【はねろ!コイキング】ブリーダーレベルを効率的に挙げる方法!

攻略大百科編集部
URLコピー

5月に配信がスタートしたポケモン公式アプリはねろ!コイキング」で効率的にブリーダーランク(プレーヤーのランク)を挙げる方法をまとめました。

ブリーダーけいけんちがもらえる条件

はねろ!コイキングではコイキングのCPとは別に、ブリーダー自身の経験値が貯まります。ホーム画面上のブリーダーけいけんちのゲージがいっぱいになるとランクが1上がります。
ブリーダーけいけんちがもらえる条件はこちら!

リーグ戦の勝利ボーナス

リーグに勝利するとブリーダーけいけんちがもらえます。勝ち進んでいくともらえるけいけんちも上がっていきます。

世代交代

コイキングを世代交代させるとブリーダーけいけんちがもらえます。なお、レベルMAXまで育つことなくイベントで世代交代することになった場合でもけいけんちはもらえます。

ブリーダーランクをぐんぐん上げる方法

強制世代交代をする

ヘビーリーグに優勝すると、ブリーダー情報画面の下の方に強制的に世代交代させることができるボタンが出現します。

デコレーションを買う

ホームのショップから購入できるエルフーンクッションは、もらえるブリーダーけいけんちを割り増ししてくれます。

デコレーションはいけすに配置しなくても、持っているだけでその効果を発動します。

強制世代交代のメリット

ブリーダーけいけんちがが稼げる

世代交代時にもらえるブリーダーけいけんちは、リーグ勝利ボーナスよりかなり多めな印象です。手動での世代交代はとっくんを必要回数こなしていなければできませんが、レベルMAXまで育てきるよりはるかに早くけいけんちを貯めることができます

ただし、レベルMAXまで育てるごとに増えて行くやる気ボーナス」がつかないというデメリットもありますので気をつけてください。

1度勝利したリーグに挑戦できる

リーグを途中まで進めている状態で世代交代した場合、再び1回戦から挑戦することになります。その際戦闘シーンをスキップすることが可能です。

一度戦ってけいけんちをもらっているステージに挑戦できるため、その部分は2重に経験値を得ることができるわけです。わざとリーグ決勝戦手前まで進めてから強制引退するとけいけんちが貯まりやすいですね。

まとめ

ブリーダーランクが上がると、釣れるポケモンのMAXレベルが上がっていきます。この「はねろ!コイキング」をどのように進めて行きたいか、ご自身の好みで色々と調整してみてくださいね!

その他の「はねろ!コイキング」の攻略情報はこちらからどうぞ!

ランキング

  1. ぷにぷに百物語(フラフェス)イベントの隠しステージ解放条件!【妖怪ウォッチ】
  2. 【スイッチ2】予約抽選できる店舗・ショップ全56店の条件と申し込み方法まとめ!【Nintendo Switch2】
  3. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  4. 【ディズニーDLV】料理レシピ一覧(本編全215種+拡張パス全213種類 4/28更新)|星評価・使用素材・売値まとめ【ディズニードリームライトバレー】
  5. 【映画マイクラ】吹替版声優・キャストまとめ|トレバー・重役等の見た目や特徴を追加『マインクラフト/ザ・ムービー』

新着記事

新着コメント

トップへ