↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回は2020年3月20日にリリースされた新作アプリ「戦姫ストライク」を本音満載でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
個人的にかなーり楽しめている戦姫ストライク。
その魅力をもっと色んな人に知ってもらいたい、もっと沢山の人にプレイして欲しい……というわけで、今回は本音満載のレビュー。
「どうせただのべた褒めでしょ」なんて思われるかもしれませんが、個人的に気になる点や微妙だと思った点はしっかり伝えていきますよ!
軽いゲーム紹介を挟んでから、より詳しいゲームの流れ・魅力ポイント・課金周りなどなど、沢山語らせてもらうので覚悟してくださいね。

あちゃー……これは完全に長くなるやつだ。気持ちはわかるけどね!

大丈夫よ、あまりに冗長すぎる時は私がバッサリいくから。
目次
どんなゲームなの?
リセマラ記事でも話しましたが、まずはざっくりと戦姫ストライクがどんなゲームなのかをご紹介。
公式ジャンルはRPGと表示されていますが、実際のジャンルとしては美少女×スリングアクション×RPGといったところ。
世界観を軽く説明すると、謎の建造物「Osiris」から「ナイトメア」と呼ばれる敵が出てきて大変だから、「銀翼武装」という武装を扱える極僅かな美少女達「駆動者」と共に戦おう……といった感じで、かなり重めの世界観。
世界観は複雑な感じですが……操作自体は、キャラを移動させて攻撃方向を引っ張って攻撃を飛ばしたりキャラを飛ばしたりと、シンプルなスリングアクション。
ですが、そこに風力・地形・夜間戦闘・ステージギミック・個性的なキャラのスキルなどの要素が加わることで、従来のスリングアクションゲーとの差別化がしっかりされています。
PVP系コンテンツがかなり豊富なのも特徴的。
レベルなどが固定された純粋な実力勝負系・相手の位置を把握する記憶力が試される夜間戦闘などなど、単純な力のぶつけ合いとは違ったPVPも楽しめるゲーム。
ちなみに声優さんもかなり豪華なので、最近の声優さんが好きな方は必ず知っている人がいるはずですよ!
ボイス種類はそこそこあるものの、ストーリー全編フルボイスなどではないので注意。
美少女好きな方・声優さんが好きな方・今までのスリングアクション系とは一味違う本格的な戦闘を楽しみたい方にはかなりオススメできるゲームと言えるでしょう。
ここまでの紹介だけでも既にプレイしてみたくなった方は、ページ内のリンクからダウンロードしてみてください。
もっと知りたい方は、引き続き話を聞いてもらえると嬉しいです。

ざっくり紹介っていうか、もうこれだけでもレビューとして成立しちゃってないかな……

これで本人は『軽く』のつもりなんだから、困ったものだわ。
基本的なゲームの流れ
ストーリーを読み進めながら戦闘を楽しむ
戦闘がメインではありますが、ストーリーにも結構力は入っています。
世界観自体はかなりハードな感じがして、好きな人はかなり好きだと思うんですけど……翻訳の関係なのか結構な頻度で文章がおかしいのがちょっと残念。
基本立ち絵形式でストーリーの会話は進行していくんですが、各章のボスキャラなどもしっかり立ち絵があるのでぜひ見て欲しいです。可愛い。
読み飛ばしてしまっても「資料館」という場所から再度読み直せるので安心してください!
ストーリーにはノーマル・エリート・マスターと3種類の難易度があり、上の難易度になるほど敵が強くなるだけでなく、戦闘中のギミックもより複雑になって凄く楽しい。
クエストをクリアする度にそのエリア(章)の浄化度が上がっていくんですが、幻乱種という豪華報酬が貰える敵と遭遇したり、時々浄化値が汚染されてクリア済のステージに良い報酬の敵が出現したりと、通常クエストも油断ならないのが良い!
戦闘についてはまた後でじっくりと語らせてもらうので、ここでは省略しておきますね。

最初の画像チョイスが確信犯すぎるよ……変態。

ちなみにオート戦闘機能もあるわ。あまり優秀じゃないけれどね。
キャラをとことん育成していく
戦闘と同じくらい楽しくてやりこみがいがある育成も、戦姫ストライクを語る上で外せない要素。
各項目については序盤攻略記事の方でも軽く説明しているので、これから始める方はもしよければそちらの記事もご覧くださいな。
全てについて詳しく説明するとそれだけで長い話になってしまいますから、ここでは「突破」について紹介しておきましょう。
戦姫ストライクではいわゆる「限界突破」が凄く大事で、突破をどれだけ重ねられるかでキャラの強さは大きく変わっていきます。
最高レアであるURキャラも、無凸では1つレアリティが下のSR凸ありには負けてしまうほど。
こう言うと「突破ゲーか、つまり課金ゲーだな」なんて思われてしまうかもしれませんが、戦姫ストライクでは無課金でも時間をかければURの凸だって進めていけるんですよ!
突破素材で最も集めるのが大変なのはキャラの欠片なんですが、ガチャでの同キャラ被り以外にも入手方法が沢山あるのが救い。
それについても序盤攻略記事で軽く説明済みです。
私は無課金でプレイしていて、ガチャの引きは大体確率通りといったところなんですけど……3日間プレイしている2020年3月23日時点でURキャラ1人は2凸・SRキャラは複数2凸・3凸もあります。
URの最大凸が簡単とは言いませんが、キッチリ効率的にプレイしていたならもう少し突破できていましたし、時間をかければ確実に突破していけるゲームと言えるでしょう。

URは最大で5凸だし欠片1個の価値がとても高いから、相当時間をかけるかガチャ運に頼らないといけないわね。

でもでも、SRキャラは4凸までだしURに比べれば何倍も突破しやすいよ!ちゃんと強いキャラもいるし。
豊富なコンテンツを楽しもう
育成・対人・協力と、あらゆるコンテンツが戦姫ストライクでは楽しめます。
2020年3月23日時点ではまだ実装されていないコンテンツも結構多いですが……それでも既に育成2種・対人3種・協力1種、コンテンツがあるんですよ!
通常のメインクエストも実質育成アイテム集めのコンテンツですし、もうどこまでも楽しめちゃう。
逆に言うと、これだけのコンテンツがある分戦姫ストライクはあまりサブゲーには向きません。
対人・協力コンテンツについてはまた後で詳しく紹介しますね。
そんなわけで、ストーリーと戦闘を楽しみながらとことんキャラを育成していき、豊富な対人・協力コンテンツなどを楽しむのが基本的な流れとなっています。

そうだよねー……まだまだ未実装のコンテンツも多いのに、それでも既に沢山コンテンツがあるって凄いよ。

戦闘がつまらなかったら苦痛だけれど、戦闘が面白くてよかったわ。
戦姫ストライクの魅力
とにかく戦闘が面白い!!
戦姫ストライクの最大の魅力は戦闘の面白さにあります。
もう、ホントに。
風向き・風力を意識しながらってだけでも楽しいんですが、そこにステージギミック・地形・地形破壊・キャラ移動・キャラスキル傾向・夜間戦闘などが加わって……もう、好き。
「あのキャラは地形破壊に特化しているな」とか「このキャラの必殺技はこの地形だと有利だな」とかが把握できてくると戦闘全体が面白くなってきて、対人コンテンツがより熱いものになってくるんです。
開催時間が結構短いのが残念ですが「無秩序バトル」というリアルタイム対人コンテンツでは、所持しているキャラではなく「リストのキャラからランダムでチームを組んで実力勝負ができる」のが熱い。
リアルタイム協力コンテンツである「穹級侵入」では、他の人が出したキャラを見て「じゃあ自分はタンクキャラにしよう」とか「火力を担当しよう」とか判断しながら最大3人のチームで戦闘を楽しめます。
いわゆるギルド機能である「軍団」やフレンドとのチャットもできるので、ちょっとしたMMORPGのようなやり取りをして協力するのもアリ。
完全に実力勝負の対人コンテンツもありますが、少し格上の相手でもステージギミック・配置・風向き・操作の腕前によっては逆転することも結構あるのが嬉しい。
育成が楽しいのも、戦闘が面白いからこそ「強くなりたい」と思えて育成が楽しくなってくるんです。
本格的に語りだすと止まらないのでここまでにしておきしょう……とにかく!戦闘がめちゃくちゃ面白い!

そこまでべた褒めする気にはなれないけれど、かなり良く出来た戦闘よね。ステージによっては足場を崩して落とすだけで勝てることもあるし。

レンちゃんは素直じゃないんだからー!ホント戦闘楽しいよね、対戦も協力も本当に楽しめるゲームって少ないもん!
課金周り・不満なところについて
さて、ここからはより本音全開でちょっぴり口調もくずしつつ話していきますよー!
無課金でも楽しめるの?
これを先ほどの魅力の部分でも話したかったくらいなんですが、無課金でも全く問題なく楽しめます!
無課金で対人ランク戦最高15位まで行った私が言うんだから間違いありません。
というのは置いといて、戦姫ストライクは無課金の人に優しいゲームですよ。
理由をいくつか挙げていきましょう。
- 40時間に1回無料でガチャが引ける
- デイリー任務で毎日募集コア(ガチャ券)を1つとゲーム内課金通過であるダイヤを130個(200円分程度)ほど獲得できる
- ゲームを進めてミッション系を達成した時に貰える募集コアやダイヤの数が結構多い
といった感じで、無料ガチャ・デイリー任務の募集コア配布だけでも毎月45回はガチャを引けるんですよ!?
しかも募集コアは「通常ガチャにしか使えないガチャ券」タイプではなく、どんなガチャにも使える共通タイプ。
さらにさらに最高レアの排出確率は3.62%とそこそこ高めで、SRも23.33%とかなり高い。
ダイヤは募集コアの購入にも使えますが、これだけ募集コアが配布されているので育成関連のアイテム購入やスタミナにダイヤを回せば結構快適にプレイ可能。
うん……めちゃくちゃ楽しめます。
主に私がそう感じているので、大丈夫!

へへー完全に同意だよ!アタシも無課金派だけど何の不自由もなく楽しめてるもん。

無課金じゃ快適にできないって人は、既にどっぷり戦姫ストライクを楽しんでいるからこそって感じだものね。
オススメの課金要素は?
デイリー任務などをクリアしていくと経験値が貰えて、一定レベルごとに報酬を貰える「銀翼パス」というものがあるんですが、それの「エリートパス」や「ロイヤルパス」はオススメ。
長くプレイするなら後悔しないですよ。
後は、ガチャでURを引いた時にでる時限購入系やショップにあるお得パック系。
自分が育成に必要だと思うものを購入していくスタイルが合うでしょう。
不満なところについて
不満なところについて……大きい不満はありません。
ここまでに語ってきたように、本当に戦姫ストライクは戦闘が楽しいゲームで無課金にもかなり優しいゲーム。
神ゲーとまで持ち上げる気はないですけど、普通に良ゲーだと思っています。
ただ……2点ほど小さい不満はあるんですよね。
- ストーリーの翻訳文章が残念
- 無差別バトルの開催時間が短い
この2点。
せっかく面白そうな世界観でキャラも可愛いのに、文章が違和感ありまくりなのはやはり残念。
無差別バトルも、バトル自体はめちゃくちゃに面白いのに開催時間が12時~14時というのは短すぎて残念。
どちらも「面白いからこそ残念」といった感じの不満。
スタミナ周りが厳しいような気もしますが……1日2回スタミナ配布があるし、ゲームのデザイン的にスタミナ課金を想定している感じがするので不満ではありません。
あっ。
すいません、とびっきりの不満を忘れてました。
まずはこちらの画像を見てくださいよ……。
わかりますか。
そう、ツインテール。
ツインテキャラがキライとかじゃないですよ?むしろ同じテール族としては好み。
でも……ポニテキャラが全然いないんですよ!!
しかも実装されている数少ないポニテキャラが私のとこに来ないんですよ低レアなのに!
これは本当に不満で仕方がない!

ストップ。話が長いし、誰もそんなことに興味ないわ。

レンちゃん、ホントのことでももう少し優しく言ってあげて。
……不満はこのくらいです。
まとめ
良いところ・悪いところ
ここまで話してきた戦姫ストライクの良いところと悪いところを簡単にまとめておきます。
- 豪華声優陣
- とにかく戦闘が楽しい
- 対人・協力とコンテンツが豊富
- イラストが良質
- 翻訳が残念
- 楽しいからこそコンテンツの開催時間の短さが気になる
(個人的にポニテキャラが少ない)
最後に
以上、本音レビューでした!
本当はもっと詳しく詳細まで語りたかったんですが、あまりにも話が長くなってしまうので大幅にカットしました。
それでもこれだけ語ることがあるくらい戦姫ストライクは魅力に溢れたゲーム!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れーっと!いやー今回はポニポニさん燃えてたよね。そのくらい戦姫ストライクが面白いってことだけど。

ポニテの部分が余計すぎるわよ……ゲーム紹介だけにして欲しいわ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓戦姫ストライクのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。