「確定申告を学べるゲーム」すごろく感覚で確定申告の基礎が学べる!ブシロードより発売

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

2024125日に「TERIYAKI GAMES」から発売された『確定申告を学べるゲーム』の特徴や遊び方を紹介しています。確定申告についてすごろく感覚で楽しみながら学べるので、確定申告の準備や基礎知識について知りたい方におすすめです。

発売日・基本情報


出典: prtimes.jp

タイトル

確定申告が学べるゲーム

発売日

2024年1月25日(月)

希望小売価格(値段)

1,980円(税込)

ジャンル

ボードゲーム

プレイ人数

2~4人

プレイ時間

約45分

発売・販売

株式会社ブシロードクリエイティブ

公式サイト

公式サイト

購入先サイト・価格比較(最安ショップ情報)

商品情報を読み込み中です...

確定申告を学べるゲームとは?

確定申告をテーマにした「確定申告が学べるゲーム」が2024125日に発売されました。このゲームは、株式会社ブシロードクリエイティブのボードゲームブランド「TERIYAKI GAMES」の「お金のことが学んで遊べるシリーズ」第3弾の作品です。

出典: bushiroad-creative.com

「TERIYAKI GAMES」のゲーム一覧

すごろく感覚で確定申告を学べる

サイコロを振って出た目の数だけ進むというすごろくゲームと同じような感覚で遊べるボードゲームです。税理士が完全監修しており、確定申告に向けた準備や基礎知識などについて楽しみながら学べる内容となっています。

控除になるポイントがわかる

ゲームでは、領収書や保険加入・ふるさと納税などの実際の確定申告で控除となる内容が控除ポイントとして登場します。ゲームは、3周するまでに控除ポイントをたくさん集めた人が勝ちです。1周ごとに「税務調査」があり、それまでに獲得した領収書が経費に計上できるかをロールプレイします。そのため、楽しみながら実際の確定申告での控除となるポイントを学べます。また、途中でクイズマスも出てくるので、クイズ形式でも確定申告に関わる知識を得られます。

「お金のことが学んで遊べる」シリーズの作品

「TERIYAKI GAMES」では、確定申告が学べるゲームの他にも「お金のことが学んで遊べるシリーズ」として2つのゲームが発売されています。興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

Amazon で確認

ゲームの進め方

  1. キャラクターカード4枚から、プレイするキャラを選ぶ
  2. サイコロを振って、出た数だけマスを進める
  3. 領収書獲得や保険加入などの確定申告で控除になるポイントを集める
  4. 1周ごとに税務調査があります。サイコロを振って出た枚数だけ、それまでに獲得した領収書の項目が「本当に経費に計上できるか」をキャラクターの視点でロールプレイする
  5. 最初に3周してゴールした人が出たらゲーム終了
  6. 控除ポイントを1番集めた人が勝ち

まとめ

「確定申告が学べるゲーム」は、ロールプレイを通して楽しみながら基礎知識や準備について学べるゲームです。友達や家族と遊べば、確定申告の基礎知識を学びながら、すごろくを遊べるので一石二鳥ですね。興味のある方は、是非チェックしてみてください!

ランキング

  1. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ出演回【ネタバレ注意】
  2. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】
  5. 大阪万博限定ミャクミャクたまごっちの購入方法とラインナップまとめ

新着記事

新着コメント

トップへ