こんばんは。 今夜はサモランないので、暇です(笑)
皆さんに質問があります。
今回支給ブキにスピナーがありましたが、私、スピナー系が苦手でして(^_^;) ご一緒させてもらった方にはバレていると思いますが(笑)
チャージャーの時のように、味方さんのサポートに徹していると、イクラが勿体無いと思ってしまい、取りに行って、ドスコイやシャケに囲まれてデスする、という事が多くて(これはチャージャーの時も、です)
なのでスピナー系チャージャー系の立ち回り方を教えてください! 皆さんどのように立ち回られていますか?
いくつか思いつくことはあるんですが今日はさすがに疲れたので明日にでも…
では私が今回スピナーを持ちながらやってること、考えていることを書きます。 まず初動、壁塗り。 満潮なら最奥フルチャスタンバイ。初手飛んでくるコウモリに先手をとれます。モグラならタゲを貰いやすいので野良でオススメの動きです。 通常なら索敵しやすい位置で塗りつつ敵探し。 バレルは火力枠なのでどんな敵も積極的に倒してます。ですが今回はドンブラコでした。倒しに行くというより倒されに来た敵を迎撃という立ち回りでやってました。 私の動きの反省は、少々誘導しすぎたと感じました。処理できないイカちゃんがヘ...
続きを読む...
では私が今回スピナーを持ちながらやってること、考えていることを書きます。 まず初動、壁塗り。 満潮なら最奥フルチャスタンバイ。初手飛んでくるコウモリに先手をとれます。モグラならタゲを貰いやすいので野良でオススメの動きです。 通常なら索敵しやすい位置で塗りつつ敵探し。
バレルは火力枠なのでどんな敵も積極的に倒してます。ですが今回はドンブラコでした。倒しに行くというより倒されに来た敵を迎撃という立ち回りでやってました。 私の動きの反省は、少々誘導しすぎたと感じました。処理できないイカちゃんがヘビ、バクダンでコンテナ付近で何度もやられてました? 無理しない程度の引きつけくらいが良さそう??
遠くのタワー処理ですが、行ってもいいがやられないことが条件です。遠くでのデスはイクラ一つでチャラにできるほど軽い負担じゃないということを頭に入れておきましょう。 そしてドンブラコ右下。ヤバいところ。360°から敵が向かってきて、船の上から敵が降ってくるオマケ付き。タワーは上からボムで届くのでポイポイしましょう!
サモランは危険予知をしてれば武器問わずデス数は激減します。 雑魚敵に囲まれるのであればまだ無謀な突撃が多いということですね。私は雑魚敵に囲まれるという場面は今回のドンブラコでは一度もありませんでした。そもそも突っ込む動きをしていないからですが、それが正しいのかは個人の判断です。確かに言える事は逃げ道を常に持つこと、敵を倒して活路を見出すのもまた逃げ道。 冷静になれば道が見えてくるでしょう。複数の選択肢があること、そして逃げ道の作成へと派生するわけですね。 私はタワー、カタパ、コウモリの連携でやられることが多いです。気づいた瞬間には詰みなんてことも…。今コンテナ付近から飛び降りれば生き延びることができるなんて場面で降りずにやられることがありましたが、果たしてそれが正しい選択だったのか悩んだりしてました。
はぁ…。アツくなりすぎましたw 寝ますw
>イクラが勿体無いと思ってしまい、取りに行って、ドスコイやシャケに囲まれてデスする と言う観点から自分の立ち回りですが少々。 まずノルマを確認する。これ大前提です。ノルマクリアしているのにデスしてしまって、結果全滅という状況は避けたいです。 ノルマ未クリアの時でも遠方の金イクラは無視する。しかしながら囲まれるというリスクを状況の判断で臨機応変に対応。シャケがいないのに拾いに行かないのはまさしく損。かといって遠方はシャケの湧いてでる場所なので、周辺の警戒を怠らない。 常に周りを見る。金イクラが...
>イクラが勿体無いと思ってしまい、取りに行って、ドスコイやシャケに囲まれてデスする と言う観点から自分の立ち回りですが少々。 まずノルマを確認する。これ大前提です。ノルマクリアしているのにデスしてしまって、結果全滅という状況は避けたいです。 ノルマ未クリアの時でも遠方の金イクラは無視する。しかしながら囲まれるというリスクを状況の判断で臨機応変に対応。シャケがいないのに拾いに行かないのはまさしく損。かといって遠方はシャケの湧いてでる場所なので、周辺の警戒を怠らない。 常に周りを見る。金イクラが目の前にあると思ってシャケを無視して突っ込んでいませんか?スピナーやチャージャーなど、即対応しにくいブキはまず周りのシャケを先に対処した方があとあと楽だと考えます。金イクラ1個を取りに行くリスクと、金イクラ1個を取り損なってもシャケの脅威が減ることの天秤は人それぞれかも知れませんが。 後は各ブキの特性を考慮した立ち回りを考える。スピナーにしろチャージャーにしろ特性はバラバラです。4kリッターと竹を比べてみても一目瞭然です。役割というわけではありませんが、持たされたブキに応じた立ち回りというのも必要かと思います。無謀な行動は、最終的に後悔にしか至りません。 以上はクリアを目的としたスピナーとチャージャーでの自分の立ち回りなので、金イクラの納品数やカンストを目指した立ち回りは他の方々に委ねたいと思います。
2人にほぼ言われたのでそれぞれのブキの特徴でも… 竹筒→チャージが短い。道作り、雑魚処理などを受け持つことができる。使い勝手がいいブキ。 スクイク→チャージ短め。機動力が売りで基本竹筒と同じ。こちらの方がオオモノキル向き。 ソイチュー→威力の高さ、5秒あるキープこれを生かし、離れた奴も確実に仕留める。5秒なのをしっかり覚えておけ。オオモノキル特化型。 チャー→平均的性能で使いやすい。練習はこれで。竹筒の様に。 リッター→チャージが長く、インク効率も悪いが、威力射程最強。オオモノキル特化型。 とりあえず完結に説明するとこんな感じです。専門家というわけじゃないから参考程度に…
バレル→チャーと同じ感じ。キープできないの注意。連射だから雑魚処理がだいぶやりやすい。 スプスピ→雑魚処理特化型。と思われがちだがやはりそこはスピナーなので、テッパンなどに対しても強力。 ハイドラ→暴れ馬。問題児。リッターと同じ立ち回りなのだが単発がほかのスピナーと同じく単発がほんとうに単発だったり、キープできないので辛い。ムリに全部貯めず、最低限の貯めで撃つべし。
おはようございます。
丁寧な皆さんご回答ありがとうございます。
最近ではチャージャー系を持たされた時にはサポートに徹して、周囲の安全確認、雑魚シャケの処理をしつつ、確認出来た場合のみ、金イクラを取りに行く、という感じで動けるようになりました(^_^;)
遠くの金イクラ一個でデスしてしまった時、その一個でデスはチャラにはならないとのお言葉に、なるほど、と思いました。
「遠くの金イクラより近くの大物シャケ」 なんて言葉も広場で見かけた事もあります。
冷静に、状況判断と安全確認、危険予測。 しているつもりでも、出来ていない、という事なんでしょう。特に危険予測は出来ていないと思いました。反省です。
すぐに対応出来ないチャージのあるブキは、本当に向いてません(笑)それでも野良でやるうちに、チャージャー系は立ち回りが分かるようになって来ているところです(あくまでまだまだ途中なんですが)
皆さんのご回答を念頭に、立ち回り、うまくなれるように頑張ります!
ししまるさんに、さらにちょっと付け加え。 竹→圧倒的高燃費。これほどタワーを処理しやすく、機動性のある長射程はない。 リッター→フルチャ3発。グリルやハエで要注意。 バレスピ→ちょい貯めでもそこそこの火力が出るので、完璧に囲まれるまで勝負は分からない。
あ、ソイチューバー君はカタパにボムでも投げといてください。
名無しのバイト勢さん 追加のご回答ありがとうございます。
竹に関してはすごく苦手でどうやって動けば良いか分からず、だったんですが、最近、色々なご意見を伺って、自分なりに動き回ってみて、見方が変わりました。皆さんの言う通り、使い勝手の良いブキですよね。 野良でやっていて、チャージャー系のうまい人やスピナー系のうまい人の動き方を真似てみたりして研究している途中です。
重ね重ねのご回答ありがとうございます。
リッターは今作から3Kから4Kになってフルチャ4発になったよー。 インク取っとくため3発で終わりにすることもあるけど。
便乗ですみません。私も竹の扱いが未だに下手くそで。。。今朝、竹担ぎ悪戦苦闘してました。。。道作ったりコジャケはなんとかなるんですが、タワーに大火力で立ち向かえなくて、一段一段こつこつと倒してました(T_T)フルチャで打つと一気にいけるもんなんですか? 今更初歩的な質問ですみません。。。しかもスレに乗っかってすみません。。。
>取りに行って、ドスコイやシャケに囲まれてデスする、という事が多く これが理由でスピナー系やチャージャー系が苦手、とのことですが、例えばシューター系だとどうなるのでしょう。 ・囲まれるけどシューターなら敵を倒して帰ってこれる →囲まれている時点で立ち回りに改善の余地がある気がします。また、この場合はスピナー系に限らず、初弾が遅い武器なら同じような死に方をするのではないでしょうか。ダイナモ、ロング、キャンプ傘など。 ・シューターならそもそも囲まれない →囲まれない、ということは殲滅が間に合っているということでしょう。しかし、スピナー系だと間に合ってない、ということになります。この場合、威力が弱い(=殲滅が間に合わない)武器でも同じ死に方をするのではないでしょうか。ホクサイ、クラブラなど。
囲まれて死んだときのことをもう少し詳しく見てみると良いんじゃないかな、と思いました。
>修行中さん 確か竹筒に限ってはノーチャージでも射程は変わらず、1発でタワーの鍋1個を飛ばす事が出来るそうです。なのでタワーを倒す時は連射の方が良いかと。あと竹筒はバクダンにはフルチャ2確なのでタイミングを合わせれば1ターンキル出来ます。 どこかのサイトにありましたが、竹筒はチャージャーでは無くセミオートのシューターだと思って立ち回った方が感覚的に解りやすいそうです。
≫修行中 さん コツコツと連射して倒す(ノンチャージ)、で合ってます。 タワーまで竹のフルチャ一発で道を作って ノンチャージでも竹は射程と火力があるので、少し離れた場所からパスンパスン。 他のチャージャーだと、最速で倒すためにはタワー1段ごとに チョイ溜めして撃たないといけないので、この点において竹は非常に優秀。
今日のシェケナダムだと、隣り合った桟橋であれば竹の射程範囲内だったと思います。
書いてる間に、ABさんが的確な事を書いてたから こっちの説明は要らなかったやw
ABさん、バイト勢さん、わかりやすくありがとうございます。 そうか、間違ってなかったんですね。私根本的に間違ってたのかと思ってました(*_*) ちょっと距離置いてパシュパシュ頑張ります。今回のブキで、竹の立ち回りが個人的なテーマだったので。 バクダンの処理が2確なのがなかなか難しい。足元のコジャケ払いつつやってみます! ありがとうございました!
皆さん更なるご回答ありがとうございます。
アルバさん 本当にアルバさんの言う通りなんです。 シューター系なら残滅が間に合うのです。 なので初動の遅いブキは囲まれてしまう事が多いですね。 総じて状況判断が出来ていない、という事なのだと思います。 どこかでリアルさんがおっしゃったように、女性陣は光り物に弱いを地で行く私、、反省です(笑)
竹への考え方を変えたので、竹の立ち回りは以前よりも改善出来て来ているところです。
セミオートマのシューターという発想はすごくしっくり来ます。道を作りつつ、コジャケを払いつつ、バクダンは1ターンキル、タワーはコツコツ、パスンパスン、、、頑張ります。
皆さん、細やかなアドバイス、ありがとうございます。
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
こんにちは!私スプラ2のバグがしたいんですが一緒にやる人がいないのでフレ申請させていただきます!バグはしばらくやっていな...
一応スプラ2の掲示板だからね
ふと覗きに来ちゃった2020年くらいの同志集合
しろさーんいないかー? わいは最近ロブロックスしてるでぇー
黒歴史爆誕☆
お食事
ありがとうございます!
染井明希子
岩越政蔵
Bだけどできた。同じグループだな。
以外と弱かった心の中の三号君。
しっかり塗って、障害物を利用するとできると思いますよ。あと、スペシャルを使われたときはしっかり逃げましょう。
ゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームしたいゲームし...
スプラトゥーン
確かにマジで弱いけど、タコゾネス楽しすぎる
わらびもちぃさん フレンドなってもらえませんか? 名前MOMOにゃんです! 12月中に フレコ送るのでフレンドなってもらえま...
確かにそうですね!
さすがにむずかしいのではないのでしょうか。
まばば
あー、、、る!!
まだ2024このサイト眺めてるやつおる? 初代スプラトゥーンオンラインサービス終了…?。゚(゚´ω`゚)゚。
まちがえた、29キル
え??どゆこと 【悲報】3回やって死闘(クリアしたことにする)した諦めクソ早民、やる前にググるべきだった
へえー。。今のランク帯でそれされていらいらしてるのにー。。へえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
コメント隠し
参考になります
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 (C)2017 Nintendo
こんばんは。
今夜はサモランないので、暇です(笑)
皆さんに質問があります。
今回支給ブキにスピナーがありましたが、私、スピナー系が苦手でして(^_^;)
ご一緒させてもらった方にはバレていると思いますが(笑)
チャージャーの時のように、味方さんのサポートに徹していると、イクラが勿体無いと思ってしまい、取りに行って、ドスコイやシャケに囲まれてデスする、という事が多くて(これはチャージャーの時も、です)
なのでスピナー系チャージャー系の立ち回り方を教えてください!
皆さんどのように立ち回られていますか?