アークナイツはおもしろい?レビュー評価まとめ


攻略大百科レビュー

本格的な戦略タワーディフェンスが楽しめる「アークナイツ」です。

 

まず注目して欲しいのはその世界観。

重厚かつ退廃的な世界で必死に生きるケモミミ美少女やイケメン……それだけでも好きな人はとことん好きになれるでしょう。

 

そして戦闘システムは、本格的なタワーディフェンス!

敵の行動パターンを読み、様々な役割を持つキャラクター達を上手く配置して敵を殲滅していくのが楽しい。

 

戦闘が本格的なら育成も奥深く、低レアキャラだからといって使えないなんてこともありません。

とことん育成していけばどんなキャラにも役割を持たせられる、バランスがとても良いゲームなんですよ!

 

ケモミミ系が好きな人、本格的な戦略タワーディフェンスがやりたい人にはぜひオススメ。

ここがオススメ!
  • スマホゲーにしては力の入ったストーリー
  • 本格的なタワーディフェンスを楽しめる
  • キャラクターが魅力的でボイスも豊富
アカネ
アカネ

ホントに本格的だから、手軽にやるサブゲーとしては向いてないかも。ガッツリメインのゲームとして遊ぼうね!

レン
レン

対人や協力系のコンテンツはないから、ソロゲーとしては気軽にできるわよ。

App Storeレビュー

レビュー評価
最新  ( 4.52093 )
すべて ( 4.52093 )
5大好き

💕💕💕💕


5PC版がおすすめ

9章から新章なのですが10章からストーリーがすっごく面白くて!そこに至るまでが長いですが、今はアニメ化もしているのでそちらを見るのもいいかと思います。何より戦闘が毎ステージ違うので全く飽きないし、3ヶ月目でやっとイベントの高難易度ステージもクリア出来るようになりました。編成考えるのが楽しい!育てた低レアも無駄にならないし、色んなコンテンツがあってスタミナ的なものがないときでも遊べて◎。ただiPhoneだとテキストの文字が下の棒で見えないので、PadかPCでやることをオススメします。


5死にゲーです

死にゲーが好きな人、タワーディフェンスが好きな人には刺さる。


4新規さんへ

三年目ドクターになります。 これから新規で始められる方の、ご参考になれば幸いです。 ▪️序盤 ①リセマラ  何を目指すかによって変わります。限定はシリーズによって排出対象が変わるので注意。以下、おすすめキャラ。  ・スタートダッシュ確定   マウンテン、ソーンズ  ・恒常闇鍋   イネス、アスカロン、ロゴスなど  ・限定  《祭シリーズ》   ⭐️ウィシャデル   異格テキサス   異格ラップランド   ヴィルトゥオーサ  《宴シリーズ》   ⭐️シュウ  《遊シリーズ》   異格エイヤフィヤトラ ②テンニンカを昇進2  星4、誰でもいいので昇進2にします。フレンドから、ウィシャデルを借りて破壊しましょう。 ▪️ガチャの引き方 ①コーデは選ぶ  好きなキャラ、よく使うキャラに限るのがおすすめです。コーデ買いすぎるより、新キャラとった方が満足感高いです。 ②上級資格証の使い方 A)キャラが少ない →180枚貯めると古いキャラと交換できます。古いと言っても、現役最前線のキャラクターも含まれます。この交換があるので、ガチャが優しいと思えます。 B)キャラが揃ってきた →必ず「258」枚貯めて、ガチャ券と交換します。40連分くらい増えます。私は1年で3回〜は交換しています。 ③恒常ガチャを回す 再ピックもありますが、基本「初登場が1番引きやすい」ことが多いです。今後使いたい、気になったキャラは積極的に狙うことをおすすめします。 ④中堅は罠 恒常ガチャには、青色の中堅ガチャなるものがあります。こちらは特に古いユニットのみ、隔離されて排出対象となります。欲しいキャラがいる場合は、上級資格証で交換できるので回さない方がいいです。 ▪️課金 ①月パス スタバ1杯分で、1ヶ月のモチベが上がります。 ②選択券 限定ガチャ(祭)開催のタイミングで販売されます。3,000円で欲しいキャラ+汎用10連チケットが貰えます。めっちゃお得。 ▪️最後に アークナイツは5年目を超え、インフレがかなり加速しています。しかし、過去を塗り替えても、スクラップにする訳ではありません。ガチャに対して、総合配布量が多く、好きなキャラや陣営での攻略も可能。楽しみ方は人それぞれです。 長文失礼しました。 ご参考になれば幸いです。  


4面白いのですが

博士課程に行けなかったのにドクターと呼ばれるのが辛すぎて辞めました。ゲーム自体は面白いと思います。


53年くらい遊んでます

いくつか並行してソシャゲをプレイしていましたが、アンストせずに残ったのはアクナイだけでした。 忙しくてログインできない日もありますが、自動周回に基地メンツの入れ替えが楽になるアプデも入り、負担が少ないのが助かります。3年もやっててストーリーを全く読めていないのですが、イラストやボイスでなんとなくの性格を掴んで勝手にメロついてます。 タワーディフェンスが楽しくてずっと続けているのですが、メインストーリーやイベントが更新される度に新たなギミック、おもしろいスキルをもったオペレーターが実装されたりと、飽きずに遊び続けられます。暇な時も暇でない時もついローグライクをしてしまうので誰か助けてください。 課金はプレイ初期にしたっきりでほぼ無課金なのですが、無料分の石で満足にガチャも引けるので良心的だと思います。公開求人や上級資格証でも星6オペが手に入るのもありがたいです。ただ、低レアも昔のキャラも使いどころがあるのがこのゲームのいいところだと思います。低レアオペ達は癖が少なく使いやすく、ローグでもかなりお世話になっていますし、育成コストが低いのも魅力です。YouTubeで検索をかけると、低レア攻略、低レア+星6一人の攻略も沢山出てくるので行き詰まった時は参考にしてみてください。高レアの枠はサポ借りれるので無問題です。 つい長々とレビューしてしまいましたが、インストールしてみて損は無いと思います🫡


5バトルが面白い

無課金で進めていくと難しくなってきて詰まる。イベントも難易度が高いです。でも難しいところも含めて面白い。キャラクターも可愛い。


1面白いけど

アークナイツはスキルの特性やらキャラの素質やらの説明がほんとわかりにくい。皆んながなんで読んだだけで理解出来るのかすごいと思う。ごちゃごちゃしすぎで文を理解出来なければ敵キャラにどうゆう攻撃が有効なのかもわからず本当につまらない😑と思う。俺は説明を理解出来ないから常に「で?」ってなる。新キャラ使ってみても昇進2のレベルMAXでもあっという間にやられて「は?弱っ」ってなって他の攻略動画観てやっても何故にこんなに同じキャラで強さに差が出るのか理解に苦しむ。俺にはアークナイツ向いてない。HUNTER×HUNTERで言ったら俺はウヴォーギンみたいで単純明快激的な暴力で勝つゲームの方が好きだ。コードギアスのルルーシュみたいな戦略とか知略なんかはマジで向いてない💧んでアークナイツは敵に物理攻撃が有効なのか術師が有効なのかもわかりにくい。敵のステータス見て物理防御力がランク低いなら物理攻撃が有効とかわかるけど何をしたらいいのかそもそもがランクなんてあってないようなもので有効であろうと無かろうと敵が強過ぎるからブロックしても限界ブロック数超えてブロックできない奴にすり抜けられて終わり。よく⭐️ランク低い味方だけで攻略してみたとか少人数で攻略してみた的な動画出てるけどアイツらには何が見えてて俺には何が見えてないのかがわからない。よって俺にとっては「面白いんだろうけど俺は流行りに乗ってるだけでガチャを回して良いキャラ新キャラが出るのを楽しむだけのソシャゲ」です。出来れば持っているキャラでこのステージはこのキャラが有効だとかは教えて欲しいと思ったりします。


3起動出来ない

ロード画面で必ずエラーになる。


1話が長い

いちいち話が長い。


5神ゲー

スマホゲーム界の宝のような作品。ゲーム内容が非常に優れている。 ただ、改善不足は否めない。 理性上限は240にすべき。他にも、演習は削除しミッション失敗時の理性返却を常時最大に。ミッション中に撤退ではなく再挑戦できるように。資源調達の曜日制限を撤廃すべき。


5最高の放置ゲー

キャラ全員育成したいけど時間が足りない


続きはストアで...


YouTubeの評価

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています



©2017 Hypergryph Co., Ltd ©2018 Yostar, Inc.

ランキング

  1. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  2. 【ポケモンGO】ダイマックススイクン対策│何人いれば倒せる?強すぎて無理!勝てない、倒せない時の対処法!登場期間いつからいつまで?
  3. 【ポケモンGO】マックス技をアンロックするとは?マックス技をレベルアップするとは?それぞれの手順や方法を詳しく解説!
  4. 【スイッチ2】予約抽選できる店舗・ショップ全56店の条件と申し込み方法まとめ!【Nintendo Switch2】
  5. 【薬屋】42話『鬼灯』ネタバレ解説|楼蘭妃の失踪は偶然ではなかった?大宝や子昌、鬼灯の謎と初登場の羅半を徹底解説!【薬屋のひとりごと】

新着記事

新着コメント

トップへ