【モンハンライダーズ】序盤攻略のコツについて!育成・属性・状態異常が大事!

攻略大百科編集部
URLコピー


どうもポニポニです!今回は2020年2月19日にリリースされた新作アプリ「モンスターハンターライダーズ」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!

もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

 

皆さんモンハンライダーズ楽しんでますかー!

え?回復と防御キャラが息していない?……まぁそれは一旦置いておいて、今回も序盤を攻略していく上でのコツをお話していきますよ。

 

既に戦力2万4千程度まで育ててあるので、そこそこまともな序盤攻略を今回はお届けできる……はず。

アカネ
アカネ

火力大正義パーティでサクサク進んでたから気づかなかったけど、回復と防御キャラあんまり役に立たないの?

レン
レン

デバフや一部状態異常は役に立っていると思うけれど……正直微妙としか言えないわね。

序盤攻略のコツ

ライダーは火力や一部状態異常持ちを優先して編成しよう!

早速本題。

様々なタイプのキャラ(ライダー)がいますが……基本的に、攻撃タイプなどの火力担当か「麻痺」・「睡眠」・「毒」などの状態異常を扱えるキャラ以外あまり活躍できません。

 

ハッキリ言ってしまうと、ストーリークエストの難易度ノーマルを進めていくのは火力担当3人でいいくらいです。

私自身まだまだ序盤をプレイしているところなので、今後意見が変わる可能性もありますが……少なくとも、2020年2月19日時点ではそのような印象を受けました。

 

全く状態異常が効かない高難度イベントボスなどが登場すれば、防御や回復系の技も活躍できそうですが、その時は敵の攻撃力・防御力を下げる技を持つキャラの方が大事になってくると思います。

アカネ
アカネ

ここまで言い切っちゃうってことは、本当にそんな感じなんだね……確かに攻撃型編成でサクサク進められるけどさ。

レン
レン

あとはレアリティも大事ね。当然と言えば当然だけれど、ライダーもオトモンも最高レアを揃えたいわ。

イベントでは敵の耐性に合わせたオトモンとタッグにしよう!

こちらも本題。

基本的に、ライダーとオトモン(オトモモンスター)の組み合わせは属性やタイプが一致していた方が良いです。

ただ高難度イベントクエストなどに挑む時には、敵の属性耐性に合わせたオトモンとタッグを組ませないと攻略が難しくなります。

 

例えば、上の画像左の「リオレウス」は火耐性が100%ありますよね。

そのリオレウス相手に、火属性ライダー&火属性オトモンでタッグを組み、火属性で攻撃してもほとんど攻撃は通りません……そういうことです。

 

敵の使う攻撃の属性も意識して、できるだけダメージを減らせるような耐性のオトモンとタッグを組ませると安定しますよ。

 

状態異常の耐性もよく確認し、麻痺・睡眠といった行動不能系の状態異常が効くような相手なら積極的に狙っていきましょう。

毒も結構削れるのでオススメで、優先度は少し落ちますが閃光・氷雪やられ・ずぶ濡れも狙えるようなら狙うのもアリ。

アカネ
アカネ

う、いきなりちょっと難しくなった……えーと、属性耐性と状態異常耐性ね。それに合わせてオトモンを変えるの大変そう。

レン
レン

星3オトモンを各属性揃えるくらいなら簡単よ。レベル上げは大変だけれどね。

各クエストをこなして育成を進めていこう!

少し順番が前後してしまいましたが、ゲームを始めたばかりの最序盤はストーリークエストをどんどん進めていきましょう。

ストーリークエストを進めるほど様々なクエストや機能が開放されていきます。

 

2章を少し進めればデイリークエストやイベントクエストが開放されるので、デイリークエストで各種育成素材を集めてキャラやオトモンのレベル上げができますよ!

 

デイリークエストには回数制限がありますが、一定回数まではアイテムで増やせるので最序盤のメンバー分を育成するのは楽。

 

そうそう、オトモンのレベルを上げる前に「オトモン獲得クエスト」で星3オトモンを集めておきましょう。

様々な属性のオトモンが出てくるので、キャラに合った属性のオトモンを獲得可能。

 

星1や星2オトモンに育成素材を使うのは流石に少しもったいないので、最低でも星3オトモンを手に入れてから育成するのをオススメします。

 

第3章が終わる頃にはほとんど機能などは開放されていますが、その頃になったら「加護」もしっかり装備しておきましょう。

説明画像だけだと分かりづらいですが、キャラごとに所属している都市があり、キャラを育てるほどそのキャラの都市(加護)レベルも上がるものだと思ってください。

 

この加護で伸びるステータスが結構大きいので、できることなら意識して同じ都市のキャラを育てていくといいですよ。

 

様々な報酬を獲得できる「観測隊派遣」もしっかりやっておくと、キャラ・オトモンの限界突破素材なども手に入る可能性があるので育成が捗ります。

観測隊派遣に使っているタッグも戦闘に使えるので安心してくださいね。

レン
レン

ソート機能で都市別にキャラを表示できるから、加護レベルを意識して上げたい時はソートを使いましょう。

アカネ
アカネ

育成系は大体理解してるから大丈夫!観測隊派遣が結構大事っぽい感じするよね……毎日しっかりできる人は限界突破も早くできそう。

ストーリークエストをクリアしたら高難度イベントに挑もう!

2020年2月19日現在第4章まで実装されているノーマル難易度のストーリーをクリアしたら、「襲来」や「討伐戦」などの高難度イベントクエストにも挑みましょう!

 

初級からかなりの高難度ですが……1番上の難易度までクリアできれば星5オトモンを獲得できるとのことですから、挑戦するかいはあります。

敵の耐性をしっかりと把握して、育成をできるだけして、強敵を倒しましょう。

アカネ
アカネ

おぉー!なんかそこまでいくと、もう序盤攻略っていうより終盤攻略って感じがするけど……頑張るよ!

レン
レン

これから先、さらなる高難度も出てくるんだろうし楽しみね。

最後に

以上、序盤攻略のコツでした!

 

まともな序盤攻略なんて言いながら、内容自体は基本的な内容ばかりでしたが……少しでも参考になった方がいたなら嬉しいです。

私もまだまだ序盤をプレイしているところですので、頑張ります。

 

レンさんも言っていましたが、皆さんの予想よりレアリティの差は大きいと思っておいてください……。

最後にここまで話したことを簡単にまとめておきますね。

序盤攻略のコツ!
  • 序盤は火力や状態異常持ちのライダーを優先して育てよう
  • 高難度イベントクエストでは敵の耐性に合わせて編成しよう
  • 有効な状態異常を上手く使おう
  • 各クエストをこなしてしっかり育成しよう

 

リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。

ここまで聞いていただきありがとうございました!

 

まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!

 

新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。

↓もしよければフォローしてください!↓

ポニポニツイッターアカウント

 

2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

アカネ
アカネ

はいはーい!うん、今回はいっぱい教わった気がする……ありがとうね!

レン
レン

今後次第では正しくなくなる情報もあるけれど、そこまで見当外れってわけではないと思うわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。

↓モンハンライダーズのダウンロードはこちらから!↓


↓リセマラ記事はこちら!↓



©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ランキング

  1. ミャクミャク500円 硬貨はいつまで買える?購入方法と取り扱い店舗まとめ
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【松のや】500円クーポンの入手方法と使用方法や期限など注意点まとめ
  4. 【ヒロアカ展】展示内容や販売グッズ・チケット購入方法まとめ
  5. 【ぷにぷに】月の間(レア)の体力(HP)|ギンガ(月面世界)【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ