この記事では、3月13日に配信されたスマホゲームアプリ「ランブル騎士団」の効率的な進め方、そしてレビューを掲載しています。
主に序盤の攻略法を書いていくので、始めたばかりの初心者の方も参考にしてみてください!
まずは「ランブル騎士団」がどういうゲームか、良い点や悪い点を本音でレビューしていきます。
目次
「ランブル騎士団」の評価・レビュー
「ランブル騎士団」ってどんなゲーム?
ランブル騎士団はいわゆる放置系RPG。
基本的には、キャラが自動で戦闘して集めたお金で強化を繰り返してどんどんキャラを強化し、インフレしていく攻撃力数値などを見て楽しむのがメインとなるゲームです。
キャラがどんどんと強くなっていく様子を見ているのはとても気持ちのいいものですよ!
ドット絵のキャラクター達は可愛いですし、レトロ感と相まってなんだか癒やされました。
ゲーム内通貨などの配布量が多く、無課金プレイでも大量にガチャが引けるのも本作の特徴と言えるでしょう。
基本は放置でまったり遊びつつ、とことん数字のインフレを楽しめる放置ゲーです!
↓ダウンロードはこちらから↓
「ランブル騎士団」のおすすめポイント
- ドット絵が可愛い!レトロな雰囲気もただよう可愛いキャラクター
- リセマラいらずなシステム!強力なキャラもいつか入手可能な育成システム
- 放置育成でも攻撃力などの数値がどんどん伸びる爽快感!
ドット絵が可愛い!レトロな雰囲気もただよう可愛いキャラクター
キャラクターはドット絵で表現されています。ドット絵のゲームをプレイしていた人ならどこか懐かしさを感じられるかも…!
そして可愛らしいデザインのドットキャラ達が動き回っているので、放置しながら眺めているだけで癒される人も多いでしょう。
リセマラいらずなシステム!強力なキャラもいつか入手可能な育成システム
最高レア度のキャラクターはガチャから直接排出されず、「昇級」システムなどを利用して入手することになります。
レア度の低いキャラもコツコツガチャを続けることで最高レア度のキャラに成長するのでリセマラの必要がなく、すぐにゲームを楽しめるのがいいですよね、
そしてガチャはなんと一度に最大300連引けちゃいます!そして300連引くためのダイヤ集めも序盤はサクサクですよ!
放置育成でも攻撃力などの数値がどんどん伸びる爽快感!
ランブル騎士団は戦闘が自動で行われ、育成に必要なアイテムも自動で集まります。
キャラの強化やダンジョンへの挑戦などの操作は必要ですが、それ以外の部分は自動進行です。動画を見ながら、音楽を聴きながらなど、片手間にゲームを進められるのが放置ゲーの良いところですよね。
自動で戦闘を行ってくれるにも関わらず、攻撃力はガンガン伸びていき、数字の上昇を楽しむことができます。
より高い攻撃力でガンガン敵を倒していくキャラクターたちを見るのはとても気持ちがいいものですよ!
「ランブル騎士団」の残念なところ
- ドットは魅力的だがキャラクターイラストはほぼ登場しない
- 育成に必要な要素が多く最初はかなり分かりにくい
- 強化の際に融通の利かない部分がある
ドットは魅力的だがキャラクターイラストはほぼ登場しない
ゲーム内の一部やアプリのインストールページなどではキャラクターの等身大イラストを確認できますが、ゲーム中では等身大のイラストはほぼ登場しません。
キャラクターデザインが魅力的なキャラクターもいるので、ゲーム内で活躍の機会がないのは少し残念。
育成に必要な要素が多く最初はかなり分かりにくい
様々な育成要素によってキャラクターを大きく成長させられる点が魅力のひとつではありますが、それ故に最初は育成要素がどれだけあるのか、どれが重要なのかが分かりにくいです。
慣れてしまえば問題はない点ですが、この手のゲームが初めてという方はどこから手を付けていいか初めは戸惑うかもしれません。
強化の際に融通の利かない部分がある
「訓練」コマンドの強化では手持ちのゴールドを使って強化をしますが、「Lv1ずつあげる」か「手持ちのゴールド全てを使ってあげる」の選択肢しかありません。
他にも、ゴールドを使いたい場合はLv1ずつしか上げられないのが面倒な点です。
とはいえ、ゴールド自体は時間をかければ再度回収可能なので、Lvを1ずつ上げるのが面倒な方はゴールド全てを使ってあげる方法でやっても問題ないかもしれません。
序盤攻略のコツ
まずはチュートリアル感覚でミッションを達成していこう
ゲームが始まるといきなり戦闘画面に移ります。
戦闘は完全自動で進んでいくので慌てる必要はありません。操作が必要なのはキャラの育成やコンテンツ選択くらいです。
まずは画面左上に表示されているガイドクエストを達成していきましょう。
序盤は召喚に注意
召喚を行うガイドクエストが存在しますが、初回は広告視聴でダイヤを消費せずにクエストを達成することができます。
ダイヤは十分に入手することができますが、慎重に使用したい方は念のため注意しておきましょう。
召喚を利用してさらに育成!
エリア1のAct1-2をクリアするとガチャである「召喚」が解放されます。1日1回広告を視聴することでガチャを引くことも可能なので、まずはガチャを引いておきましょう。
ガチャには騎士、遺物、突破石などいくつか種類がありますが、まずは騎士召喚と遺物召喚で強化を行うのがオススメ。
育成要素を確認しておこう
ランブル騎士団には様々な育成要素があります。各強化要素はゲームの進行によって解放されます。
まずは攻撃力や攻撃速度などダメージを伸ばしていくことで効率のいい戦闘を行えるようにするのがオススメです。
満遍なく利用することがゲームを効率よく進めるコツになるので、どんな育成要素があるかしっかり確認しておきましょう。
以下に育成要素を簡単に解説しています。
指揮官の強化
指揮官の強化は、騎士団全体に効果をもたらすものです。
ゴールドを消費する「訓練」が最も基礎的なものとなりますが、それ以外にも専用のガチャからバフを引く「進級能力」など様々な能力があります。
種類 |
効果 |
---|---|
訓練 |
ゴールドを消費して能力強化 |
特性 |
特性ポイントを消費しての能力強化 |
遺物 |
遺物を消費して能力強化 レベルに応じた確率で成否判定 |
駐屯地 |
ゴールドを消費して編成可能数を増やす 加えてゴールド獲得量も増える |
熟練 |
キャラ種族の使い込みで種族を強化 |
進級能力 |
「サイコロ」を消費しバフを入手 バフはレア度に応じて強力に |
進級 |
悪夢の巣で入手する名誉を使用して強化 指揮官の等級を上昇させることもできる |
能力 |
能力を確認する |
騎士管理メニューでの強化
騎士管理メニューでは騎士個人個人の強化を行います。
キャラを昇級させて、より強力なキャラにしたり、キャラレベル・スキルレベルをあげたりといったことが可能です。
種類 |
効果 |
---|---|
レベルアップ |
成長石でキャラを強化 |
スキル |
スキルブックを消費しスキルレベルを強化 |
進化 |
同じキャラを消費してレア度を上昇 |
馬 |
レア度SSS騎士に馬を装備し強化 |
上で上げた強化方法以外にも強化する方法が存在します。さらにゲームを進めていくことで解放されていくので確認しながら進めましょう
!マークはチェックしておこう
メニューでチェックするべき項目がある場合には!マークが表示されます。メニューはガイドクエストをある程度完了することで使用できるようになります。
このマークが表示されているメニューではダイヤなどの貴重なアイテムが回収できることもあるので、!マークが表示されていたらチェックしておくようにしましょう。
ビギナーイベントを攻略しよう
ゲームが始まった直後にはビギナーイベントが存在します。このイベント確認もある程度ガイドクエストを完了してメニュー解放が必要です。
1日5個ずつ解放される専用のクエストが用意されており、合計25個クリアすれば最高レア度のキャラ「サリエル」を入手できますよ!
毎日やるべきこと
このゲームでは広告視聴でガチャを引いたり、ダイヤを入手したりすることができます。毎日リセットされますので、ゲームを有利に進めたい場合は毎日チェックするようにしましょう。
毎日やること
- 召喚画面で広告視聴をしてガチャを引く(各種ガチャごとに引ける)
- ショップ画面で広告視聴してダイヤやイベントアイテムを回収
- デイリークエストをクリア
ランブル騎士団・序盤攻略のまとめ
- 育成要素は満遍なく利用しよう
- ガチャを引いてキャラを育成しよう
- !マークをチェックしてアイテムを獲得しよう
- デイリーガチャのチェックも忘れずに
以上の要素はゲーム内でも確認しやすいので、まずはこれらの要素から進めていきゲームに慣れてきたら『ダンジョン』に挑戦したり『決闘場』に挑戦したりと、さらに増えていくコンテンツを楽しみましょう!
今回は新作放置系RPG『ランブル騎士団』について紹介しました。
放置系RPGが好きな方やドット絵が好きという方はとても楽しめるゲームになっていると思いますので、ぜひ遊んでみてくださいね!
放置系RPG『ランブル騎士団』
↓インストールはこちらから!↓
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
序盤攻略 スマホ レビュー ランブル騎士団