「スマブラSP」で登場するすべての隠しキャラ(ファイター)を解放して使用できるようにする方法を紹介します。
目次
キャラの解放条件は3パターン
隠しキャラの解放条件は以下の3パターンが用意されています。
- ①時間経過:一定時間ゲームを遊んでいると挑戦者が出現
- ②勝ち上がり乱闘:特定キャラでクリアすると挑戦者が出現
- ③灯火の星(アドベンチャー):特定ステージをクリアすると参戦
最速でキャラを開放するには「①時間経過」にソフトリセットする裏技を組み合わせて行います。
※リセットする裏技は最新バージョンでは使用できなくなりました。
最速で全キャラ解放する方法
リセット技は現在使用不可以下で説明している、リセットを繰り返す方法はVer1.2以降では使用できません。
ゲームを10分以上プレイすると新しい挑戦者が出現します。
最新の解放条件は以下の記事をご覧ください
最初の1体を解放
最初の1体はある程度遊んで解放する必要があります。
- 大乱闘モードやスピリッツなどで10〜20分ほど遊ぶ
- 最初の挑戦者(ネス)が現れる
- 勝利するとネスが参戦する
ホームリセットを繰り返す
- ホームボタンを押してスイッチのホームへ戻る
- Xボタンを押してスマブラを終了する
- 再びスマブラを起動する
- 大乱闘を1試合プレイする (※下で詳しく解説)
- 新しい挑戦者が現れる
- 勝利すると新キャラが参戦する
- ホームボタンを押して1.から繰り返す
大乱闘をすばやくプレイする方法
大乱闘メニューから「通常戦」を選び「あたらしくルールをつくる」で以下のルールを作ります。
- ルール:ストック制
- ストック数:1
- 制限時間:1分
- 8人で大乱闘
ストック数が1なので、すぐに試合が終わります。自分が勝っても負けても大丈夫です。
大人数でプレイした方が挑戦者が出現しやすい可能性があります。(スマちしきの記述より)
挑戦者に負けても再戦できる
挑戦者に負けてしまった場合は「いろいろな遊び方」の右下にある「挑戦者の間」から再戦することができます。「挑戦者の間」は「勝ち上がり乱闘」をプレイするなどしてしばらく時間が経つと出現します。
挑戦の間の出し方!出しやすくするコツ
挑戦者に負けそうになったら、ゲームを終了して再起動することで挑戦者が消えることなく再戦可能です。
挑戦者の出現順序
ネス
ゼルダ
クッパ
ピット
インクリング
むらびと
マルス
こどもリンク
Wii Fit トレーナー
アイスクライマー
キャプテンファルコン
ピーチ
リュウ
アイク
プリン
キングクルール
ソニック
シモン
ゼロスーツサムス
リトル・マック
しずえ
シュルク
ルキナ
ワリオ
リドリー
ポケモントレーナー
ルカリオ
デイジー
ロイ
デデデ
ロボット
ファルコ
ルイージ
ピチュー
リヒター
リュカ
ディディーコング
メタナイト
スネーク
ガノンドロフ
カムイ
ロックマン
ベヨネッタ
トゥーンリンク
ロゼッタ&チコ
ガオガエン
シーク
ピクミン&オリマー
パックマン
ダークサムス
ウルフ
Mr.ゲーム&ウォッチ
ルフレ
ブラックピット
クラウド
ダックハント
ケン
ゲッコウガ
クロム
ミュウツー
クッパJr.
ドクターマリオ
パルテナ
※リュカが抜けていたので追加しました。コメントでご指摘いただきありがとうございます。
その他のファイター解放条件
上記の方法では開放できないキャラもいるので以下を参考にしてください。
Miiファイターの解放
Miiファイターの3体はいろいろな遊びから作成することができます。詳しくは以下の記事をご覧ください。
Miiファイターを解放する方法
DLC追加キャラ
ゲーム内で解放されるキャラの他に、DLC(ダウンロードコンテンツ)として追加されるキャラもいます。
いまのところ早期購入特典のパックンフラワー、有料DLC(ファイターパス)で5体のキャラが追加されることが確定しています。
ファイター図鑑
コメント一覧(40)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
山辺安之助
ロックマン
まってさっきのコメントミスった
最速で隠しキャラクター解放する方法は挑戦者の間で、Aボタンぽちぽちしまくれば大量に挑戦者出てくる
もし負けた場合、再戦を押す
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ファイター 隠しキャラ