ヴォイス オブ カード ドラゴンの島はおもしろい?レビュー評価まとめ


App Storeレビュー

レビュー評価
最新  ( 4.72499 )
すべて ( 4.72499 )
1need offline mode,fix your store bug

the unnecessary online check is only for the cash shop, making the whole game online only


5言うほど悪く無いよ

ゆったりと小説を読んでいるかのような展開で見た目も綺麗で私は好きですね。 意外とミニゲームも時間を忘れてハマります!


5ナレーター目当てで買いました

安元さんのファンなので買いましたが、結果的にはクリエーターの みなさまの美意識を存分に堪能出来ました。私はお値段以上と思います。  ぜひ、ご自身でお確かめになってください。


3TRPGではないし、カードゲームでもない

このゲームはTRPGっぽく見えるがTRPG風ではないし、カードゲームっぽく見えるがカードゲーム風でもない。 一見語り口や選択肢を出すところはTRPGっぽい。 しかし、基本的に選択肢に意味は無く、あっても当たりを引くくじ引きの選択肢であって、リスクとリターンを悩む選択肢ではない。 また、キャラの個性が強すぎて、プレイヤーが物語を選択するTRPGの作風と全く噛み合っていない。選択肢もキャラの個性が強いせいか、どれも選びたくない、なんでこんな選択肢しか無いの?と思うものばかり。外見だけTRPGっぽいが、これなら普通にストーリーもののRPGにしてキャラクター性を掘り下げた方が良いんじゃ無いかという感じがする。 なまじTRPGっぽくしたせいで、キャラの描写が薄くなってしまっている。 また、一見カードゲームっぽく見えるが、こちらについてもカードゲームによくあるカードの取捨選択の要素がまるで無く、単にカードのガワを被っただけのコマンドRPG。ランダム性もほぼ無し。ダメージ計算にダイス振らされるくらい。 (特に私はワンダースワンのWILDCARDのようなゲーム性を期待していたので、期待外れ感が強かった) 画面やゲームの雰囲気からゲーム性を推測して期待する人は、あまり満足感は無いだろうと思う。カードや語り部は単なるアーティスティックな演出であって、ゲーム性には全く反映されていない。 この辺、ターゲット層がいまいちミスマッチしている感がある。 単に雰囲気ゲームとして短めのRPGとしてみれば可もなく不可もなくと言った感じ。UIを触った感触が他のゲームとは違う感じはある。(感触だけだが)


3コストパフォーマンスが悪い

一本道RPGとしてダラダラやる分には遊べます。 しかし、カード風にして演出コストを抑えた一本道RPGで、1900円でこれはちょっと高い。 TRPG風味というより、声優を1人で抑えるための読み上げはどんなシーンでも抑揚がないので違和感ありあり。 テンポもちょっと悪く、後半になるほどエンカウントが面倒。見た目がいい代わりにテンポ悪いケムコRPGを1900円でやりたいならアリかな。


1オフライン

せっかく買ったのにオフラインプレイ出来ない。



YouTubeの評価

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています



ランキング

  1. オリエンタルランド株主優待でディズニー1デーパスポートを追加配布!65周年記念優待の対象と条件詳細
  2. 【ドラゴンボールカード】神龍への願いの当たりカードと買取価格・封入率まとめ【フュージョンワールド】
  3. 大阪万博「黒ミャクミャク」新作グッズ登場!ラインナップ全8種紹介&販売店舗情報まとめ【9月中旬より発売】
  4. 【Kindleセール】90%OFF「無職転生・没落予定の貴族だけど・大賢者の愛弟子」MFブックス
  5. 2025年リルリンリンクリスマスグッズ情報まとめ!発売日・販売場所・購入方法をチェック!

新着記事

新着コメント

トップへ