2022年2月17日(木)に発売された刀剣乱舞無双(とうらぶ無双)攻略に役立つテクニックなどをまとめています。
目次
本丸・出陣前のポイント
刀剣男士を本丸の各所に配置しよう!
本丸内に配置した刀剣男士は経験値や場所に応じた報酬を入手することができます。
本丸レベルが上がると配置できる場所や人数が増えていきますが、本丸Lv1で配置できる場所は奥の間(畳のある部屋)、厨(台所)、庭です。
Lv6で縁側・娯楽室を含めた場所が全て解放されます。
LもしくはRボタンで本丸内の場所移動が可能。出陣する前に必ず本丸各所に忘れずに配置するようにしましょう!
報酬 |
|
---|---|
奥の間 |
小判、素材などバランスよく得られる |
厨(くりや) |
本丸ポイントを多めに得られる |
庭 |
素材を多めにられる |
縁側 |
絆を多めに得られる |
娯楽室 |
小判を多めに得られる |
戦場情報の確認や強化を忘れずに!
出陣前にまず成功と失敗の条件確認。
ステージがクリアできずに困った、突然調査が失敗した!
そんな時は特殊なクリア条件を満たせていないのではないか?倒してはいけない敵を討伐していないかを確認してみましょう。
強化に必要な素材を確保できている場合は、刀剣男士の能力を強化することも忘れずに。
刀剣男士の能力強化のやり方
-
本丸内の強化を選択
-
強化したい刀剣男士を選ぶ
-
能力解放を選択する
※解放には素材が必要
出陣中のポイント
こんのすけナビを活用しよう!
出典: twitter.com
こんのすけを見失い道に迷ってしまった場合は、十字キーの上を押しましょう。ナビゲーションがその場で再開されます。
刀剣男士のレベル上げのための経験値や素材は再戦を周回をすることで稼ぐことができます。
調査中も細かな情報の収集を忘れずに
クリア条件やマップ移動などについて調査中、こんのすけや味方の兵士などが
調査クリアのヒント(例:〇〇を守らなくては……等)を発言していることがあるため、しっかりと確認し動くことが大切です。
調査失敗した際は、先ほどは通らなかった道はないか?などを確認しつつマップを歩き回りましょう。
出陣後のポイント
育成不足を感じた時は……
序盤は育成を後回しにしての攻略も可能ですが、調査が進んでいくにつれて生存が高い強敵が出現したり敵の量が増えたりと攻略難易度がやや高くなります。
少し戦闘が厳しくなったと感じた場合は、刀剣男士の育成(強化)と装備の確認をおこないましょう。
出陣でマップを攻略→刀剣男士を強化→(素材やレベルが足りない場合は)再戦での育成周回→出陣をループするのがおすすめです。
効率の良い育成周回のやり方
- 本丸にレベル上げをしたい刀剣男士を配置
- 再戦で一度調査完了した戦場のいずれかを選択
- バディにレベル上げをしたい刀剣男士を選択
- ①~③を繰り返す
ミニゲームが発生していないかを確認しよう!
本丸画面の上部(本丸の各所)にサイコロマークがついていないかを確認しましょう。配置場所ごとにミニゲームが派生。
庭でのミニゲーム「収穫」や縁側でのミニゲーム「生け花」などは簡単な操作で遊ぶことができます。
どのゲームも簡単な操作のみで遊ぶことができるうえ、小判や素材などが入手可能。
配置されている刀剣男士の数などでもミニゲームの内容が変化するため、しっかりと配置を忘れずに。
万屋「装備購入」画面の確認を忘れずに
出陣をこなしていると、万屋の装備購入画面で新たな装備が購入可能になることがあります。
攻撃などの基礎能力が上昇する宝珠や威力が修練の書、素材入手量が増加する品など様々なものが購入可能。
出陣の報酬などで得た小判に余裕がある場合は、購入し装備するようにしましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。