【はねろコイキング】ピジョンに連れ去られるイベントの発生方法

攻略大百科編集部
URLコピー

「はねろ!コイキング」ではコイキングの天敵としてピジョンが現れるイベントが複数用意されています。イベントの発生方法や選択肢ごとの結果を紹介します。

天敵はとつぜんに

フレンドリーグ優勝後に、「とっくん」をしていると発生するイベントです。

大きく跳ねてきのみをゲットするか、選択します。

「やめとく」を選んだ場合

CPが小アップして終わります。

「大きくはねる」を選んだ場合

成功すると、CPが大アップします。

失敗すると、ピジョンに連れ去られコイキングは引退してしまいます。

 

はねたところを…

いけすの水面近くをタップするとコイキングがジャンプします。

ジャンプを何度も続けていると、ピジョンがやってきてコイキングを連れ去ってしまいます。この場合もやはりコイキングは引退となってしまいます。

 

タッグバトル

クイックリーグ優勝後に、「とっくん」をしているとランダムで発生するイベントです。

跳ねることしかできないコイキングを横目に、ピカチュウがでんきショックでピジョンを追い払ってくれます。特に選択肢はなく、CPが大きく上昇します。

 

強制引退させるべきか?

引退を繰り返すことでトレーナーレベルが上がるので、早くCPの高いコイキングを手に入れるためには、早めに強制引退させたほうが有利ということもあります。

ただし引退させた場合にはやる気ボーナスを獲得できないため、コイキングを育てあげるために必要な時間がどんどん長くなってしまいます。

なるべく最大レベルまであげて引退させ、やる気ボーナスも獲得しておきましょう。

強制引退はいつでもできる

意外と気づきにくいですが、ホームの「ランク」をクリックすると表示されるメニューの中に「引退」させるコマンドがあります。そのためピジョンイベントで強制引退させるメリットは特にありません。

 

その他の「はねろ!コイキング」の攻略情報はこちらからどうぞ!

 

ランキング

  1. 【ポケモンGO】ダイマックスラティアス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  2. 【ポケモンGO】ダイマックスラティオス対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ガンダムカード】Newtype Risingの当たりカードと買取価格・封入率まとめ【GGG】
  4. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  5. 【ポケモンGO】ルナアーラ対策│何人で倒せる?少人数クリアの秘訣&レイド攻略方法まとめ

新着記事

新着コメント

トップへ