2025年2月28日にカプコンから発売予定の「モンスターハンターワイルズ」。対応機種はPlayStation5Xbox Series X|S/PCです。
シリーズ累計販売本数9,500万本を誇る人気ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」の最新作です。本記事では、海外メディアの評価をまとめました。
目次
メタスコア90点の評価
世界中のレビューを集めた「Metacritic」のスコアは90点を獲得しました。(2025/2/25時点:レビュー数77件、対象プラットフォーム PlayStation5)
評価の高い点
シリーズ最高峰の大幅な進化、洗練化
『Monster Hunter World』や『Rise』の長所を取り込みつつ、よりオープンワールド感を強化し、快適さを追求した要素が高く評価されています。
Creative Bloq(100点)
「Monster Hunter Wildsは、シリーズでもっともアクセスしやすく、それでいて過去最高にワクワクするエンドゲームを用意している」と絶賛しています。
VGC(100点)
「過去作の強みをさらに上回る大胆さと自信を備えた作品。事実上、Worldの進化版として、あらゆる面で改善している」と評価しており、シリーズ最高峰との声が多いです。
GAMES.CH(92点)
「20年にわたる開発の積み重ねの集大成。最大かつ最も美しいモンハンで、新しいアイデアを上手に取り入れ、さらに面白くなった」と、長い歴史による完成度を絶賛しています。
新規プレイヤーへの敷居を下げる要素も
シリーズの伝統的な狩猟体験を残しつつ、よりスムーズにプレイできるような仕組みが多く盛り込まれているのも特長です。
Gameliner(100点)
「ソロでも遊びやすい改善が随所にあり、セカンダリ武器スロットやFocus Modeなど新要素で、狩りのハードルを下げてくれている」と、新規ユーザーへの配慮を評価しています。
MMORPG.com(95点)
「幅広い層にアピールできる総合的なバランスの良さ。過去作よりも間口が広がり、シリーズ初挑戦にも向いている」と評しており、従来の複雑なシステムを簡略化しつつコアは失わない点が好評です。
評価の低い点
ストーリーは特筆するほど良くはない
メディアによっては「物語は楽しめるが、そこまで印象に残るほどではない」という声が目立ちます。
DualShockers(100点)
プレイ時間100時間超の熱烈な称賛を送りながらも、「ストーリー自体は『特筆するほどではない』」と述べています。
Push Square(90点)
「戦闘面やビジュアル面では最高峰だが、ストーリーの伸び悩みが全体の勢いをやや削いでいる」と惜しむ声も。
パフォーマンスや機能の細部に改善点
圧倒的に高評価が多い中、UIやシステム面で小さな不満があるレビューもいくつか見られます。
Combo Infinito(90点)
「素晴らしいアート方向性とハンティング体験だが、テクスチャ品質やUIのわかりづらさが僅かながら気になる」と指摘。
TechRadar Gaming(90点)
「過去作の“面倒な部分”を削ぎ落としているが、一部削られた要素が物足りなく感じるプレイヤーもいるかもしれない」とし、もう少し改善の余地があるとしています。
まとめとおすすめ
アクションRPGが好きな人
コツコツ装備を作り、巨大モンスターとの壮大な戦闘を繰り返す“狩り”の快感を求める方には間違いなくおすすめです。
これからモンハンを始めたい人
新システムの導入や操作の簡略化、チュートリアル要素の拡充など、「シリーズ初心者にも優しい」という評価が多いため、初めてでも入りやすい作品と言えます。
ワールド系の洗練されたモンハンをもっと遊びたい人
『Monster Hunter World』でオープンなフィールドの面白さに目覚めた方にはまさに“正統進化版”として楽しめる内容です。
やり込み要素をじっくり楽しみたい人
ほとんどのレビューが「エンドゲームが充実している」「プレイ時間を何百時間と費やしても飽きにくい」と述べているため、長く遊べる作品を探している方に最適です。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。