App Storeレビュー
レビュー評価 |
最新 ( 4.6924 )
すべて ( 4.6924 )
|
---|
Android版と比較するとiPhone版はとにかく連続で狩り続けるとアプリが強制終了される。 Androidは比較的ラグくなっても粘るが、iPhoneはすぐ強制終了になり倒しかけた際は面倒な事が多々ある。 大連続など他の方にも迷惑かかるので改善を早くしてほしい。 迷惑かけないように比較的倒しやすい大連続を選んでいたが強制的に上位の大連続になったのでここも改善されるまでは実装してほしくなかった。
初期の頃はカクカクになることはなかったのに、段々重くなっていき、最近はもう1戦するかしないかの時点でアイホンが激熱になりカクカクになり、まともにプレイできません。 アイホンse2で多少型落ちですが、さすがに許容できません。何も改善できないプログラマーってどういうこと?
運営が変わってからゲーム性がすこぶる良化。新モンスターやスキル、イベントの追加ペースも早く、飽きさせない努力が評価できます。正直某コンシューマー機のMHよりも楽しめているかなと
ホンマ無駄な機能多すぎな割にアプリクラッシュしまくりのゲームですが面白いからついやっちゃうんだよなー、 ちなこれでカスハラ扱いなんやったらリリースすんなw
操虫棍を実装してほしいです
フレンドと素材を受け渡しできる機能つけてもらえませんか...!!! 何卒よろしくお願い致します🙏
ネロギガンテの時にチケット買って休み取ったの後悔したのを思い出すくらい ネロミェールを何体狩って尻尾は落ちないどこ絞りイベント そもチケット付録の素材セットが焼石に水。
特にもうすぐモンスターを倒せそうな時に落ちた時は本当にストレスが溜まった。
025年7月現在 Ingressを入り口に、弓をメインとして通算1年と数ヶ月遊んでいます。街歩きの趣味が高じて位置情報ゲームを始めました。 【評価ポイント】 全体的に、休日に街を散策しながらのんびり楽しむ分にはちょうどいいバランスだと思います。武器や防具に関しては、素材の入手難易度や特性等、強さ以外の点できちんと差別化されている点も評価します。また、モバイルゲームらしく、イベントや新要素の追加が比較的軽いフットワークで行われており、運営・開発に前向きな印象を受けています。モバイルゲームとは言っても「モンスターハンター」というタイトルの一翼を担っていますので、この姿勢を貫いてほしいです。 【改善を望むポイント】 Ingressからあるプレイ地域による格差はこの際考えず、他に気になる点を挙げています。 第一に、自キャラの体力回復手段が乏しい点があります。 現状、体力回復には、デイリー無料支給の「応急薬」5個、課金アイテムの「回復薬」の購入、「時間経過による回復」の3つの手段があります。 しかしながら、イベント等で強力なモンスターと連戦をする場合、応急薬では到底足りないケースが多くあります。回復薬の購入については、50個のセットが3000〜2500ジェムで売られているのですが、購入できるジェムの数は2250個の次は4500個であり、まとまった数の回復薬を目的に買うジェムと思うと、チグハグな個数という印象を受けます。また、時間経過による回復は上2つと比べて非常に遅く、大型モンスターを狩猟できる30%まで回復しても、大抵は1撃もらうだけで削り取られてしまうため、連戦の際にアテになりません。 ストレスフリーにプレイしようとすると、体力回復手段は大きな障壁の1つとなります。 第二に、マップに出現するモンスターのレベルと、ドロップする素材が偏りやすい点が挙げられます。 武器や防具を作成・強化する際、一部の武器を除き、幅広いレアリティの素材を要求されます。また、要求される個数は低いレアリティの素材ほど多くなっています(レアリティ5以上が数個に対し、レアリティ4以下は数十個要求される等)。 モンスターの強さと素材のレアリティの関連としては、どのレベルでもレアリティ1の素材が最もドロップしやすく、レアリティ2〜3の素材はレベル5前後、レアリティ4以上の素材はレベル6以上のモンスターからドロップしやすい傾向にあります。 したがって、どのようなレベルのモンスターでも幅広くマップに出現してくれると、プレイヤーとしては素材を集めやすくなるのですが、なんと、プレイヤーがある程度のレベルに達すると、レベル6以上のモンスターばかり、偏ってマップに出現するようになるのです。 その結果、作成・強化したい武器や防具があるとき、「レアリティ4以上の素材は要求数に足りているのに、レアリティ3〜2の素材が一向に集まらない」という、奇妙な逆転現象が頻発するようになってしまいます。 任意のモンスターを任意のレベルに設定して狩猟できる機能が追加されたことでやや改善されましたが、マップの仕様は変更されていないようです。 第三に、「モンスターハンター」らしい要素の拡充です。特に、第一に挙げた点と関連して、シリーズ定番の「ハチミツを使った回復薬の調合」は是非とも実装してほしいところです。 具体的には、マップの素材採取地点でハチミツを入手し、モンスター討伐時に付与される特殊ポイントと同時に消費することで回復薬を生成する、などが考えられます。継続して生成できるならば、この回復薬の回復量は体力の10%もあれば十分でしょう。狩猟中に使用できない制約を付ければ、ゲームバランスに大きな影響を与えることもないと思います。 また、「ライズ」シリーズから導入されたもの以外の腕防具にはスリンガーが搭載されているのですが、これを使って閃光弾や木の実、石等を発射したり、距離を取ったモンスターにワイヤーを打ち込んで接近する、といったお馴染みの「機能」は全くなく、完全に飾り物となっています。 特にモンスターへの接近は、現状では回避運動しかなく時間がかかる上に攻撃を受けやすくなるので、スリンガーを使って間合いを詰める機能の追加を希望しています(ライズから導入した腕防具装着時は、ワイヤーを翔虫の糸風の演出にするとより良いと思います)。 総じて、モバイルゲームとしては悪くなく、開発・運営に期待ができる一方、「モンスターハンター」シリーズでできていたことの実装という点では今ひとつ、という点を踏まえて星3と評価します。 長文失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。
モンスター3匹くらい倒すとiPhoneがかなり熱くなって最後は強制終了になる 古龍やっても3回に1回は落ちる バッテリーの減りも速い そして全然改善してくれない 3ヶ月以上ずっとそんな感じのアプリです
ネルスキュラと温泉で仲間と話せると楽しそう。 武器を投げたり、モンスターをピン留めできたら戦略が広がると思います。 モンスターが強いハンターや弱ってる相手を狙ったり、武器を壊してくるとリアルでドキドキします。武器を失ったら素手で戦うのも面白そう! ライゼクス、ガムート、ドスファンゴ、ヤンクックも追加してほしい! ランタロスやモス、ケルビ、堅木も出して🙏 温泉で体力回復したいし、アイルーやオトモももっと戦ってくれたらうれしい。 歩くと変な人扱いされるのはやめてほしいです…。 調合やアイテム採取ももっとしたい。 モンスターがもっと動いたり、生きてる感じがあると楽しいです。 バランスはいいけど、1年前のレビューからあまり変わってないのがちょっと残念。 もっと良くなれば絶対バズると思います!
すごい面白い
続きはストアで...
YouTubeの評価
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
試練の遺跡17を3体ともクリアしているのに18が出てこないのは何故?
「マリオカートワールドVS オンラインレース/レート8048~ ニコ老RUST2前日放送/LAP.12」 (18:47~) ttps://twitch.tv/...
66レベでラストバトルクリア(旅人68レベ3人)シルバー
曹操
2621-2771-1478です! よろしくお願いします!
久しぶりに、最初からプレイしていて自分の誕生日が来た時に ハート3以上の全員から、誕生日を祝って貰う事が出来ました。 ...