【スプラトゥーン2】サーモンランのリアルタイム開催スケジュール!次回予定時間と支給ブキはここでチェックへのコメント

URLコピー

サーモン大好きです。

トキシラズのヒカリバエについて教えて下さい。

トキシラズのヒカリバエの場合、集合場所は、対岸を見て
1)右の高台(干潟側)
2)左カゴ前高台(金網ある方)
3)左カゴ後ろ高台
の3ヶ所がありますが、どの位置がいいのでしょうか?

と言うのも、現在1)に集まることが多いのですが
勝率よくありません。勝ってもギリギリです。SPも切りまくり。
納品で火力が下がった時に、一人また一人とやられ
全滅パターンが多いです。
納品時間を作るためセミをしますが、
満潮時は難しく、干潮時も失敗すると全滅の危機がやってきます。

最近、ここ違うんじゃないか?と思っていますが、
カモン!で呼ばれると行ってしまいます。

2)か3)を主に集結場所にしている方、結果どうでしょう?
また、どこがいいか広くご意見聞きたいです。
すみませんが、ご教授願いませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ヒカリバエが移る時に「ひゅるるるるる~」の音がするの最近知った…

返信(7件) 2018年6月6日に返信あり

1)になることが多い理由は、どこからシャケが入ってきても
折り返し1回の坂があるから…だと思ってる。
第一防衛ライン、第二防衛ライン…というほどの距離はないのですが
射程圏に入ってから接触するまでの距離が一番長いのかなぁ?と。

個人的には、残り時間が迫ってきてるタイミングでの3)が好きです。
決壊されやすい印象なんですが、高台からギリギリ飛び込み直納品できるので

3はローラーが落ちそうなんだな・・・
2は見たことない
1が主流なので、その立ち回りを考えるのが現実的かと

俺も普段は1に集まっているんだけど、ここだとシャケがカゴ前を走ることになるので納品が厳しいんだよね。連射が効くブキやローラー系ブキを持っていたら、無理矢理こじ開けて納品も可能だけど。あらかじめ1の高台裏の壁を塗ってあれば、自分にヒカリバエがたかったときに飛び降りてすぐセミして自分に標的を集め、カゴ前を通らないよう誘導し、仲間に納品してもらうという手もある。

で、こないだ間違って超ハイクラスのバイト部屋に入っちゃったんだけど、たまたまヒカリバエ戦に当たって2の場所に集まっていたな。咄嗟に察して移動して協力して3Waveともクリアできたから良かったけど。
Twitterでもいくつか2の場所をオススメするツイートや動画があるんだけど、普通の野良の人がそれを知らないと1と2に戦力が分散してあっという間にゼンメツしてしまう。フレ戦であらかじめわかってる人たちばかりなら2の場所で行けるだろうけど。


ごめーん、上は俺の投稿。名前欄で日本語変換オフのまま書き込んでエンター押してしまった(笑

個人的には場所を固定する必要がないと思います。
あくまで自分にとってですが、3つとも大差を感じません。
トキシラズで一番怖いのは、ハエの移動時だと考えます。
なので納品組がいつでも自分にハエが移ってもいいように、最寄の高台を
マークしておくのが良いと思います。もしそれで孤立しても、残り三人が
固まれる時間だけでも稼げれば、意外と何とかなる感じですね。

俺はトキシラズでは変則的な配置が好きです。狙われた人だけ1、その他はカゴの周りのシャケと接触する側。これで結構納品効率良いです。シャケしばき力も他のステとあまり変わらない気がします。おススメです。

>名無しさん、Sくん
流動的な方法、少し試してみます。
ハエがついた時にどうするかが重要みたいですね。

セミの練習やらなきゃ(´・ω・`)

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【スプラトゥーン2】アミーボamiiboでもらえるギアまとめ!2つ目以降のもらい方も解説
  2. 【スプラトゥーン2】オクト深海メトロ「路線C」ステージと攻略一覧
  3. 【スプラトゥーン2】エリア5のラスボス「タコツボキング A-MIX」の倒し方!ヒーローモード攻略
  4. 【スプラトゥーン2】サーモンランのリアルタイム開催スケジュール!次回予定時間と支給ブキはここでチェック
  5. 【スプラトゥーン2】アオリの出現条件が判明!バージョン3のアプデで帰ってくる!

新着コメント

トップへ