アイテム一覧
1〜30 件を表示 / 全 201件
スマッシュボール
アシストフィギア
一部のアシストフィギュアは追撃できる。倒せば、追撃スコアが1つ増える。
モンスターボール
マスターボール
Mの字が書かれている紫のボール。モンスターボールとは違い、出てくるのは伝説級ばかり。
ドラグーンパーツ
ジェネシスパーツ
ボンバー
ボンバーの爆発は、中心から離れると威力が下がる。爆発間際でも諦めずに距離を取るのは有効。
爆薬箱
炎の攻撃が当たると、即爆発してしまう危険な箱。叩いたり投げたりしても、なかなか爆発しない。
スマッシュボーム
スマッシュボールによく似た形で、壊すと爆発する危険物。よく見ると、横線が太い。
サンドバッグくん
ファイターのようにダメージが蓄積される。ダメージを与えられる度にふっとびやすくなる。
たべもの
たべものは、ダウンして地面に倒れていても食べることができる。お行儀はよくないが、回復のチャンス。
マキシムトマト
ハートのうつわ
妖精のビン
取ると体力を100%回復してくれる。ただし、蓄積ダメージが100%より下だと使えない。
やすらぎのたま
持っているだけで、少しずつダメージが回復する。投げつけたり、攻撃されると奪われてしまうので注意。奪われたら奪い返そう。
回復フィールド
天井やカベなど、好きな場所に設置できる。シールドしながらだと回復力が下がってしまう。広がったフィールドでは、置いた人がもっとも多く回復するが、相手ファイターも効果を受ける。
スーパーキノコ
毒キノコ
スーパーマリオが取るとちびマリオとなり、ちびマリオが取るとミスになる毒キノコ。1986年に発売された『スーパーマリオ2』で初登場した。
スーパースター
ワープスター
上昇中の入力で、落ちるタイミングを変えられる。攻撃ボタンやスティック下で速く、シールドボタンやスティック上で遅くできる。
緑ブロック
ウサギずきん
激辛カレーライス
タイマー
触れると、相手ファイターの動きがスローになる。ごくまれに、自分も含めた全員がスローになる。
サンダー
触れると、相手ファイターが小さくなる。ごくまれに、自分が小さく、相手ファイターが大きくなってしまう。
キラー
自分自身が巨大なキラーになって、突進攻撃をする。突進する向きを指定できるけれど、復帰の苦手なファイターは自滅に注意。
ビームソード
スターロッド
ホームランバット
ハンマー
拾うと、猛烈なスピードで降り続け、強い一撃で相手をふっとばせる。相手にふっとばされた時は、空中でくるくる回り始めた瞬間、つかみボタンを押せば捨てられる。
