【スプラトゥーン2】サーモンランのリアルタイム開催スケジュール!次回予定時間と支給ブキはここでチェックへのコメント

URLコピー

>修行中さん
原因がヘッドホンなのかスイッチなのかを特定したいところですが…ヘッドホンは確かSONYの7506を買ったばかりでしたっけ?
そのヘッドホンを他の機器(スマホとか)に差しても雑音がしますか?
差す瞬間にパチっと雑音がするのは普通です。完全に差し込んでも雑音がしますか?
とりあえずそこだけ教えてください。そこから切り分けて原因を探ります。

>ねこめさん、アルパさん
俺のお勧めヘッドホンはこれです。
http://kakaku.com/item/20466510989/

これだとコードが短いので、延長コードが必要です。

3...

続きを読む...

返信(27件) 2018年3月12日に返信あり

お気遣いすみません。
ソニーの7506にリアルさんオススメの20センチ位のケーブル挟んだ変換ジャックつけました。7506はレギュラージャックだったので。
switch本体をドックから外してテーブルモード仕様にして差し込むととてもクリアに聞こえます。他の機器に差し込んでもクリアです。テレビに直差ししても大丈夫です。
ただ、switch本体をドックに戻した瞬間から、ジーーーーだかボーーーーだかのノイズが継続してなります。ドックからまた外すとノイズも消えます。
ドックがなんか干渉してるのかなぁ?と思います。

てことで、夜中こっそりバイトする時はテレビ直差しすることにしました。
ただ、まだ延長ケーブル買ってないから、テレビの目の前でやることになるので、子どもにはその姿は見せられないです笑笑

あれ、7506って標準プラグがネジになってて外せませんでしたか? 外したらミニプラグになるはずです。

あーーーー!!!!

ほんとだ!外れる!!!

したら今からヤマダでもケーズでも行って、ミニプラグ用延長コードを買ってきてはどうでしょう。とりあえずテレビの距離問題は解決ですね。

外して直繋ぎしてみましたがやっぱり同じですね。ドック内にいるswitchに繋ぐとノイズがぁ笑笑

俺はいつもドックに差したままヘッドホンを差してましたが、雑音は入らないですね…
ちょっと俺も帰ったら実験してみます。スイッチはドックからの抜き差しでWifiの切り替えがうまくいかないとか、昔ここで見た気がしますんで、ドックに何かあるかもしれません。
ジーとかブーという音ならばハムノイズかと思うんですが、まさかなぁ…USBに50ヘルツが乗るとは思えないしなぁ…

まさかとは思いますが、スイッチのアダプタを逆に差したら変わりますか?

アダプタって電源アダプタですよね?今子どもがやってて嫌がられながら試してみましたが変わらないですね。
ずーっとジーーーーーゆーてます。

「ニンテンドースイッチ ヘッドホン ノイズ」でググると「ノイズが聞こえる」とかなりの数ヒットしますね。うちのスイッチは全くしないので個体差なのかなぁ。ファンかなぁ。
で、「テレビからだとノイズ入らない」との書き込みが多いので、テレビのヘッドホン端子から繋ぐのが現状の対策かと思います。
HDMIには乗らないノイズか…

>アダプタって電源アダプタですよね?
そうです。やっぱりアースの関係じゃなかったか。

ドックから外す(ノイズなくなる)→バッテリー駆動
ドックに入れる(ノイズ乗る)→USBから給電
なんですから、やっぱり電源周りかなぁ。ファンなら「ドックから外したらノイズはしない」の条件が当てはまらないしなぁ。
もしあればですが、USB-TypeCのスマホの充電器とかありますか?
Switchの電源アダプタと取り替えてみてどうなるかなぁと。

ryusikaさん、なんか思いつくことありませんか?

そ、そういうもんなんですね。ありがとうございます。これで、心置きなく夜中バイトはテレビの目の前でやる決心がつきました笑笑

USB-TypeC?多分ないです。。。すみません。。。

いややっぱりテレビから離れて見るべきですよ。延長コード買いましょ。

スイッチの電源コード、アダプタから抜いてスマホの充電器とかモバイルバッテリーとかに繋げませんかね。
ちなみにスイッチは出力2.5A以上出せるモバイルバッテリーでも動きます。

私もリアルさんと同じでswitchに直挿ししてますがノイズは乗らないですね。ドックにはめたり外したり、電源の抜き差しもしたけど異常なし。
旦那も何も言わないのでうちのは問題なさそうです。

照明とかも抵抗があるとブーンてなったりしますよねぇ。うーん…お話の感じだとドックか電源コードかなぁ…本体と相性悪い子なのかも?
関係なさそうですけどタコ足配線とか?電源コード束ねてあったりとか?(・ω・`)
すみません、全然思いつきません。笑

はい。延長ケーブル買います。。。

で、ドックの裏カバー開けてケーブル抜き差ししてたら。。。ノイズ乗るのが右のヘッドホンだけになりました。。。ノイズ乗ることに変わりはないのですがなんでしょうね。。。
そして今日のバイトはもうすぐ終わります。。。子どもは結局変わってくれません泣

今Vol.0にしてもう一回やってみたんですがドックに繋いでる時だけノイズありました。
でも音小さくしないと気付かないレベルです。これが常に気になる程聴こえるなら機械に異常があるか耳が良すぎるか…。笑

右だけ?! やっかいだな…
ドックに原因があるのは明らかなんですが、どういう信号の流れになっているんだろな。
その程度では任天堂の保障は効くのかな…
他人のドックに差してみたらどうなるかとか試してみたいところですね。
うーんHDMIにはノイズが乗らないようですから、本体直差しはあきらめて、テレビで行きましょう(消極的解決法)。
あと夜中にお子さんが寝たら、スマホの充電器やモバイルバッテリーでの駆動を試してみてください。

>ryusikaさん
そうだった師匠に「電源ケーブルとスピーカーケーブルは輪にしちゃいかん!」と言われたっけなぁ。
ほうほう、帰ったらうちのSwitchもボリュームゼロを試してみます。

ググったらSwitchのノイズ問題は結構ヒットします。プレステ時代にもあった、作る工場とかロットの問題かなぁ(ソニー美濃加茂工場製が当たりとかあったんですわ)。

>リアルブラック企業勤め
ありがとうございます。検討してみようかな。
ノイズか・・イヤホンとかで試してみようかな。

はい。テレビ直差しにしときます。個体差ですね、きっと。ちなみにケーブル類はぐちゃっとなってます。ホコリ凄いのでテレビ裏大嫌いです。

乱入だけどこれもドックさししてる状態で差し込むと、ノイズ入ります。
俺だけじゃなかった。。。w
ピンプラグ延長コードでテレビ直挿しでやってます
逆に本体につなげられること最近知ったw

おっと、かんすとさんもでしたか!
聴力検査位のノイズなら無視できますが、ちょっと無理なレベルで。
うちの、少数派かと思いましたがこれで半々だw

今日はバイトないから早く寝ます。多分。
いやその前にうちのリアルキッズが変わってくれない。たまには仕方ないか。

ネットにノイズの不具合けっこう上がってるんですね。知らなかった。

個人的に私と同じヘッドホン使ってるケロポンさんがどう聴こえてるのか気になります。(*⁰▿⁰*)

もうちょっと深くググったらありました。
ttp://loggialogic.blogspot.jp/2017/03/blog-post.html
うーん平たく言うと設計ミ(以下略
うちのはノイズはわからないくらいなんですがね…

私も聴こうとしないと聞こえないレベルです。
個体差なのかもしれませんね。

ケロポンじゃなくてケロマツさんでした。大変失礼しました…。

終わったスレならすみません。今、ご指名に気付きました。笑
私の場合は、SWITCHからONKYObase-v50のAVアンプに行き、TVに全てHDMI接続で、アンプに標準プラグでヘッドホン差してます。HDMIはデジタル信号なので0ノイズ。アナログ部分はアンプからヘッドホン部分なので、ノイズがあるならココだけです。
今回紹介して頂いたヘッドホンは0ノイズなので逆に感動しています。おそらくSWITCHのイヤホン端子の部材に当たり外れがあるのではないかと。HDMIからTV経由ではノイズ乗らない可能性大ですね。
ヘッドホンはすばらしいです。空耳きこえるし。

俺ん中では終わってません。これはSwitchの設計の問題です。
ケロマツさんはオーディオに詳しそうですからちょっと語っちゃいますよー(笑

問題の根っこは端子の部材のガリ等ではなく、「ヘッドホンを差したまま携帯モードではノイズが出ないが、ドックに差すと雑音がする」という現象です。「ドックに差すと雑音」という所と、雑音が「ビーとかブーという音」から電源系のハムノイズかとミスリードしてしまいました。
上に貼ったリンクや、Switchを実際に分解したサイトで基板を見てみますと、ヘッドホンアンプとして作動するリア...

続きを読む...

私、文系です。基盤の事はさっぱりです。(笑)
リアルさんの見立てで間違いなさそうですね。
僕の場合は、D/Aの変換をAVアンプに任せてる訳です。TVの音もよくないでしょ。TVですらその程度のコンバータしか使ってないので。
全体的に、SWITCHは出力不足、パワー不足?のような感じです。TVにHDMI接続してますが、画面に薄っすらゴーストが出ます。デジタルにノイズは乗らないので、TVかSWITCHのどちらか。ブルーレイでは出ないのでTVの問題でもない。まあこんなものかと割り切ってます。

あと、プラスチックの粉について、任天堂からの回答です。(原文まま)
「尚、使用中にスティックの干渉により、ご指摘の「白い粉」が発生することはございますが、操作や製品の品質に問題があるものではございません。今回は点検の上返却させていただきますので、症状が生じた場合は、乾いた布などでふき取ってお使いください。」
・・・これってどうなの? って感じです。けど楽しいからイイっか。(笑)

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 追憶のスライドのルール別マップ一覧
  2. たこあし注意報!のルール別マップ一覧
  3. 【スプラトゥーン2】エリア2 のステージ入り口と全アイテム入手場所!ヒーローモード完全攻略
  4. 【スプラトゥーン2】マニューバーの特徴とスライドの上手な使い方、立ち回り方法!
  5. 【スプラトゥーン2】てっとりばやくランクを上げたい!効率よく経験値(ポイント)を稼ぐ方法!

新着コメント

トップへ