【MHXX】【村☆3】 器用な尻尾に魅せられてを攻略!2頭クエストを狩猟笛でクエスト達成!!

最終更新日
攻略大百科編集部

画像1

このクエストはマストオーダーがドスマッカォ2頭の狩猟となっています。狩猟というのは討伐と捕獲、どちらでも良いということですね。同じフィールドに2頭のドスマッカォがいるので普通に戦っているととても面倒なクエストですが、挑戦してみました。

●まずは装備の確認!

画像2

武器:ベルダーホルン

防具:ベルダー一式

発動スキル…笛吹き名人(笛系アイテムが壊れにくくなり、狩猟笛の旋律効果時間が長くなる)

精霊の加護(受けるダメージが一定確率で減少する)

採取+1(採集ポイントでの採集回数が多くなりやすくなる)

持って行ったアイテム:回復薬、回復薬グレート、砥石、ペイントボール、シビレ罠、捕獲用麻酔玉、こやし玉

今回は狩猟笛で行ってみます。装備しているベルダーホルンは攻撃力アップや防御力アップの他に、体力の上限をアップさせることができるので、屋台の食事だけでは体力が少ないと思う場合は特におすすめの武器です。

詳しい使い方はこちらの記事でも解説していますので参考にしてください。

狩猟笛の使い方入門!おぼえておきたい操作方法!!

初心者向け
●狩猟笛ってどんな武器? 攻撃性能は控えめですが、音符を決められた順に並べて旋...
続きを読む

クエストに持って行くアイテムは回復薬や回復薬グレート、砥石、ペイントボールのような定番アイテムに加えて、シビレ罠と捕獲用麻酔玉も持って行きます。チャンスがあれば捕獲して、少しでも戦う時間を減らすことで、回復アイテムの節約、クエスト時間の節約を狙います。さらに今回はこやし玉も持って行きます。こやし玉をモンスターに当てると、その匂いを嫌ってモンスターがエリア移動します。2頭に囲まれたときに一方のモンスターに当てて、できるだけ11の状況で戦う作戦です。

●クエストに出発です!

画像3

クエスト開始時には35にそれぞれドスマッカォがいるようです。今回は3の方に向かって行ってみました。5にいるドスマッカォが3に移動して来るまでにある程度3のドスマッカォにダメージを与えておきたいところです。3に着いたらドスマッカォにペイントボールを当てて、マーキングします。

画像4

狩猟笛の旋律で自分を強化します。これで戦う準備は万端なので、できるだけドスマッカォの攻撃を回避するように心がけながら戦っていきます。

2頭目が合流してきたときの対処は?

 

画像5

5にいたドスマッカォが合流して2頭に囲まれる状態になったので、ペイントボールでマーキングした後にこやし玉を当てました。これで他のエリアに移動してくれる…はずでしたが、意外とウロウロしている時間が長くてなかなか移動しませんでした。とりあえず慎重に回避を優先させながら、隙を狙って先に戦っていたドスマッカォを攻撃してみました。そんなことをしているとやっとこやし玉を当てたドスマッカォが移動してくれたおかげで再び11になったので、さらに攻撃を加えて瀕死の状態まで追い込みました。

画像6

 

足を引きずりながら7に逃げて行ったので、追いかけて捕獲しました。ドスマッカォが寝ている所にシビレ罠を設置して、痺れている間に捕獲用麻酔玉を2個当てることで捕獲完了です。捕獲すると素材の剥ぎ取りはできませんが、その分の素材はクエスト終了後の報酬で貰えるので、時間を節約したいときやアイテムポーチに余裕が無い時、逆に回復アイテムを使いたくない時などは積極的に捕獲していくと良いと思います。

1頭目を捕獲して、後半戦…

 

画像7

1頭目のドスマッカォと戦っている間に、いつの間にか狩技ゲージが貯まっていたので、2頭目と戦う前に狩猟笛の狩技オルケスタソウルを使いました。これで、2頭目のドスマッカォと戦う準備ができました。1頭目と同じように回避を心がけながら攻撃していきます。

画像8

ドスマッカォが尻尾で立っているときに攻撃すると、落し物を落とす場合があります。拾ってみると竜のナミダでした。このクエストのサブターゲットは竜のナミダ3個の納品なので、サブターゲットも狙いたい人は2頭目を狩猟してしまう前に一旦ベースキャンプに戻って赤い箱(納品ボックス)に納品しておきましょう。今回は、メインターゲット狙いなので、納品はしませんでした。

画像9

しばらく攻撃していると、討伐成功しました。10分程度でクエストクリアです。何とかドスマッカォの分断に成功したので、ダウンすること無くクリアすることができました。装備が整っていない序盤のうちは無理に2頭を時に相手にしないで、1頭ずつ相手にすることでクエストの成功率がぐっと上がると思います。

関連攻略データ

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ