ファミコンミニとバーチャルコンソールはどっちがお得?

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

先日発売が発表された、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(ミニファミコン)」。ファミコン時代の懐かしのゲームが多数収録されているのですが、ここで気になることがひとつ。

ファミコンのゲームを楽しむ方法として「VC(バーチャルコンソール)」がありますよね。ミニファミコンとVC。果たしてどちらがお得なのでしょうか。

ミニファミコンとは?

famicom
ミニファミコンは、「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」など、ファミコン時代の名作ソフトが30本内蔵されている端末です。HDMI接続でテレビとつなげるため、懐かしのゲームを簡単に楽しむことができます。

手のひらサイズですから、持ち運びも簡単。中断セーブ機能やUSB給電など、現代風の機能も備えたファミコンとなっています。

発売は2016年11月10日。希望小売価格は5980円(税別)です。

商品情報を読み込み中です...

商品情報を読み込み中です...

VC(バーチャルコンソール)とは?

vclogo

VC(バーチャルコンソール)は、WiiやWiiU、ニンテンドー3DSで、過去に発売されたゲームをダウンロード購入して楽しむサービスです。

端末にもよりますが、ファミコンやスーパーファミコン、Nintendo64などのソフトがラインナップされています。

もっともラインナップが充実しているのは、WiiU用のバーチャルコンソールです。また、端末ごとに購入履歴は共有されません(WiiからWiiUに引き継ぐ場合は除く)ので注意しましょう。

ミニファミコンとVCの価格比較

mariovc
ミニファミコンとVCはそれぞれに良さがあるのですが、ここでは価格面でそのお得感を比較してみます。バーチャルコンソールは、TV接続ということを考慮してWiiU版で比較しました。

VCで販売されているゲームを10月18日時点の価格で計算してみると、1本514円(税込)。30本で15420円です。

一方ミニファミコンは30本で5980円(税別)、税込みだと6458円です。単純に価格だけで比較するならば、ミニファミコンの圧倒的勝利ですね。ミニファミコンには、ゲームをその都度ダウンロードしなくてもいいというメリットもあります。

ただし、VCの場合は自分の好きなソフトを選べるという魅力があります。ミニファミコンに入っている30本に満足できないという方であれば、VCも依然として存在感を発揮できるのではないでしょうか。

商品情報を読み込み中です...

商品情報を読み込み中です...

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】レベル70-80までのレベルアップに必要なリサーチタスク一覧&攻略方法まとめ│2025年10月トレーナーレベル上限解放!
  2. 【ぷにぷに】ホロライブコラボ第6弾 最新イベント攻略まとめ【妖怪ウォッチ】
  3. 【Kindleセール】最大50%OFF「Python・機械学習・イラスト描き方」など技術書セール
  4. 【ポケモンZA】Switch2版を最安で購入する方法!カタログチケットとアップグレードパスの利用方法と注意点まとめ
  5. 【ぷにぷに】ホロライブコラボ第6弾イベントの隠しステージ解放条件!【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ