【ファンタジーライフ オンライン】全12ライフ(職業)の特徴まとめ

攻略大百科編集部
URLコピー

間もなく配信予定のファンタジーライフ オンラインで選ぶことができる12のライフ(職業)について、それぞれどんな特徴があるのかまとめました。

王国兵士

近接攻撃で戦うライフです。

片手剣と盾を装備できるので攻守のバランスに優れるほか、攻撃モーションが速いため初心者でも戦いやすいので戦闘の基本操作を身に着けるのには最適のライフです。

前作では剣での近接攻撃のほか、衝撃波で離れた敵を攻撃する技も使えて状況によって柔軟に戦うことが出来ました。

魔法使い

遠距離攻撃で戦うライフです。

SPを消費して魔法を使うことで攻撃魔法を使うほか、自分や味方を回復する魔法も使えます。

布系装備が主なので防御力が低めで初心者には使いづらいライフですが、敵の弱点属性に合わせた攻撃が出来るためゲームをプレイして敵の弱点が分かってくると強さが際立ってくるライフです。

狩人

遠距離攻撃で戦うライフです。

弓を両手で扱うため盾が装備できず防御面で少し不安がありますが、敵と離れて戦うことができるのであまり気にはなりません。

前作では攻撃力が控えめな代わりに毒などの状態異常を敵に与えることができる技を使えるので、戦略的に戦いたい人にはうってつけのライフでした。

傭兵

近接攻撃で戦うライフです。

両手剣で戦うため攻撃力が高い反面、防御力が低めになるのでゲームに慣れてきた人向けのライフと言えます。

前作では高い攻撃力を生かす技で敵をなぎ倒す頼りになるアタッカーでしたので、今作でもガンガン敵を攻めたい人は挑戦してみると良いですね!

木こり

フィールド上にある木を伐採することのできるライフです。

採取系のライフのため戦闘に関する技は覚えませんが、効率よく木を伐採する技を覚えることができます。伐採した木は大工で加工できます。

木材は店で買うこともできますが、木こりなら高価な木でもタダで伐採できるのでお金の節約になります。

採掘師

鉱石を採掘することができるライフです。

ほかの採取系ライフと同じく戦闘に使える技は覚えませんが鎧など防御力の高い装備を身に着けることが出来るので、ある程度戦闘もこなすことができます。

スキルのレベルが上がるとレア鉱石を採掘できるようになるので、ガンガン鉱石を掘ってレベルを上げましょう!

釣り人

魚を釣ることができるライフです。

釣った魚は料理人で料理することができます。戦闘には向かないライフなので、敵と戦うときには注意しましょう。前作では特別な魚は魚拓にすることができ、やりこみが楽しいライフでした。

今作ではどんな魚を魚拓に出来るのか楽しみですね。

大工

木を木材に加工できるほか、その木材を使った武器、道具、家具を作ることができるライフです。

作ったアイテムは自分で使うことはもちろん、売ることもできます。

また、ランクが上がると自分好みの効果が付いたアイテムを作ることができるようになるので、他のライフでの冒険の幅が広がりますよ!

裁縫師

草花や動物の毛から布を作ることができるほか、それらを材料にして服や小物を作ることができるライフです。

大工と同じくランクが上がるとアイテムに好きな効果をつけることができるようになります。

布系の装備はほとんどのライフで装備できるのでレベル上げをしておいて損のないライフです。

鍛冶屋

鉱石をインゴットに加工するほか、そのインゴットを使って金属製の装備や道具を作るライフです。

ほかの制作系ライフと同じくランクが上がることで好きな効果をつけることができるようになります。

金属製の装備は王国兵士や傭兵で使うことになるので、戦闘の難易度に直接関係してきます。

冒険に行き詰まったら、鍛冶屋で新しい装備作りをしてみると良いかもしれませんね。

料理人

魚をはじめとした様々な食材を使って料理を作ることができるライフです。

料理はHP、SP回復のほかに器用さアップや集中アップ等の効果も付くお得な回復アイテムです。

ランクが上がると全体回復効果を持つ料理を作ることもできるようになり、終盤の冒険には欠かせないアイテムとなります。

材料はお店で買うことができますが全部の食材を買うとすぐに金欠になってしまうため、釣り人で魚を釣ったりして自分で材料を集めるようにしましょう。

錬金術師

回復効果のある薬のほか爆弾やアクセサリーなどを作ることができるライフです。

材料は店で買うこともできますが、草や花などはフィールドマップで拾う、粉はモンスタードロップで集める…と自力で集めないとすぐに金欠になってしまいます。

素材集めが厄介なアイテムもあるのでほかの制作系ライフと比べて優先度は低くなりがちですが、アクセサリー作りは種類が沢山あってやり込み度抜群でした。

今作ではどんな効果のアクセサリーが作れるのか楽しみですね!

 

ランキング

  1. 【ぷにぷに】おはじきの体力(HP):加賀美ハヤト&超覚醒周央サンゴ|にじさんじコラボ【妖怪ウォッチ】
  2. 【あつまれどうぶつの森】メーデーツアー(2025年)迷路の答え・手順を徹底解説|動画もあり(奇数年バージョン)【あつ森】
  3. 【Switch2】スイッチ2を予約抽選できる店舗・ショップ全41店の条件とやり方まとめ!
  4. 【ぷにぷに】特ZZZエラベールコインのおすすめ当たりキャラと中身はこちら!【妖怪ウォッチ】
  5. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!

新着記事

新着コメント

トップへ