ネットマーブルが贈る、大規模アクションRPG「TERA ORIGIN」のCBTが2019年7月12日の11:00より開始されました。
TERA ORIGINは名作オンラインRPGをベースに、スマートフォン向けに≪新しい遊びの提案≫をコンセプトとしたアクションRPG。CBT(クローズドベータテスト)をプレイして確認できたゲーム内容や筆者の感想を紹介します。
目次
まずはキャラクター作成
このゲームで最初の選択となるのは主人公キャラクターのクラス選択。その後にキャラメイクで髪と顔をカスタマイズできます。
クラスは6つから選択
まずは主人公のクラスを選びます。
外見が好みであったり、立ち回りしやすいクラスを選べば良さそうです。
この後にキャラメイクもありますが性別と体は変更できません。
見た目にこだわりたい場合は、ここで気に入った見た目のクラスを選択しておきましょう。
アーチャー
素早く多彩な矢を放ち遠くから強力な攻撃を繰り出す遠距離アタッカー
ファイター
甲拳を使いパンチやキックを主体に戦う攻守のバランスに優れた攻撃型タンク
ランサー
圧倒的な防御力で仲間の盾となり、巨大な槍と矛を駆使して戦うタンク
スレイヤー
体験を素早く振りぬき攻撃を繰り出す対人戦に長けた近接アタッカー
アルケミスト
不思議な魔法を操り敵を苦しめるアタッカー
プリースト
回復や補助呪文に優れており後方から仲間をサポートするヒーラー
キャラメイクは髪と顔のみ
選んだクラスで種族と性別が決定するため、キャラメイクで変更できる幅は少ないです。
髪と顔を変更できますが、個性的なキャラクターを作るのは少し難しそう。
そのせいかフィールドでは同じ見た目のキャラがたくさんいる点は少し残念でした。
気になるストーリーは?
神聖帝国の圧政に苦しめられてきた時代・・・
ダヴァン・ヘルカンは連戦連敗の独立軍を立て直して反撃に転じるため、帝国の中枢部へと奇襲を仕掛ける。
「独立軍の皆よ!我々は多くの家族や仲間たちを失った。しかし、この悲しみを乗り越えて前に進まなければならない。
私は誓う、この戦いに必ずや勝利し、敗北に塗れた戦況を必ず打開することを!アルボレアのために!」
後に≪黎明の勝利≫と呼ばれるこの戦いは、帝国に甚大な被害を与えた。怒り狂った帝国はダヴァン・ヘルカンの居場所を突き止めるため、次々と村を襲い、破壊と殺戮の限りを尽くす。
・
・
・
主人公を中心とした物語は、その奇襲から8日後のこと。主人公が住んでいるであろう、継承の村「ラストール」が襲撃され、ほぼ壊滅しているしているところから始まります。
神聖帝国の探索隊指揮官が最初の敵なのですが、手に握っているタハール長老が小さく見えるようにかなり大柄の敵。
長老が死の間際、主人公に欠片なるものを渡します。
主人公は勇気を振り絞り戦うも、最初は敗北…
欠片が輝き、継承するかを問いかけてきました!
カラスは少女へと変化します。
レイヴンという精霊の力を借りて、主人公は捜索隊司令官を倒すことが出来たのでした!
その後到着したダヴァン・ヘルカンたちに勧誘され、神聖帝国と戦うことになります。
自動と手動で快適な操作性
自動と手動の操作を上手く使い分けられるように工夫されています。
右上のクエストタブから目的を選ぶと、クエストの進行や移動を自動で進めてくれます。
初心者も迷わず進行できる点はとてもありがたいです。
もちろん手動操作にも切替可能です。
筆者はスマホのMMORPGアクションは多少プレイしている程度ですが、それでも手動のほうが敵との距離感や攻撃のタイミングを測りやすいと感じました。
バトルのダメージ表示などは下記のような表示になります。左上にはストーリー序盤で駆けつけてくれたレイヴンのセリフが出ています。
自動でも手動でも変わらずスタイリッシュな戦闘を繰り広げてくれます。
味方のビジュアルも、敵のビジュアルも美しく…中には敵なのに憎めないモンスターも。
チュートリアルにも関わらず明らかに強そうな外見のモンスターが出てきたときには驚きましたが、倒してみると可愛らしく見えるのが不思議ですね…
召喚(ガチャ)
スマホゲームでやはり気になるのはガチャシステム。現時点で確認できていたガチャの大まかな種類は3つです。
レイヴン召喚ガチャ(HR~SSRランダム登場)
レイヴンは別世界に存在する者の「自我、魂、記憶」が凝縮された存在。ゲーム内ではpassiveスキルやactiveスキルで戦闘を有利にする装備の一種のようです。
チュートリアル中にレイヴンガチャを無料で引けます。
初回は好きなレイヴンが出るまで繰り返し召喚することができます。
ヴィジュアルも美しく、美女から美男まで様々なレイヴンが存在しています!
男性、女性どちらのプレイヤーも満足できそうです。
装備&幻獣召喚ガチャ(HR~SSRランダム登場!)
装備や幻獣を召喚することができるガチャ。
キャラクターの見た目をカスタマイズできるので、こちらを好むユーザーも多そうです。
幻獣には乗ることが出来るため、移動中の見た目が変わるのを楽しむことが出来ます。
テラトークンガチャ
特殊指令をこなしたりした際、ゲーム内報酬で貰えるポイントで引けるガチャになります。上記のガチャよりは気軽にひけるものになりそうです。
筆者の感想:美しいグラフィックに心を奪われる
筆者はiPhoneでプレイしましたが、キャラクターも敵もテレビゲームのようにぬるぬる動きます。
主人公が長い距離を走ると息切れをしたり、細かい描写も素晴らしい作品です。
ワールドで放置して、美しい自然の描写や敵のデザインを眺めているだけでも筆者は楽しめました。
綺麗に仕上がっているだけに、キャラメイクの幅が狭く自分だけの個性的なキャラクターを作成しづらい点は少し残念です。
正式版でどのような変更があるのかはわかりませんが、正式版がリリースされた際はぜひ遊んでみたいと思います。
※クローズドβ版のプレイを元にレビューしているため、正式版では内容が異なる可能性があります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
スマホ レビュー TERA ORIGIN