【サマナーズウォー:ロストセンチュリア】序盤攻略のコツ!勝ち点を集めてコンテンツを開放しよう!

攻略大百科編集部
URLコピー


どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!

今回は2021年4月29日にリリースされたアプリ「サマナーズウォー:ロストセンチュリア」の序盤攻略のコツについて話していきますよ!

 

主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。

 

もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。

※ゲーム内用語の説明は一部省略しています

序盤攻略のコツ

ランキングバトルで勝ち点を集めよう!

ゲーム開始直後は未開放状態の機能やコンテンツが多いので、まずはどんどんランキングバトルに挑み、勝ち点を稼ぎましょう。

 

序盤の目標としては「ブロンズⅢ」に上がるラインでもある勝ち点400!

そこまで稼げば、シングルモード・チャレンジモードを含むほぼ全てのコンテンツが開放できますよ。

アカネ
アカネ

リアルタイムバトルを楽しむゲームだし、自然とランキングバトルをやりまくることになるよ!

レン
レン

もちろん、バトルに挑む前にできるだけの育成はしておくのよ。

カードの強化はできるだけしていこう!

こういったリアルタイムゲームだと序盤は全てNPC戦ということも珍しくないのですが、本作は最序盤から中身が入ったプレイヤー戦での戦いになります。

なので、序盤からできる限りカードの育成や強化をしていきましょう!

 

  • 同カードを集めてのレベル上げ
  • ルーン装着や強化
  • スキル石の装着

上記が主な育成要素となります。

 

「領地」が開放された後はルーンの制作が可能となるので、領地内にある「任務依頼所」での任務をこなしてルーン制作素材となる「神秘なる粉」をコツコツ集めていくことが大事。

装着するルーンですが、序盤はレアリティよりも「セット効果」が発動するように意識した方がいいですよ。

アカネ
アカネ

できるだけのことはしておこうー!

レン
レン

カードのレベルが上がるとプレイヤー経験値を獲得できることも忘れずにね。

シングルモードやチャレンジモードもこなしていこう!

ランキングバトルだけでなく、シングルモードやチャレンジモードのコンテンツもしっかりやりましょう。

カードアップグレードなどに使うマナストーン・ガチャに使うクリスタル・カードそのものなど、様々な報酬が手に入りますからね。

アカネ
アカネ

占領戦はストーリーモードみたいなものらしいよ!

レン
レン

チャレンジモードは戦略が重要になるようなコンテンツらしいから、腕の見せ所ね。

最後に

以上、序盤攻略のコツでした!

基本的にリアルタイムバトルを楽しむゲームなので、序盤攻略としてはかなりシンプルな内容となりましたね。

 

最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。

序盤攻略のコツ!
  • まずは勝ち点400を目指してランキングバトル
  • カードの育成・強化はきっちりやっていこう
  • シングルモード・チャレンジモードをこなすのも忘れずに

 

リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。

ここまで聞いていただきありがとうございました!

 

まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!

 

新作ゲームの情報や記事作成など……そしてポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。

↓もしよければフォローしてください!↓

ポニポニツイッターアカウント

 

2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

アカネ
アカネ

はいはーい!こういうゲームは頭使うから苦手なんだけど、でも楽しいんだよねぇ。

レン
レン

流石のアカネでもNPCには勝てると思うわよ。皆さんもお疲れ様、また会いましょう。

↓サマナーズウォー:ロストセンチュリアのダウンロードはこちらから!↓


↓リセマラ記事はこちら!↓



Copyright ©Com2us Corp. All Rights Reserved.

ランキング

  1. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  2. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全43の条件とやり方まとめ!
  3. 【ポケポケ】レックウザexドロップイベント攻略|4/30~5/13【ポケカ ポケット】
  4. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  5. 【映画マイクラ】吹替版声優・キャストのキャラまとめ『マインクラフト/ザ・ムービー』

新着記事

新着コメント

トップへ