モンハンシリーズの最新作である「モンスターハンターワールド」が発売となりました。
新しい試みにチャレンジしている作品だけに、購入を迷っている方も多いかもしれません。
評価の高い点、低い点をそれぞれまとめましたので、参考にしてみてください。
出典: www.youtube.com
メタスコア91点の高評価
世界中のレビューを集めた「Metacritic」のスコアは91点 をマークし、非常に高い評価を集めています。(2018/1/26時点:レビュー数45件)
具体的にどのような点が評価されているのか、詳しく紹介していきます。
高評価ポイント
PS4ならではの迫力
モンハンシリーズは携帯ゲーム機が中心であり、それが当たり前になっていました。(ダブルクロスはSwitch版も発売)
それだけに、巨大なモンスターの迫力とそれを狩る喜びは、高く評価されています。
「Game Informer」は、「もはやモンハンを携帯ゲーム機で遊びたいとは思わない」として、95点を付けています。
大胆な進化
本作では、これまでのシリーズとはいくつかの点で異なります。
グラフィックもそうですが、格段に広くなったエリア、モンスターの生態系が感じられる表現など、かなり大胆な変化が加えられました。
この変化をポジティブに評価する意見が多く見られます。
例えば「Hardcore Gamer」は、「多くのプレイヤーが楽しみ続けるための中核を維持しつつ、広い視点からシリーズを再構築した」として、90点を付けています。
出典: www.youtube.com
低評価ポイント
説明不足の点も
大きな変化はポジティブに捉えられる部分も多いのですが、一部には懸念する声もあります。
慣れれば問題はないのでしょうが、シリーズ経験者であっても最初は難しく感じるかもしれません。
「Gods is a Geek」は、「複雑なシステムに対する説明が十分ではない」として、85点を付けています。
初心者には難しい
本作は自由度の高さが大きな魅力となっています。
それゆえに、モンハンシリーズ初心者にとっては、何をすべきか分かりづらくなっている可能性はあります。
本作はオープンワールドではありませんが、過去にそのような作品で遊んだ経験がないと、戸惑う部分も多いでしょう。
「Stevior」は、「シリーズ初心者なら、学習と習得に多くの時間がかかるだろう」として、75点を付けています。
一方で「DualShockers」は、「熟練者も初心者も買うべきゲームだ」として95点を付けていますので、その評価は必ずしも一致したものではありません。
評価まとめ
全体的に見て、モンハンシリーズの新たな試みは高く評価されているようです。
これまでの感覚でプレイすると戸惑う部分は多いかもしれませんが、それを魅力として感じるには十分の内容に仕上がっているのではないでしょうか。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。