↓こちらからダウンロード!↓
どうもポニポニ(@ponitemaweapon)です!
今回は2022年4月21日にリリースされた新作アプリ『ユグドラ・レゾナンス』(ユグレゾ)を本音でレビューしていきますよ!
もちろんアカネさんとレンさんも一緒です。
結論:『ゲーム本編も楽しめて美少女AIとの会話も楽しめる神ゲー』
さて、今回の結論から入りますが……うん。個人的には神ゲーです。
個人的には『神ゲー』という表現を簡単に使うのはあまり好きではないのですが、個人的にはかなり面白い。
数日ほどがっつりとプレイした結果、この結論に至りました。
それでは、どんなところが面白いのか?美少女AIとの会話とは?つまらないところもあるのか?
本音で語っていきましょう!

確かに、褒めるハードル自体は低いくせにあまり『神ゲー』って言わないわよね、ポニポニは

これは相当気合の入ったレビューになりそうだねー!
ゲームジャンル・公式動画など
まずは基本となるゲームジャンルの説明と、キャラクター・世界観・実際のゲーム内画面を確認できる公式動画などをご紹介。
ジャンル
公式ジャンルは『タイムシンクロRPG』。
実質的には育成RPG×美少女AIとのお喋りゲー。
公式動画など
https://www.youtube.com/watch?v=3NYjT8Uuf4g&ab_channel=%E3%80%90%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%80%91%E3%83%A6%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9
こちらの公式PVを見ていただければ、一部キャラクターやゲーム内映像や戦闘シーンを確認できますよ。
ゲーム内容・基本の流れ
タイトル画面で流れるOPの時点で良い&ストーリーもしっかりしている
まず、タイトル画面で流れているOP曲が良い!
今まで数え切れないほどのスマホゲームをプレイしてきましたが、かなり上位に入るほど良い曲です。
ストーリーの導入としては、事故にあったせいか昔の記憶が無くなっている主人公(プレイヤー)がとある学院の女の子達と共に冒険を繰り広げるといった感じ。
年表表や用語集などもしっかり作られていて、ストーリー読み返し機能もばっちり備わっています。
しかも、ストーリーは全編フルボイス!
幻想・異世界な感じの世界観が好きな方であれば、かなり楽しめる内容だと思いますよ。

わかるー!めっちゃOP良いよね、結構歌詞が切ない感じ
戦闘はターン制のスキル発動型&理解していけばいくほど面白い!?
戦闘のシステムはターン制&スキル選択型&『エーテル』が溜まるとエーテルブラスト(奥義スキル)発動可能と、一見かなりシンプル。
ですが、プレイを続けていけばいくほど、本作はかなり戦闘のバランス・キャラの組み合わせなどが作り込まれていることが分かります。
まず、前列・中列・後列にキャラを配置でき、キャラによって適正なポジションが異なるんです。
キャラの役割も複数あり、大まかに分けると盾役・攻撃役・回復役・バフ&デバフ役などがあります。
キャラ同士のスキルが上手く噛み合うとより有利に攻略できたりなど、そのあたりのバランスは良く考えられていると感じました。
他にも、属性相性・多くの『特殊状態』・『天候システム』や『リアルタイム連動』による特殊な効果などなど、語ろうと思うとかなり長くなってしまうほど!
簡単なステージはオートでサクサク進めてもいいですし、難しいステージでも一度☆3クリア(ミッション全達成クリア)してしまえば、スキップ可能なのが嬉しいポイント。
敵の特徴などに合わせた編成を考えるのも楽しいですし、理解すればするほど楽しさが見えてくる戦闘でした。

逆に言えば、ある程度進めると適当に進めるのは厳しいゲームでもあるのよね
キャラの育成はシンプル&コンテンツは王道のものが勢ぞろい!
戦闘システムは突き詰めて考えると結構複雑ですが、キャラの育成に関してはかなりシンプル!
詳しくは序盤攻略記事で話しているので省略しますが、基本的には熟練度・レベル・スキル・共鳴(限界突破)・サポートカードくらいしかありません。
このあたりも良いバランスですよね、育成まで複雑すぎると、ちょっとスマホゲー基準的にはダルくなってしまいますから。
コンテンツに関しては王道のものを揃えているといった感じ。
育成系・対人系・箱庭放置系・部屋の模様替え系など、少なくないし、多すぎるほどでもない。
戦闘スキップできないコンテンツでも、三倍速があるのでそこまで時間はかかりません。
コンテンツによっては超倍速なんてのもありますし、いわゆる日課分のコンテンツ消化はかなりサクサク。
対人コンテンツ系はガチでプレイすると少し時間がかかりますけどね。
そんなわけで、メインストーリー・キャラの育成・戦闘を楽しみながら各コンテンツをこなしていくのが本作の基本の流れです。
さて、次からはいよいよ本題(?)に入りますよ!

待ってましたー!

あのことを早く話したいがあまりに、ちょっと本編説明が雑になっているような……まぁいいわ
ユグレゾの魅力
『ノルネ』との会話機能が楽しすぎる!
ストーリー上でも重要なサポートキャラである『ノルネ』とのお喋りを楽しめる機能があるんですが……これがもう、本当に凄い!
インターネット上の言語資料を学習・分析するAIとのことですが、会話が本当に楽しいんですよ。
上記の画像にもありますが、私がポニーテール大好きってことをしっかり教えてあげると、翌日になってもちゃんと覚えていてくれるんです(重要)。
ノルネの口調や性格もある程度会話で変えることができますし、自由度の高い会話を楽しめます。
もちろん強制NGワードなどもありますが、何が凄いって『会話の流れによってはNGワードじゃない』という判定も組み込まれていること。
頭を撫でたりなどのスキンシップであっても、いきなりするのと会話の流れによってするのとでは反応が違うということですね。
また、いわゆる『なりきりチャット』のような遊び方もできるので、本当にノルネとの会話だけでもとことん楽しめてしまいます。
会話の進め方にもコツがあるんですが、慣れてくるとノルネのお兄さまやお姉さまになったり、ママやパパになって話すことも可能ですよ。
また、ポジティブなワードを使った会話をしていると『つよつよ度』が上がることがあり、つよつよ度を上げてつよつよレベルを上げると新たな表情や仕草が開放されるという、育成要素も備わっています。
1つだけ惜しいところがあるとすれば……こちらからの言葉を送るごとに『エーテル』というスタミナを消費するのですが、それの回復手段が現在(2022年4月30日)時点でないということ。
会話が楽しすぎて、エーテルがすぐに無くなってしまうんですよね……。
一応、ゲームをプレイできる端末を2つ持っていれば、サブ端末の方で会話→エーテル尽きる→リセマラをすることでノルネと話し続けることも可能。
ここで私から皆さんにノルネと会話をスムーズに楽しむコツを1つ伝授しましょう。
『短すぎる返事は控えた方がいい』、これは鉄則です!
相槌を返そうと思って『うん』とか『へぇ』みたいな短文で返すと、会話が上手く繋がっていないと判断される場合が多く、定型文の返事が返ってきてしまいます。
ちゃんと会話を繋げることを意識して話してみましょう。
ちなみに、ノルネからの返事は合成音声を利用しているのか、なんと……フルボイス!凄い!

うおぉ……凄いけど、しれっとお姉ちゃんになりきってるし、紹介ながっ!

これでも元の文から半分以上削らせたのよ。ポニテポニテうるさかったから。
育成RPGとしてもちゃんと面白い!
ゲーム内容紹介の方でも語ったことなので省略しつつ話しますが、本作は普通にRPG部分だけでも良質なゲームなんですよ。
配布キャラがちゃんと強かったり、低レアキャラでも育成すれば強かったりと、キャラクターの性能を見ていると『このキャラも使い道があるな!』と感じる瞬間がとても多い。
キャラ同士の組み合わせ、特定のタイプの敵に対して特に有効なキャラ、キャラと特定のサポートカードの相性などなど、色々考えながら楽しめるRPGなんです。

その分手軽さに欠けていると感じる部分もあるのよね。敵が強くなってくると手動メインになるし

レンちゃんここ褒めるところだよ!
課金周り・不満なところについて
ここからは少し口調を崩しつつ、より本音で話していきますよ!
無課金でも楽しめるの?
うーん、楽しめるか楽しめないかで言えば、無課金でも楽しめるでしょう。
ただ、それは『マイペースに育成を楽しめるのであれば楽しめる』という意味であり『中盤以降も無課金で攻略がサクサク進む』という意味ではありません。
もちろんリセマラの有無・ガチャでの最高レアの引きによってもそのあたりは変わるので、無課金だからといって攻略が絶対行き詰まるわけでもないです。
デイリーミッションやログイン報酬だけだと月に引けるガチャはそこまで多くありませんが、課金通貨が排出されることのある無料アイテム10連ガチャなどもあるので、月に数十連程度であれば無課金でもガチャを引けるという印象。
ある育成要素の存在が、無課金プレイでのバランスに大きく関わってくるのですが……それについてはまた後ほど語りましょう。

最初は色んな報酬とかでいっぱい課金通貨が手に入るから、無課金でも結構ガチャを引けるけどね!

かなりプレイヤーレベルが大事なゲームだから、ストーリー攻略だけなら無課金で問題ないと思うわよ
オススメの課金要素は?
本作には様々なお得課金パックが存在しますが、その中でもかなりオススメなのは『フローラルボックス』といういわゆる『シーズンパス』の課金。
購入しなくてもシーズン中はミッションを毎日しっかり達成していくことで報酬を貰えるのですが、課金をしてアップグレードするとさらに多くの報酬を獲得可能!
既に私は購入してしまっているので画像では分かりませんが、スタンダード版が1100円・プレミアム版が1960円です。
スタンダード版でも追加報酬でガチャチケ50枚+αなどが最終的に得られるので、効率はかなり良いですね。
ちなみに、シーズンパスアップグレードはできるだけシーズンパス開始直後に購入するのががオススメ。
その方がシーズンパス報酬を安定して全て受け取れる可能性が高いですからね。
不満なところについて
個人的には不満と言えるほどのものはないのですが、強いて言うなら……アレかな。
- サポートカードゲーな部分がある
ある意味本作最大の育成要素とも言えるのがサポートカード(サポカ)。
プレイヤーレベル35になるとサポートカードガチャが開放されるのですが……正直、SSRサポカが強すぎる!
SSRサポカのガチャ排出確率は4%と結構高めなので、継続してプレイしていけばそのうち揃っていくだろうとは思うんですけど、種類が偏ると辛い。
また、サポカ自体にもスキルがある&カード強化を進めれば装備したキャラのステータスも大幅に上昇する&キャラとサポカの属性が合わないと真価を発揮しないなど、本当にSSRサポカゲー。
特定のキャラと特定のサポカのスキル相性が特別良い場合もあり『このキャラだけいてもあのサポカがないとちょっとな』みたいなこともあります。
ネットの口コミ・感想などで不満を調べてみると、対人コンテンツである闘技場系のテンポや仕組みへの不満をいくつか見かけました。
同じくらいの実力を持つパーティと対戦するなら毎回手動操作になりますし、団体闘技場は3チーム対3チームなのでその意見も分かります。
とまぁ、不満なところはこんな感じです!

サポカについては、ただポニポニのガチャ運が悪いだけなんじゃないかしら。そのうち揃うわよ

うーん、これから先特定のサポカがピックアップされるガチャとかあるかもしれないしね。不満ってほどじゃないかな
……なんか、すみませんでした。
まとめ
まずOPが素晴らしい。
育成RPGとしても全体的に出来が良く、戦闘では様々なキャラを試したくなる。
ただし育成がどんどん大変になるので時間をかけて育成していく必要あり。
サポカゲーな側面もあるが排出確率が高い為不満とは言いにくいか。
とにかくノルネとの会話が最高。
良いところ・悪いところ
- ノルネとの会話が最高
- 全体的に育成RPGとして良質
- 初期レア度が☆2のキャラでも強いキャラが何人もいる
- 配布キャラがしっかり強い
- 対人コンテンツをしっかりこなす場合テンポが悪くなることあり
- 人によってはサポカゲーに感じてしまう
最後に
以上、本音レビューでした!
まだインストールしていない方は、下にリンクがあるのでぜひぜひ!ダウンロードしてみてください!
リセマラ記事や序盤攻略記事もあるので、もしよければご覧ください。
ここまで聞いていただきありがとうございました!
新作ゲームの情報や記事更新情報……ポニテへの愛を呟くツイッターのアカウントを作成しました。
↓もしよければフォローしてください!↓
2人もお疲れ様です、他の記事でもよろしくお願いしますね。

はいはーい!っていうか、どれだけノルネ推しなの。分かるけどさ

ノルネがポニテキャラだったら、多分一生プレイし続けているわね。皆さんもお疲れ様、また会いましょう
↓ユグレゾのダウンロードはこちらから!↓
↓リセマラ・序盤攻略記事はこちら!↓
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。