7 Days to End with Youはおもしろい?レビュー評価まとめ


App Storeレビュー

レビュー評価
最新  ( 4.67916 )
すべて ( 4.67916 )
5言語を学ぶ素晴らしさが分かる作品

相手に自分の気持ちを伝えられた時の嬉しさは本当に唯一無二だと思えました。 もしも、知らない言語を話す人を好きになったら、こんなにも必死に勉強するのだろうと、、そう感じましたね。 これからやろうか迷っている方へ。 できる限り、攻略は見ないで、自分の力で頑張ってみて下さい。 自分は途中まで自分の力までやって、後から答え合わせのように攻略を見ました。 あー、もうちょっと自分の力でやれば何か得られたかもなと少し後悔をしています。 それくらい素晴らしいゲームでした。 読んでくれてありがとう


5スマホ版は買うな

発売からかなり経っていますが、最近初めてこのゲームを知り購入。 慣れない謎解きに苦戦しながらも、あまりの面白さと雰囲気の良さに、何周もどハマりしてプレイしました。 ひと通りプレイした後で、ネットの攻略情報やストーリーの考察なども見ながら余韻に浸っていましたが、なんということでしょう、Switch版での発売を機にエンディングやおまけ機能が追加されているそうじゃありませんか。 早速追加エンディングも見てみようと試してみたのも束の間、悲しいことに"スマホ版にはそれら関連の追加アプデが一切入らない"と公式から既に明言されているそうです。 しかし、Steam版はSwitch版で追加されたものがアップデートにより追加されているとのこと。 このゲームに本当にハマってしまい、心からお勧めしたいからこそ断言しますが、スマホ版での購入は絶対にやめた方が良いと思います。 私は上記情報を知り、改めてSteam版でも購入しました。 攻略情報を絶って何周もプレイする中で変化を探すのも良し、ひと通りプレイした後に考察等で答え合わせや世界観を深掘りするのもよし、どのようなプレイスタイルであっても楽しめる作品です。 ぜひやってみてください。


5解読が楽しい!

とにかく解読が楽しい!プレイ時間は短くてもこれだけ考えて遊べるゲームは久しぶりで楽しかった。


5早ければ5分で終わるは嘘ではないが、

気がつけば朝までやりこんでしまった。 とても面白かったです。 ふわっと雰囲気でやるのか、徹底して考え抜くのか、プレイヤーに委ねられている。どちらでも楽しい。 最初は難しかったが、コストもなく何度でも周回できるので、序盤の周回の出来などはあまり気にしなくて良いのもありがたいポイントでした。


1Buggy

UI is hard to understand, and buggy


5今からやる人は買わないで!

最高のゲームでした。 ただアップデートやエンディングがこちらでは更新されていないのでいまから買う人はSteamで買いましょう。


5もっと作り込んでほしい

めちゃくちゃ面白かったです。 それだけに、もっと作り込んでほしいところがちらほら。 とりあえず、プレイヤーは言葉がわからないだけで目は見えるのだから、「グラフィックの荒さのせいで何なのか分からないもの」はあってはならないはずなので・・・


5神アプリ

難しいけど、ちゃんと言葉を埋めると彼女の言ってる言葉が理解出来て、最後はほんと泣けました。


5恐ろしく美しい、そして恐ろしく素晴らしい

知らない言語に対面した時、いったい自分はどうなってしまうのか? 英語を学習していて、あまりにも自分の習得能力の低さに落ち込み、スランプに陥っている時にこのゲームを知りました。そしてプレイしてみました。 そして思い知りました。ああ、私は習得が遅いとはいえ、こんなにもたくさんの英語を学び、そして覚えてきたんだな、と。 ゲーム開幕直後、何一つわからない単語がずらっと並びます。我々は、何もわからないそれらの選択肢から、必ず一つを選ばなければならない。 よく考えても何もわからない。 とりあえず一つ選び、その後何が起こるか、相手がどんな顔をするか…そういったことをよく「観察」して、自分が何を言ったのか…それを頑張って探し当てる、そんなゲームです。 本当に、ゲームを始めた瞬間の、わからない選択肢を掲げられた時の絶望感が忘れられません。あの恐ろしく孤独で、恐ろしく不安で、それでいて恐ろしく美しい世界を知るための、恐ろしくも素晴らしい言語学習。 そういった、「赤ちゃん」の世界を疑似体験できる、唯一無二の最高な体験ができるゲームでした。記憶を消してもう一度やりたいよう。


5報告

初めてパスワードを入れて2人で会話するタイミングと、夜眠くなるタイミングが重なるとフリーズする。


3美しいけれど

BGMやヒロインのおしゃべりの間などが絶妙で、こんなにも閉鎖的な世界観なのにとても美しく切なく、終始見入っていました。システムも斬新で独特で、この手の思考パズル要素が大好きなので夢中になれました。しかしそれだけにストーリー部分とゲーム性がいまひとつで勿体ないと思いました。 ・システムへの慣れとエンディングの乏しさ →マルチエンディングと謳ってはいるのですがその分岐が大きく分けて二つしかなく、またこの二つも結果的に起こる事に大した違いがありません。もっと言うなら女性はひたすらに一人で喋っているだけなので(言葉を教えてくれているという設定上仕方ないのですが)コミュニケーションの実感が薄く、ミニゲームやたまの対話要素、イベント(これも数が少なく寝飛ばさなければ必ず起きる)もエンディングには一切干渉しませんので、言語パズルシステムに慣れ少し言葉がわかるようになれば二、三週目からはエンディング回収の為何もせずひたすら寝て最終日を待つだけの作業ゲーになります。本当にもったいない。他のレビューでも言われていた"夢から覚めるのが早い"がしっくりくるゲーム性でした。もっと対話の機会を増やし、ミニゲームやイベント、隠しパラメータ次第で様々なフラグが立つようなものだったら良かったなと思います。 ・ストーリーが分かりづらい →わざと考察の余地を残しているのかもしれないのでこればかりは好みによる所が大きいかもしれませんが、言葉が分からなくとも探索をしている内に視覚情報だけで自分の置かれている状況やヒロインの正体、やっていることなどが"何となく"分かるようになっています。逆に、言葉が分かり各種情報の解読が進めば進むほど、腑に落ちない点やハッキリとしない背景が出てきて、それに加えて前述のエンディングの変化のなさなので、考察を前提とするならもう少し別の視点や展開を経て真実に収束してゆく形が望ましかったです。 ・独自言語が実在する言葉を基準にしたパターンであること →「色んなものを色んなパターンで指して貰い共通点を見つけて言葉を記録してゆく」言語パズルシステム。面白くてのめりこみましたが、完全な造語ではなく法則に気が付けば一気に全て解読出来てしまう特定のパターンでした。"わからない"事を楽しむのか"わかる"事を楽しんでいくのかという好みで大きく評価が別れる点かな、と思いました。ヒロインは最初から共通言語を話しているのだがとある理由から主人公には解読出来ない、という核心に基づいているのかもしれません。


1はぁ?

スマホ版だけ更新なし???? 買わなければよかったわ!!


続きはストアで...


YouTubeの評価

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています



ランキング

  1. 【ガンダムカード】Newtype Risingの当たりカードと買取価格・封入率まとめ【GGG】
  2. ぼっち・ざ・ろっく!新商品情報!アロハ姿の結束バンドが可愛すぎる!全アイテム公開
  3. 2025年7月下旬発売!ムーミンパティスリーガチャ全5種|ミニチュアキーホルダー情報
  4. 黒ミャクミャクどこで買える?大阪万博の販売場所や入手方法&再販情報まとめ
  5. 【Kindleセール】110円以下!!コミック ラノベ(7/30更新)

新着記事

新着コメント

トップへ