調べたいことが次から次へと溢れてくる!
そんなハンターたちにとって、手元に置いてすぐに調べられる攻略本は必須アイテムですよね。
初心者にも分かりやすく、上級者になっても使えるような質の高い攻略本は、狩猟生活の頼もしい味方。
情報量が多いのはもちろんのこと、今作から追加された狩猟スタイルや狩技についても分かりやすく解説してくれる攻略本はないかな?と探してみたところ・・・ありました!
カプコン公認「クロスハンティングアクションガイド」。
なんといっても、全武器種+ニャンターのコンボ動画95本が携帯やスマホから手軽に視聴できるQRコードがついている!これはとても魅力です。
各狩猟スタイルに合わせたコンボは、初心者ならずともハンターの腕を上げるためにはぜひ見ておきたい動画。
それだけで思わず飛びついてしまいましたが、他にもまだまだおすすめポイントがあるのでさっそくご紹介しましょう!
目次
■モンスターハンタークロス「クロスハンティングアクションガイド」のおすすめポイント
①初心者向けのアドバイスが充実している。
各ボスモンスターの狩猟のコツはもちろん、今さら聞けない素朴な疑問など初心者の目線に立った丁寧な解説が好印象。
初心者向けと言っても薄っぺらな内容ではなく、熟練ハンターにとっても有益な情報が多いんです!
特にボスモンスター攻略のアドバイス「ビギナーズチェック」は、ひと狩り行く前にぜひチェックしておきたいところ。
何度もクエストに失敗してしまうときや立ち回りが分からないときに、この狩猟テクニックはとても参考になります!
②情報量が多く、知りたいことを探しやすい
モンハンの攻略本といえばどれもとにかく分厚いので、知りたいことをすぐに探せるというのは最重要ポイントですよね。
素材が足りないから採集しに行かなきゃ・・・というときは、フィールド情報の採集ポイントをチェック!
採集ポイントの設置状態が固定かランダムかひと目で分かるので、『この間はここにあったのに、あれ?どこだろう?』とウロウロ探す手間も省けて効率よく採集ができます。
また、ボスモンスターのデータも弱点などの基本情報から、見やすく色分けされた肉質、相性のいいスキルや部位破壊のコツまで、熟練ハンターにも嬉しい細かな情報が満載!
ソフトと同時発売とは思えないこの情報量。まさに『駆け出しハンターを上位に導く!!』というキャッチコピーどおりの頼もしさです!
③巻末のポータブルシートが便利
持ち歩きにも便利な厚紙のシートが、モンスター弱点編とフィールド編の2枚ついています。
実は攻略本を購入してしばらくの間このシートの存在を知らなかったので、いちいちモンスターデータのページを開いていましたが、活用するようになって気づきました。これは便利です!!
特にフィールド編の「オススメの採集アイテム」は、欲しい素材の場所がすぐに確認できるので、家でも外出先でも重宝しますよ!
■まとめ
村☆5、集会所☆3までを網羅した攻略本としては、じゅうぶんな質と量です。
初心者が上位を目指すうえで知っておきたいテクニックやオンラインでのマナーなど、初心者ハンターの目線に立った細かなアドバイスはさすがVジャンプといったところでしょうか。
コンボの動画は、実戦においてとても参考になります!ぜひ有効に活用して快適なハンターライフを過ごしてくださいね!
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
攻略情報 攻略本