↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニです!今回はドラマチックRPGこと「ステラアルカナ~愛の光と運命の絆」を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
私の好きなジャンルであるMMORPGということで、リリースから1ヶ月程度間は空きましたがプレイしてみました。
結論から言ってしまうと……「可愛い」と「お得」がいっぱい詰まったMMORPG。
それでは、軽いゲーム紹介をしてから基本的なゲームの流れや魅力、それに課金周りや不満なところについて話していきますよ!

おぉー!最近はMMORPGのスマホゲーが多い気がする。

人を選ぶジャンルではあるけれど、今でもまだ一定の人気を獲得できるジャンルだもの。
目次
どんなゲームなの?
まずはざっくりとステラアルカナがどんなゲームなのかご紹介。
こちらは2020年4月26日まで開催していた大人気Vtuber電脳少女シロとのコラボ記念動画!
既にこのイベントは終了していますが、あくまで第1弾とのことですので今後もコラボイベントを開催する可能性が高め。
公式ジャンルは「みんなで遊ぶドラマチックRPG」ということですが、簡単に言えばMMORPG。
豪華声優陣・32種類もの遊び方・5つのジョブにはそれぞれ個性有・協力や対人コンテンツ多数・結婚システム有・アバターの種類豊富・可愛らしいペットの種類は300種類以上!など、軽くまとめるのが大変なほど様々な要素が詰まっているゲーム。
特徴的なのは、キャラクター・ペット・アバターなどのメインどころを始め、ゲーム全体がユルーくフワッとカワイイ感じのグラフィック多めなところでしょうか。
いわゆる「超美麗グラフィック」ではありませんが、こういった可愛いグラフィックは超美麗グラフィックじゃないからこそ表現できるものでもあるんでしょう。
そして、コンテンツ量や育成の奥深さはホント凄い……毎日たっぷり遊んでも先が見えないほど。
可愛い系のグラフィックが好きでMMORPGが好きならオススメですよ。

ふんふん。どうしよ、アタシもうやりたくなってる。

そういえば今回アカネはまだプレイしていないのね。アカネはどんなゲームでもすぐにやりたがるからいいお客さんだわ。
基本的なゲームの流れ
キャラクターレベルを上げて大量のコンテンツを楽しむ
簡単に言ってしまえば、レベルを上げれば上げるほど様々な機能・コンテンツが開放されていき、それらコンテンツをとことん楽しみながら育成していくのがステラアルカナの基本的な流れ。
レベル65まで上げた時に開放されている機能などは40個もあり、そのうち半分くらいは何かしらのコンテンツ……正直、私もまだ全てを把握できているわけではありません。
レベルと関係なく開放される経験値系やクエスト(ダンジョン)などのコンテンツも含めると、32種類になるといった感じ。
正直、コンテンツ量などは今まで経験してきた育成系MMORPGの中でもトップかもしれませんよ。
お使い・経験値稼ぎ・クエスト・協力系・対戦系・ギルド系……それらが数個ずつくらいある上に結婚・釣り・雪合戦・農場主となって農場経営を楽しむなんてコンテンツまで。
しかもこれらコンテンツの大半が育成に繋がるんですよ!
育成可能な部分もかなり多いですし、育成要素やコンテンツを1つ1つ説明していたらそれだけで何時間かかるかわからないほど……。
パーティーで挑む系のコンテンツも多いんですが、基本的には「傭兵」とパーティーを組んでこなせるのがありがたい。
傭兵の獲得も、24時間に1回無料で傭兵ガチャを引けるので気長に集めていくことは可能。
クエストコンテンツの序盤~中盤は「とにかくオートでOK」みたいな感じではなく、ある程度手動で操作するようなやりがいのあるものになってます。
まぁ、圧倒的な戦力があればオートでも平気だとは思いますけどね。
豪華な報酬を獲得できるイベントなども多く、常に数種類くらいは開催している印象。※課金者向け多め
とにかく、メイン任務などを進めつつ膨大な量のコンテンツをこなして育成を楽しむのが基本的な流れと言えるでしょう。

ちなみに、開催時間が短めの期間限定イベントもそこそこあるわ。

す、凄すぎるでしょ……農場経営だけで1つのゲームになりそうだよ!?日課をこなすだけで何時間でも遊べそう。
ステラアルカナの魅力
キャラやフィールドなどが全体的に可愛い!
最初の方でも話しましたが、個人的にはキャラデザとかが可愛くてかなり好み。
敵は敵で、可愛い系・ちょっと悪そう・カッコイイなどといった感じで個人的には結構癒やされるので好き。
ペットもホラ、可愛い・カッコイイ・……ペット?的なやつまで種類や見た目のバリエーションが豊富です。
高レアペットなどの入手はかなり難しいですが、そこは仕方ない。
超美麗グラフィックというわけではない分動作は軽いですし、少し端末のスペックが低くても画質設定「高」で問題なさそうなのも良いですね。

可愛いは正義だもんね!高レアペットも良いんだろうけど、初期ペットちゃんもカワイイからアタシは満足できるかも。

癒やし系というかなんというか……ま、ゲーム全体の雰囲気からしてカワイイ感じよ。
とことん育成できる!
これはもう、ここまでで少しは伝わっていることでしょう。
圧倒的な量のコンテンツから生み出される圧倒的育成要素の数々……育成がとことん好きという方なら、きっと満足できるはず。
どこを育成していけばいいの?と聞かれたら「全部!」って元気よく答えられるくらい、育成で溢れていますから。

確かにやれることは多いし育成も大変だけれど、マイペースに楽しめる人なら普通に良い感じよね。

育成系MMORPGではトップクラスってことなのかな。
新規サーバーでプレイすればいつでも新作気分で楽しめる!
ステラアルカナはサーバーを選択してプレイを開始するタイプですが、リリース後しばらくの間は新規サーバーがどんどんできていたんですよ。
2020年5月16日現在も時々新規サーバーは増えているらしいので、新規サーバーで始めれば新作気分で皆とほぼ足並みを揃えられるでしょう。
不安要素があるとすれば、新規サーバーだとプレイする人が少ないかもというところですが……基本的に後の方に作られたサーバーであればあるほど上位プレイヤーになれる可能性は高いので一長一短。

ふむふむ……MMORPGなんだし、なるべくなら人がいっぱいいるところでプレイしたいよね。

人があまりにも少なくなったらいつかサーバー統合とかあるかもしれないし、そこまで気にすることもないんじゃないかしら。
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
んー……ハッキリ言ってしまうと、マイペースに楽しめる人じゃないと無課金じゃあまり楽しめないかも。
まったりプレイできる人は楽しめるはず。
なんというか、序盤~中盤あたりは無課金でも凄く楽しいんですよ。
むしろ課金しているより無課金の方が楽しめる。
序盤~中盤のクエストボス攻略(夢魔の領域あたり)などが無課金だと凄く良いバランスでまとまっていて、手動でしっかりと動かしながら攻撃を避けるなりして攻略する楽しさがあります。
課金して戦力をグッと上げてしまうと、作業感が強いクエスト攻略になって適当なオート放置でも余裕みたいな。
ただ、ある程度進めると回避できないような攻撃が増えてきたりして、操作より戦力が大事な領域に入って来ちゃうんですよね。
それに集団対人・対人要素のあるコンテンツでは……正直なところ、そこそこ課金している人達には勝てません。
そういった部分を受け入れられるというか、それでもマイペースに楽しめればいいという人は楽しめるでしょう。
プレイヤー間でアイテムなどを取引できる「取引所」を根気よく使っていけば、無課金でも豪華なアイテムなどを獲得できる機会もあるはずですから。
つまり「無課金だけど上位になりたい」・「無課金だけど対人コンテンツで活躍したい」って人だと、あまり楽しめないかもしれないということですね。

ポニポニにしては結構言うじゃない。でも悪いことではないんじゃないかしら、無課金には無課金なりの楽しみ方があるってことだし。

うんうん!大体、無課金で課金している人達に勝てちゃったら、課金してる人が辛いもん。当たり前だよねー
オススメの課金要素は?
初回購入特典で3日間に渡り豪華報酬を獲得できるので、120円課金がとりあえずのオススメ。
しばらく使える強い装備が手に入りますし、普通にアリ!
その他にも「ボーナス」アイコンには沢山お得な課金要素があるので、必要に応じて課金していくのがいいでしょう。
不満なところについて
不満なところ……大きい不満は特にありません。
小さな不満としては、開催時間が凄く短い期間限定コンテンツがいくつかあるところ。
たとえば、同じサーバーの皆とワイワイしながら倒す「世界ボス」は楽しいコンテンツですが、開催時間が12時~12時15分・18時30分~18時45分とかなり短いのが残念。
人によっては全然参加できないコンテンツもあるでしょう。
ネットのクチコミ・感想などで声を聞いてみると「やることが多すぎ」・「課金と無課金の差が凄い」あたりがよく聞こえてきますね。
個人的には、やることが多すぎる事自体は不満じゃありません。
やることがないゲームよりやることいっぱいで忙しい方がゲームとしてはアリですから。
無課金・課金の差は確かに大きいですが……無課金だと消化できないコンテンツだらけ!みたいな理不尽さは感じませんでした。
課金者向けのイベントが多いなーとは思います。
昔、美少女系ソシャゲで○万円かけても欲しいポニテキャラが手に入らなかった想いをしたことがある私としては、そこそこの課金で確実に強くなれる分それはそれでいいかなといった感じ。
可愛い・カッコイイアバターもそこまでお金はかかりませんしね。

あー……時間が限定されているのはいいけど、短すぎると確かに困っちゃうね。参加したくてもできない人結構いそう。

大体同意できるけど、最後のポニテキャラエピソードいらないんじゃない。
まとめ
良いところ・悪いところ
- 世界観・キャラクター・フィールドなどが可愛い系で癒やされる
- やれることが沢山ある
- 新規サーバーで始めれば皆と足並みを揃えられる
- 進めていけばいくほどクエストボス攻略が戦力重視になる
- 開催時間が短い期間限定コンテンツがそこそこある
最後に
以上、本音レビューでした!
色々言いましたが、魅力のあるゲームですよ。
キャラの見た目とかってやっぱり大事ですし、可愛い系・癒やし系なので性別年齢問わず見た目は気に入りやすいと思います。
MMORPG全般に言えることですけど、一緒に楽しく遊ぶ友達が居れば何でも楽しいですしね!
あ、ちなみに……ギルドに入らないと参加できないコンテンツとかが多いので必ずギルドには入った方がいいですよ。
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

お疲れー!んー……結局、ポニポニさんが褒めてるのか褒めてないのかよくわかんなかったけど、アタシは好きかな。

私としては、可愛い&育成詰め込みゲーってところね。細かいところの作り込みなんかは結構凄いと思うわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。
↓ステラアルカナのダウンロードはこちらから!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。