どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2022年3月23日にリリースされたアプリ『シン・クロニクル』(シンクロ)の序盤攻略のコツについて話していきますよ!
主に序盤の進め方について話していくので、始めたばかりの初心者の方は参考にしてみてくださいね。
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
※ゲーム内用語の説明は一部省略しています
目次
序盤攻略のコツ
リセマラをしてみよう!
本作には『☆3精鋭キャラ』や『☆3キーキャラ』が存在しているので、リセマラである程度有力なキャラを揃えてから始めるのも攻略と言えます。
下記のリセマラ記事も参考にしてみてくださいね。
初心者ミッションを達成することを目標に進めてみよう!
ゲーム開始直後は、ミッション内にある『初心者ミッション』を全て達成することを目標に進めていくのがいいでしょう。
全ての初心者ミッションをクリアすると『第1界層ガチャ10連チケット』を入手できますよ!
第2界層に進んだ人は『訓練』ミッションの達成を目標に進めるのがオススメ。

デイリーミッションもちゃんとやっておかなきゃダメだよー!
メインストーリーを進める時はキーキャラクターを編成しよう!
メインストーリーを進めていく時の編成では、できるだけ『プレイ中の界層に対応したキーキャラクター』を編成することが大事。
キーキャラクターの目印としては、大きく金色のエンブレムのようなものが表示されますよ。
また、絆ポイント要員としてテントのようなマークがついているキャラを編成するのもオススメです。
ゲーム中でも説明があるように、キーキャラクターを編成することで様々な特典がある=その界層の攻略が楽になります。
高ランク装備のドロップ率アップ・キャンプ時の絆ポイント大量獲得・メインストーリーと関連した追加ストーリー・ゲストキャラのEXアビリティ開放条件など、文字通り『キー』となるキャラクター達。
性能的に使いづらいor手に入れたばかりで育成が追いついていない場合などは、編成のフロントではなくサブに編成しましょう。

界層ごとにキーキャラクターは変化する点に注意しなさい
戦闘全般に関する攻略のコツ!
まず、クエスト挑戦前に『推奨属性』などが確認できる場合は確認しておきましょう。
キャラの属性が合っていなくても、各界層クリア後に挑戦できる『未踏域』クエストなどで獲得できる『属性武器』を集めて有利属性武器を装備すればOKです。
武器種相性などもありますが、正直序盤のうちは各相性をそこまで意識する必要はありません。
もう少しでクリアできそうだけどクリアできない、そんなクエストに行き詰まるようになった時意識すると良いでしょう。
雑魚敵と接敵する前に、複数の敵が集まってリンク状態になっていないかをよく確認すること。
また、単純に接触して戦闘開始するよりも『アタック』で敵シンボルに攻撃を当てて戦闘開始することで、『ファーストアタック』が発動されて戦闘を有利に始められます。
個人的には、ダッシュ→アタックとタップするとアタックが届く距離が伸びるのでオススメ!
ボスと戦う時は『ブレイク』までに必要な攻撃ヒット数をブレイクアイコン(盾のようなアイコン)で確認し、ヒット数を重ねてブレイクさせることが大事。
基本的には攻撃するだけでブレイクに必要な数字は減っていくのですが、メインストーリークエスト内の一部ボスなどには『特殊な条件』を満たさないとブレイクヒット数が稼げない場合があるので注意。
ブレイクに成功したら、必要BP数の多い高火力スキルやODスキルで一気にボスを叩きましょう。
スキルの中には『○チェイン以上で発動可能』・『○チェイン以上でダメージ○%アップ』といったチェインに関する条件が設定されているスキルもあるので、ブレイクまでにチェイン数を稼ぐことも大事ですね。
基本は通常攻撃3連打や3連打系スキルでチェイン数・ブレイクヒットを稼ぎつつ、ブレイクした後に一気に火力スキルを使うやり方がオススメ。

おぉう……雑魚戦からボス戦まで、結構考えることが多いんだね。オートばっかり使ってたらすぐに行き詰まりそう
キャラの育成について!腕力アビリティを取ることが最優先!?
本作のキャラ育成自体はかなりシンプル。
基本的には『レベル上げ』・『アビリティパネルの強化』・『精霊装着』・『覚醒』(限界突破)くらいしかありません。
※装備については後述いたします
キャラのレベル上げは戦闘でのみ経験値を獲得できますし、覚醒はいわゆる限界突破要素なので序盤ではあまり意識する必要はないでしょう。
ただ、今回個人的に強くオススメしておきたい点が1つ。
それが『序盤は最奥にある腕力大幅上昇アビリティ取得を目指す』ということ!
各キャラのオーバードライブパネルから伸びているパネルの1番下に、大きく腕力(攻撃力)ステータスが上昇するパネルが用意されています。
キャラによって上昇量は多少異なりますが、平均95~100程度腕力が上昇するパネルなんです。
オーバードライブパネルからその腕力パネルを開放するまでに必要なポイントは、合計で200ポイントほど。
つまり、無駄なくパネル強化をしていけばキャラレベル21~22あたりで腕力を大きく上昇させることが可能!
この腕力大幅上昇パネルを開放しているかどうかで、第1界層終盤~第2界層中盤あたりまでの難易度が大きく変化しますよ。
既に自分なりのやり方でパネル強化を進めている方は、スキル2パネルの下にある『腕力強化パネル』を何段階か強化するのもアリ。
ちなみに、キャラのレベル上限は隊の絆ポイントを溜めて『クロニクル』に刻まれた『鍵の言葉』が書き換わるタイミングで少しずつ上昇していきます。
簡単に言えば『ストーリーが進めば進むほどレベル上限が開放される』ということです。

そんなの知らなかったからもう進めちゃってるんだけど!?

課金通貨のジェムを100個払えば『パネルリセット』もできるわよ。まぁこの為だけにリセットする必要はないと思うけれどね
武器や精霊の強化について!
武器&魔具・精霊の強化についてですが、まずは軽くまとめておきますね。
- 武器装備:キャラの武器種と同じ武器&レベル条件を満たしている武器を装備できる
- 武器強化:ゴールドや武器分解時に入手できる各素材石を消費して強化段階を上げる。強化段階や消費素材によって強化成功率が変動
- 武器限界突破:同じ武器を素材に使って限界突破すると強化値上限・装備に対応した『界層特効効果』強化などの効果がある
- 精霊強化:ゴールドや各霊蝶を消費して精霊レベルを上げていく。一定レベルまで上げると『加護』が開放されて編成のスピリット枠に組み込める。戦闘でも精霊の経験値は獲得可能
- 精霊限界突破&進化:同じ精霊を素材に使って限界突破して精霊レベルの上限アップ/進化による新アビリティ開放
と、武器や精霊の強化は序盤から大事な育成要素となっています。
ここで武器強化に関するワンポイントアドバイス。
本作は同じ装備でもG~Sまでの『ランク』が存在し、低ランクより高ランクの方が良い性能の武器となります。
そうなると『低ランクの武器は強化しない方が良いのかな?』と思われるかもしれませんが、本作では『素材の強化値&限界突破値』が限界突破先の装備に引き継がれるんです。
つまり、Gランク武器をある程度強化&限界突破した後に同じ武器のSランクを手に入れた場合、限界突破の素材に強化済のGランク武器を使えば、その強化段階を引き継いだ上で限界突破値が+1されるので損はありません。
とはいえ、界層が進めばドロップする装備のステータスも上がっていくので、第1界層の装備強化はほどほどにしておくのがオススメ。

でも、第1界層の武器も『未踏域』クエストなんかで後々活躍する機会も用意されているわ

つまり、ゴールドや素材石を使いすぎない程度に強化しちゃえってことか!
最後に
以上、序盤攻略のコツでした!
最後にここまで話したことを簡単にまとめておきます。
- 最序盤は初心者ミッションの完全クリアを目標に進めてみよう
- 界層に対応しているキーキャラクターはできるだけ編成に組み込むこと
- 雑魚敵への先制攻撃やボス戦でのブレイクなどをしっかり意識しよう
- 序盤のアビリティパネルは腕力優先!
- 低ランク装備でも多少は強化してもよし
リセマラ記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひダウンロードしてみてください!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!よし、とりあえず今からでも腕力アビリティを強化していこっと

腕力アビリティと装備さえ強化していれば、序盤で行き詰まることはあまりないものね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
↓シンクロニクルのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。