にします。毎回ノルマを記録してください。 以上で、たつじん0~600までの10間隔でのノルマが判明します。 ——————————————————- ここから下は無視してください。上も無視されると思っていますが、淡い期待もあります。 これをかけだし0からやるともっとすごいでしょう。かけだし0からじゅくれん90までなら自分もできそうです。 また、2人が400、2人が390から始めるともっと詳しくなります。もちろん3人と1人や、1人と3人の場合もやれば完璧です。 上の公式では、これらも考慮しています。1人の評価値は10間隔ですが、4人の平均となると2.5間隔になります。上の公式では、2.5間隔でも不自然にならないような数値を選んでします。 さらに、ソロサーモンの場合は、上の公式で出てきた評価値を4で割って、小数点以下を切り捨てたもの、(0になるときは1)になると考えていますが、ソロを禁じられたので確かめようがありません。もちろんデュエットでは2で割り、3人では3/4になると考えています。
やっぱり貴方はアナライザーとしてここに残っていてほしいですよ。 俺はプレイ時間が限られるので(今度の日曜日は親戚の家に行くことが決定…)実証側に立つのは難しいけれども、何らかのデータを残して貢献していきます。
賛同します。 難しい話の理解はあまりできてないですが、数字好きです。 達人200程度ですが、お役に立てることがあれば是非。 21時〜24時活動時間です。
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
たこやきさんだー!!お久しぶりです 多分同じ時期にいた人です(名前忘れたが確かユネねとか言う名前だった気がする…)
こんにちは!私スプラ2のバグがしたいんですが一緒にやる人がいないのでフレ申請させていただきます!バグはしばらくやっていな...
一応スプラ2の掲示板だからね
ふと覗きに来ちゃった2020年くらいの同志集合
しろさーんいないかー? わいは最近ロブロックスしてるでぇー
黒歴史爆誕☆
お食事
ありがとうございます!
染井明希子
岩越政蔵
Bだけどできた。同じグループだな。
以外と弱かった心の中の三号君。
しっかり塗って、障害物を利用するとできると思いますよ。あと、スペシャルを使われたときはしっかり逃げましょう。
ゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームし...
スプラトゥーン
確かにマジで弱いけど、タコゾネス楽しすぎる
わらびもちぃさん フレンドなってもらえませんか? 名前MOMOにゃんです! 12月中に フレコ送るのでフレンドなってもらえま...
確かにそうですね!
さすがにむずかしいのではないのでしょうか。
まばば
あー、、、る!!
まだ2024このサイト眺めてるやつおる? 初代スプラトゥーンオンラインサービス終了…?。゚(゚´ω`゚)゚。
まちがえた、29キル
え??どゆこと 【悲報】3回やって死闘(クリアしたことにする)した諦めクソ早民、やる前にググるべきだった
へえー。。今のランク帯でそれされていらいらしてるのにー。。へえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
コメント隠し
参考になります
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 (C)2017 Nintendo
修正しました。全体のものもありますが、複雑になるので、一部分のみ投稿します。
4人のたつじん評価値の平均がたつじん120以上599イカの場合
・W1のノルマは (たつじん評価値+660)÷60
・W2のノルマは (たつじん評価値+665)÷55
・W3のノルマは W2+2
すべて小数点以下は「切り捨て」です。イカはもちろん「以下」です。
これらは「予想」にすぎません。その上、証明する手段を持ちません。
使い方の例
自分のたつじん評価値が200のとき、この計算では「W1、W2、W3のノルマは 14、15、17」となります。実践で、これより高いノルマだったら、自分より評価値の高い人が入っているということがわかります。