【メダサバ】アプリの最新情報まとめ【メダロットサバイバー】

攻略大百科編集部
URLコピー



みんなの応援メッセージ

まだ応援メッセージがありません

アプリ紹介

個性豊かなスキルを持つメダロットを次々と仲間にし大量の敵から生還を目指す

歴代人気機体から新機体まで登場するシリーズ初のサバイバーアクションゲーム

▽メダロットシリーズ初のサバイバーアクションゲーム
シンプル操作で個性豊かなメダロットたちを指揮し、迫りくる大量の敵から生き残れ!
限られた戦力の中でどのメダロットを仲間にするのか、プレイヤーの選択が攻略の鍵となる!

▽様々なスキルを持つメダロットたち
リリース時に登場するプレイアブルメダロットは30機体以上!

 ミサイルで敵を一掃!
 近くの敵を薙ぎ払う!
 罠を仕掛けて敵を迎え撃つ!

各メダロットは個性的なスキルを駆使して戦いに挑む!
逆転劇を生む大迫力の戦闘を体感!

シリーズを彩った人気機体たちがどんなスキルをもって参戦するか?!
今後の情報に注目せよ!

▽人気イラストレーターによる新規機体が登場
本作の主人公機体は「メダロットS」のメインイラストレーターtyuga氏がデザインを担当!

さらに!
吉崎観音氏による嫦娥型メダロット「コウガセンジョ」
ケースワベ氏による暗黒騎士型メダロット「シャドウアーマー」も登場

著名なイラストレーターによる新規機体は今後も続々と追加予定!

公式サイト:https://medarotsha.jp/msv/
公式X:https://x.com/medarot_sv/

(C) Imagineer Co., Ltd.
※ゲーム画面は開発中のものです
※アプリの不具合、お問い合わせについてはアプリ内「FAQ/お問い合わせ」よりご連絡ください

出典: AppStore

最新アップデート

更新日:2025年7月30日

【Half Anniversary記念】3000ダイヤプレゼント!

・Half Anniversary期間限定コンテンツが登場
- SPECIALログインボーナス
- SELECTメダロットガチャ
- イベントガチャ
- 期間限定パック

その他、主なアップデート内容は下記になります。

・ビギナーミッションの追加
・シナリオ再生ボタンの追加
・編成画面等でバースト対象補助スキルを表示
・ロボトル開始・終了時ボイスのON/OFF機能の追加
・メダロットダウングレード時の返却素材を変更

・新しいメダロットの追加
・新しいイベントの追加
・新しいステージの追加
・新しい壁紙の追加
・研究/精密研究の追加
・タイトル画面の変更
・アプリアイコンの変更
・BGMの追加
・UI/UXの調整
・不具合の修正

詳細はアプリ内お知らせをご確認ください。

今後とも「メダロットサバイバー」をよろしくお願いします!
ロボトルファイト!

出典: AppStore

▼メダロットサバイバーをダウンロード

最新ニュース

16日前 サバイバーアクション『メダロットサバイバー』ピックアップガチャ&期間限定イベントが2025年7月16日(水)開催! ゲームウィズ

2月7日 メダサバ攻略Wiki|メダロットサバイバー攻略 AppMedia

1日前 「メダロットサバイバー」ゴッドエンペラー、プリミティベビーがガチャに登場!ハーフアニバガチャチケットなどが報酬のイベントも MSN

Google Newsの検索結果を表示しています。

公式Twitter

関連動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

アプリ基本情報

アプリ名メダロットサバイバー
ステータス配信中
配信会社Imagineer Co.,Ltd.
公式サイト公式サイト
公式Twitter公式Twitter
配信日2025年2月10日(月)
事前登録 事前登録数: 120,000人
価格無料 (iOS)
対象年齢17+ (iOS)
ファイルサイズ(容量)447.71 MB (iOS)
レビュー評価
すべて ( 4.3 )

みんなの応援メッセージ

まだ応援メッセージがありません


ランキング

  1. 【ぷにぷに】おかえりキャンペーンの報酬がもらえない方必見!主な原因はこれ!【妖怪ウォッチ】
  2. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  3. 【ワンピース】バーソロミューくまは復活する?死亡した?現在や泣ける過去など徹底考察【ネタバレ注意】
  4. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  5. 【ぷにぷに】スキル2解放コイン販売!白金/金/銀/銅のアイテムエラベールおすすめはこちら!【妖怪ウォッチ】

新着記事

新着コメント

トップへ