この記事では、2021年11月30日メンテナンス終了後から開催されている秘宝の里~花集めの段~についてまとめています。
イベント概要
期間
11月30日(火)メンテナンス終了時~12月14日(火)12:59
目玉報酬「村雲江」までの1日あたりのノルマ
本イベントでは、玉を80,000個・160,000個収集で目玉報酬の村雲江 が入手できます。
篭手切江 ・豊前江 ・松井江 ・桑名江 ・五月雨江 を村雲江入手の過程で入手できるため、
イベントに参加する場合は80,000玉を目安に周回するのがおすすめです!
日付 |
8万ノルマ |
16万ノルマ |
---|---|---|
11/30 |
5,800 |
10,800 |
12/1 |
11,600 |
21,600 |
12/2 |
17,400 |
32,400 |
12/3 |
23,200 |
43,200 |
12/4 |
29,000 |
54,000 |
12/5 |
34,800 |
64,800 |
12/6 |
40,600 |
75,600 |
12/7 |
46,400 |
86,400 |
12/8 |
52,200 |
97,200 |
12/9 |
58,000 |
108,000 |
12/10 |
63,800 |
118,800 |
12/11 |
69,600 |
129,600 |
12/12 |
75,400 |
140,400 |
12/13 |
80,000超え |
150,000超え |
12/14 |
イベント終了! |
イベント終了! |
便利道具
秘宝の里~花集めの段~の便利道具は「特別調査道具」と「調査道具」の2種類です。
「特別調査道具」は1日1個のみの販売となるため、購入を検討している審神者さんは買い忘れにご注意を!
特別調査道具 |
調査道具 |
|
---|---|---|
共通の特徴 |
強制帰城、途中帰城でも玉を全て持ち帰ることができる |
|
取得した玉の数が10倍 |
取得した玉の数が3倍 |
イベント攻略
秘宝の里は「小判消費型」イベント!
秘宝の里はゲーム内の「小判」を消費し、攻略していくイベントです。
出陣に必要な通行手形を最大「6つ」まで所持できる(イベント開始時には6つに通行手形が補充された状態で開始しますが、5:00と17:00の補充はそれぞれ3つずつ)
- 刀剣破壊なし
- 刀装破壊なし 戦闘終了後に回復するタイプのイベントです!
編成や難易度によってはレベリングも可能。
小判が足りない場合は日課での回収・もしくは遠征を回して攻略していきましょう!
イベントの特徴
攻略にかかわる情報 |
|
---|---|
|
役を完成させると「こいこい」と「あがり」から選択できます。 あがり
あがり:いまの敵の強さのままボスと戦闘 こいこい:調査を継続(玉集めの続行)できるが敵の強さが上昇。 4回目までは勝利報酬の花札が1枚増加!(※4回目以降は調査の継続のみのため注意が必要) |
役一覧 |
|
|
- 花札の役を揃えることを意識して玉を多めに回収する
- 部隊の負傷具合によって進軍か撤退かを判断
難易度によって入手できる玉の量にある程度の差はありますが、上記2点を頭に入れて周回していけば問題ありません。
進軍する際の花札選択画面でどの札を入手すると役が成り立つか表示されるため、表示をしっかりと確認しつつ進行していきましょう!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
未分類