【EVERCADE】アタリ、ナムコなどのレトロゲームが多数収録された筐体の特徴紹介

攻略大百科編集部
URLコピー

イギリスの「Evercade」社から携帯レトロゲーム機、「EVERCADE」の発売が発表されました。

レトロゲームの魅力を詰め込んだ本機の特徴や価格などを紹介します。

EVERCADEの基本情報

発売日

2019年10月~12月予定

価格

  • 本体お得価格:9,800円(税込)。2019年7月以降は通常価格:14,800円(税込)
  • 本体特急便価格:12,800円(税込)。2019年7月以降は通常価格:17,800円(税込)
  • カートリッジお得価格:2,980円(税込) 。2019年7月以降は通常価格:3,980円(税込)
  • カートリッジ特急便価格:3,980円(税込)。2019年7月以降は通常価格:4,980円(税込)

特急便価格は割高ですが、可能な限り早く配送されます。お得価格は納期がお任せとなります。

EVERCADEの特徴

EVERCADEの外観はこちらです。

十字キーやボタン、ゲーム画面が一体となったゲーム機です。ファミコンのコントローラーにも似た、レトロな雰囲気が漂っています。具体的には、以下のような特徴を備えています。

  • カートリッジ方式の4.3インチディスプレイ搭載携帯ゲーム機
  • HDMIでテレビ接続
  • 8ビット/16ビットゲーム機のタイトルに対応
  • ソフトメーカーから公式ライセンスを受ける
  • インターネット接続不要
  • カートリッジ買い切り
  • プレイ途中でセーブ可能
  • 3.5ミリイヤフォン端子
  • USB接続充電

さまざまなゲームメーカーから発売されたレトロゲーム機と大きく異なるのは、カートリッジを挿入してプレイする方式である点です。

カートリッジはメーカー別に発売

ローンチ時点では、メーカー別に以下のカートリッジが用意されます。

  • アタリコレクション1(20本)
  • アタリコレクション2(20本)
  • データイースト(10本)
  • インタープレイ コレクション1(6本)
  • インタープレイ コレクション2(7本)
  • ナムココレクション1(11本)

収録タイトルの一覧は、こちらのサイトから確認してください。

ランキング

  1. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ヒロアカ展】展示内容や販売グッズ・チケット購入方法まとめ
  4. 【松のや】500円クーポンの入手方法と使用方法や期限など注意点まとめ
  5. 【ぷにぷに】月の間(レア)の体力(HP)|ギンガ(月面世界)【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ