原神(げんしん)の日本版がPS4で発売へ!ゼルダの伝説 BotWの影響を受けたオープンワールドRPG

攻略大百科編集部
URLコピー

miHoYoとソニー・インタラクティブエンタテインメントは、オープンワールド型RPG「原神 (げんしん)」がPlayStation 4用ソフトとして登場することを明らかにしました。時期や価格は未定です。

本作の海外版はすでにPC、スマートフォン向けに発表されており、今後日本語版が他のプラットフォーム向けに登場する可能性もあります。

ストーリー・世界観

本作の冒険は、「テイワット」という幻想大陸から始まります。プレイヤーは「旅人」と呼ばれるキャラクターとなり、複数のキャラクターを操作しながら世界を冒険します。

道中で出会う仲間たちとも協力しながら、試練を乗り越え強敵に立ち向かいます。離れ離れになった最愛の家族を探し出し、取り戻すことができるのでしょうか。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの強い影響

アニメ調のグラフィックに特徴がある本作は、公開されたトレイラーから確認できるいくつかの描写や挙動が、世界的な大ヒット作となったNintendo Switch/WiiU用ソフト「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」に類似しているとの指摘があります。

この点に関しては、本作の開発者も同作からオープンワールドを学んだと公式サイト上で公言していますので、強いリスペクトがあるのは間違いないでしょう。

現時点ではゲーム内容の多くが明らかになっているわけではないものの、仲間とともに戦ったり、多彩な武器を使いこなしたりする部分は独自性を感じられます。

今後公開される情報において、本作ならではの要素が多く明らかにされることを期待しましょう。

なおPlayStationBlogによると、PS4版だけのオリジナルコンテンツも一部製作されているとのことです。

公式ブログで語られたこと

前述の公式ブログでは、作品の根幹にかかわる部分についても言及があります。主な内容をピックアップしましょう。

長期運営を計画

正式発売時に冒険可能な世界のサイズは全体の約30%であり、数年かけて世界の更新と拡大が行われていくとのことです。

PS4版がどの時点で発売されるのか、あるいはPC版やスマホ版とまったく同じ扱いになるのかは不明ですが、ある程度長期運営を意識した作品になる模様です。

MMORPGではない

本作はオンラインゲームではあるものの、MMORPGではないとしています。マルチプレイの要素はあるものの、個々のプレイヤーが本作の世界に没頭できる体験を大切にしているとのことでした。

生活要素あり

ハウジングやファッション、建築を楽しめる要素も用意されているとのことです。これらの要素は無料で提供するとも語っています。

原神のTwitterつぶやき

Twitterの検索結果は以下のURLからご覧ください。
ツイート検索結果へ

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  2. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
  3. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップの条件とやり方まとめ!
  4. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  5. 【ポケカ】ロケット団の栄光の買取価格一覧・値段まとめ|レアリティ毎の当たりカードランキング【ポケモンカード】

新着記事

新着コメント

トップへ