↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年3月12日にリリースされた新作アプリ「SHOW BY ROCK!! Fes A Live」(ショバフェス・SB69)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
まぁ……察している方も多いとは思いますが、今回の記事はだいぶ薄味となっております。
音ゲーの攻略?オールパーフェクト決めりゃいいんだよ!……そう言いたくなる気持ちはわかります、そして正しい。
ですが、ショバフェスにはいくつか注意するべきポイントもあるので、今回はそのあたりの紹介も兼ねた序盤攻略とさせていただきます。

アタシはハードですらヒーヒー言いながらクリアしてるから、アドバイスがあれば何でも嬉しいよ。

プレイスキル的なアドバイスは期待しない方がいいわよ。ポニポニもアカネと大差ないもの。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています。
目次
序盤攻略のコツ
フリーライブを繰り返してグッズを売ろう!
ショバフェスにおける攻略の基本。
それは、フリーライブを成功させてグッズを沢山集めてマイタウンのショップで売ること!
プレイヤーランクを上げる為・サウンドル(お金)を稼ぐためにもこれはしっかり意識しておきましょう。
オート配置機能を使えば操作が面倒なこともありませんよ。
効率よくスタミナを消費したい方は、ライブ準備画面でイヤホイ(スタミナ)をタップすればイヤホイ消費量と報酬を倍増可能。
ガッツリプレイする暇がない時などは、消費量を増やしてイヤホイが溢れないようにするということですね。

グッズを売ってお金を稼いだり、それがプレイヤーランク上げになったり……結構珍しくない?こういうシステム初めて見たよ。

まるで経営シミュレーションゲームみたいよね。音ゲーでは相当珍しいと思うわ。
スコアを稼ぎたい時はやりこみ設定を使おう!
ライブ準備画面では、やりこみ設定をすることでスコア倍率を増加できちゃうんです。
初心者の方でもタッチ判定を普通にするくらいなら難度はそう変わらないので利用してみてください。
安定してコンボを繋げられる曲・難易度ならコンボ判定やダメージを1段階難しく設定するなど、自分の腕前に合わせて設定するよう意識するのが大事!
この中で一番難しいのは、個人的にノーツ隠しだと思っているので……ノーツ隠しは譜面・タイミングを覚えてから試しましょう。

音ゲー初心者のアタシにはどれも厳しそう……とりあえずgood込みでフルコンできるくらいまでスキルを磨かないとね。

練習はいくらでもできるんだし、焦る必要はないわよ。スタミナがなくなってもライブはできるし。
ストーリーを見て楽曲を開放しよう!
フリーライブをどんどんやっていけばいいとは言ったものの、初期の状態では選べる曲も少ないですよね。
ストーリーを見ることが開放条件になっている曲が多いですので、プレイヤーランクやバンドレベルが上がったらしっかりストーリーも見ていきましょう。
メロディシアン(ゲーム内課金通貨)も稼げますよ。

これは大丈夫、ストーリーが気になるからしっかりフルボイスで見てるよ!

ストーリーの途中でダークモンスターと戦うこともあるから注意よ。
メンバー育成をしていこう!
音ゲーパートをクリアできても、メンバーの育成をしていなければあまりスコアを稼げません。
ということでしっかりメンバー育成もしていきましょう。
と言っても、最序盤はレベルを上げる・ステージオブジェクトを購入するくらいしかやれることはないと思いますが……お金が沢山必要になるので、やはりフリーライブは大事。
ショップでは強化・覚醒素材やステージオブジェクトが購入可能ですが、結構高いので買うならステージオブジェクトあたりがオススメ。
強化・覚醒素材に関しては今後イベントなどで配布されそうな気がします。

高スコアを稼ぐという意味では、楽曲の属性に合わせたメンバー編成も大事よ。まぁ序盤でそこまで意識する必要はないと思うけれど。

ふむふむ……対バンやバトルのことを考えれば、スコア稼ぎは大事だもんねー育成はしっかりしなきゃだ。
対バン・バトルもしていこう!
対バンやバトルも積極的にこなしていきましょう。
対バンのルールは「相手が対バン用スコアを出した楽曲をプレイして相手より高いスコアを出す」のを目指すものです。
自分が対バン用に設定したスコアは、簡単に言えば防衛スコア。
対バンポイントはショップで様々なアイテムと交換可能!
バトルはシンプルで、攻撃可能回数を使い切るまでにダークモンスターのHPをライブのスコアで削っていくルール。
応援依頼もできるので、フレンドさんなどに手伝ってもらいながら倒しましょう。
マイタウンで時々ダークモンスターがアバターに扮して歩いていますが、見た目ですぐわかる上にタップすればいかにもダークなモンスターっぽい見た目に変わります。
ストーリーでバトルするダークモンスターよりマイタウンで出てくるやつの方がHPが多いので、油断は禁物!

あー……アタシ対バンのルール勘違いしてたかも。設定したスコアで競うものかと思ってたや。

それだとランキングっぽくなっちゃうもの。
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
私自身まだまだ最序盤をプレイしているところなので、基本的な内容ばかりでしたがほんのちょっぴりでも参考になったら幸いです。
本当は音ゲー部分の技術的なアドバイスもしたいんですよ?
でも……「ウソの笑顔」エキスパートをギリギリクリアできるかできないかくらいの下手さ加減では、何もアドバイスできず!
幸い、ライフがなくなってもライブは続行できるシステムですし、私と同じ初心者の皆さんは何度もライブに挑戦して譜面を覚えてタイミングを掴んでいきましょうね。
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- フリーライブを繰り返してグッズを売ろう
- メンバー(ブロマイド)育成はしっかりと
- より高いスコアを出したくなったらやりこみ設定を使おう
- ストーリーを見て楽曲を開放しよう
- 対バン・バトルもこなそう
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいよー!うーん、とりあえず少しでも高難易度をクリアできるように練習しながら、グッズを沢山売ってお金を稼ぐよ!

そうね、基本的にはそれでいいと思うわ。イベントが開催されたらイベントを優先すればいいだけよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ショバフェスのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。