【ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説】収録タイトルと搭載機能やスペックなどまとめ【ゼルダ35周年記念】

攻略大百科編集部
URLコピー

任天堂は2021年6月16日放送の「Nintendo Direct E3 2021」において、「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」を2021年11月12日に発売することを発表しました。

「ゼルダの伝説」発売から35年の歴史を振り返る特別なアイテムで、懐かしのゼルダ作品などを収録します。

出典: topics.nintendo.co.jp

4つのゲームを収録

「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」には、ファミコンで発売された「ゼルダの伝説」と「リンクの冒険」、ゲームボーイで発売された「ゼルダの伝説 夢をみる島」を収録しています。

とある方法を使うと、最初からハートMAX状態でプレイできるなど、より気軽に楽しめる工夫もなされています。

「ゼルダの伝説」と「リンクの冒険」は、日本語版と英語版。「ゼルダの伝説 夢をみる島」は、日本語版、英語版、ドイツ語版、フランス語版をそれぞれ収録しています。

出典: topics.nintendo.co.jp

そのほか、「ゲーム&ウオッチ」の3タイトル目として発売された「バーミン」を、キャラクターがリンクになった特別バージョンで収録。

とある方法で、「GAME A」、「GAME B」につづく、最高難度も遊べるようになります。

出典: topics.nintendo.co.jp

遊べるウォッチ機能を搭載

ゲームを遊ばないときには、ボタンひとつで、初代「ゼルダの伝説」をテーマにしたデジタル時計に変わります。

時間帯に応じて舞台となるフィールドやダンジョンが変化し、12時間かけてリンクがガノンを倒すまでの冒険を追う内容になっています。リンクは自分で操作することもできます。

出典: topics.nintendo.co.jp

さらに、「リンクの冒険」をテーマにしたショートタイマーも搭載。タイマーは1分単位で、最大10分まで設定できます。こちらも自分で操作することができ、時間内に倒した敵の数を競って遊ぶことができます。

出典: topics.nintendo.co.jp

フルカラー液晶でUSB充電

「ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説」は、コンパクトな手のひらサイズでフルカラー液晶を搭載しています。充電は本体側面のUSB端子から行い、約3時間の充電で約8時間(目安)のゲームプレイが可能です。

出典: topics.nintendo.co.jp

パッケージの内箱に本体をセットすれば、時計のように飾ることもできます。機能などの詳細は公式サイトでチェックしましょう。

出典: topics.nintendo.co.jp

本日より順次、全国のゲーム取扱店やオンラインショップ、マイニンテンドーストアで予約が開始されます。

ランキング

  1. 【Kindleセール】70%OFFカドカワ・コミック「嘆きの亡霊は引退したい・イムリ・ショートショートショートさん」
  2. 【ポケモンGO】ダイマックスヤミラミ対策│ソロ攻略できる!勝てない、倒せない時の対処法!ダイマックスヤミラミの弱点を突けるポケモンはいる?
  3. 【Switch 2】抽選結果の確認方法まとめ!マイニンテンドーストアの抽選結果はこうやって確認
  4. 【スイッチ2】予約抽選できる店舗・ショップ全56店の条件と申し込み方法まとめ!【Nintendo Switch2】
  5. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!

新着記事

新着コメント

トップへ