どうもポニポニです!今回は2020年2月27日にリリースされた新作アプリ「聖闘士星矢 シャイニングソルジャーズ」(星矢SSS)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
ペーガサスファンタジーソウサユーメダーケハーダレモーウバエーナイコーコロノーツバサダーカーラー
ということで、今回は星矢SSSの序盤攻略。
属性相性や育成のあれこれなど、序盤から意識しておきたいポイントについて話していきましょう。
始めたばかりの方はぜひ聞いてくださいね。

はーい!今のとこ、ド派手な必殺技を楽しんでるだけだからちゃんと聞いておかなきゃ。

戦闘システムは結構簡単だけど、育成についてはしっかり聞いておいた方がいいかもね。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
属性相性を意識しよう!
星矢SSSにおいては基本中の基本、属性相性をしっかり把握しておきましょう。
他のスマホゲーの属性相性に比べて相性によるダメージ差が大きいゲームですからね。
6人パーティの中から3人を選んでバトルするわけですが、基本的には赤・青・緑など属性がバラバラのキャラを選んでバトルに挑むのがオススメ。
小宇宙戦記はバトル前に相手の属性がわかるのでいいとして、オンライン対戦では対戦するまで属性はわからないらしいので相手に合わせて属性を変えていきましょう。

属性じゃんけんに勝つのは大事ね。オンライン対戦ではチェンジの先読み合戦が頻繁にありそうだわ。

そこまで大事なんだ……ストーリーの最初あたりだとそうでもなかったから油断してたかも。
キャラの育成をがっつりしていこう!
星矢SSSの育成はかなり本格的。
闘士ランク・闘士レベル・各スキルレベル・聖具装備・聖具強化・星座覚醒と、それら全てが大事な育成要素。
キャラ欠片以外の各育成素材は訓練所のバトルで大量に入手できます。
回数制限や開催期間があるので、毎日しっかりこなしておきましょう。
闘士レベルやスキルレベル関連は単純なのでいいとして、聖具作成と星座覚醒については少し説明しておきます。
聖具は1部位につき基本4種類あるようで、聖具の種類によって追加ステータスが変化するんです。
- 体力・物理防御・闘気防御
- 体力・物理攻撃・闘気攻撃
- 体力・闘気攻撃・闘気防御
- 体力・物理攻撃・物理防御
といった感じに分かれています。
装備するキャラの長所を伸ばす追加ステータスを狙うのか、短所を補う追加ステータスを狙うのかは自分の好み!
聖具強化で追加ステータスが増えていくので、いずれは聖具の追加ステータス厳選作業が必要になるかもしれませんね。
ちなみに、装備レベルに闘士レベルが追いついていないと装備できないですよ。
星座覚醒は指定された数星座パネルを覚醒させると、1番最初のパネル(星座コア)で階級アップ(レベル上限開放)できるようになるのでしっかり階級を上げましょう。
階級を上げるのにも素材が必要なので注意。

ほへー……適当に拾った聖具とかつけてたや。

キャラの欠片は小宇宙戦記の高難易度とかで地道に集めていけるわ。全キャラは無理だけどね。
チーム編成ではサブ闘士のチームスキルを意識しよう!
バトルに参加している闘士はチャージスキルとパッシブスキルを使っています。
そして、参加しなかった闘士はチームスキルを発動してくれているんですよ!
意外と見落としている方がいるようなので、しっかりチームスキルを確認するクセをつけておくのがオススメ。
一見バトルでは活躍できなさそうなチャージスキル・パッシブスキルのキャラでもチームスキルは強いってキャラもいますからね。
それに、ターン開始時の小宇宙加算も「チームメンバーが所持している小宇宙」によって割合が変わります。
Aを3つ持っているキャラもいればA・B・Cとバランスよく持っているキャラもいるので、偏らせたい場合はバトルに参加させないサブ闘士で調整するといいですよ。

あーチームスキルってバトルに参加してないキャラが発動してたんだ!全然知らなかった……

メイン闘士は敵と向かい合っているキャラ、サポート闘士はチェンジで交代できるキャラ、サブ闘士はバトルに参加していないキャラよ。
初心者ミッションを達成しよう!
少し順番が前後してしまいましたが、ゲームを始めた後はまず初心者ミッションを達成していきましょう。
初心者ミッションを全て達成した後に通常のミッションが開放されます。
2020年2月29日現在まだオンラインバトルは開放されていないので、とことんキャラを育成しつつ小宇宙戦記を高難易度まで進めていき、ミッションもこなしていくのが序盤攻略!

うん、これは大丈夫。最近のゲームは大体初心者ミッションがあるからちゃんとチェックしてるよ!

小宇宙戦記の難易度切り替えは、ステージ選択画面の左上でできるわ。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
基本的な内容ばかりでしたが、ちょっぴりでも参考になっていたら嬉しいです。
がっつり育成を進めて、オンラインバトルに備えましょうね。
- 属性相性を意識しよう
- キャラの育成をとことんしていこう
- サブ闘士のチームスキルを意識しよう
- まずは初心者ミッションを全て達成すること
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてくださいね!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!えっと、属性を意識して聖具で追加ステータスを厳選してチームスキルを確認……よし、覚えた!

星座覚醒も忘れずに、素材集めは訓練所よ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓星矢SSSのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。